- 締切済み
メンタル面で詳しい方、お願いします。長文です。
物心ついた頃から、父親は仕事一筋で家庭を顧みず、母親は発達障害によるネグレクト等があり、2つ上の姉には毎日いじめられ、全く愛情のない家庭で育ちました。 生まれつきの性格が、おとなしく内向的であった為、どんなに辛いことがあっても、自分の中に溜め込んできました。 それにも限界が来たのか、中学入学と同時に、教師達との対立、授業のボイコット、他生徒との暴力沙汰など問題行動を起こすようになりました。 ですが、中学2年になり、姉が高校へ進学すると、今度は姉が夜遊びを始め、朝帰り、何日も家に戻らない日々が続きました。 姉が3年生になった時、彼氏が出来、ますます家へ寄り付かないようになりました。 父親は、その頃仕事に行き詰まりを感じており、その上に姉の問題行動が拍車をかけて、鬱病になりました。 私は2人を見て「私くらいまともでいなければ家庭が崩壊してしまう」と怖くなり、姉が帰ってこないようになってから、優等生の仮面をかぶるようになりました。 それまでの問題行動はピタリと止み、大嫌いな勉強も始め、金銭面でも出来る限り親に心配をかけないようにしました。 そんな生活が何年か続き、私が高校生になった頃、姉は短大へ進学、親に車を買ってもらい、ほとんど家にいない日々が続きました。 ある日、学期の終わりにテスト、通知表をもらって帰り、なんとなく母親に見せたところ、100の並ぶテスト、学年でトップということで、母親は、こともあろうに、金を渡してきました。 私がいらない、いらない!といくら拒否しても、いいから!と言って、ポケットに押し込んできました。 それからというもの、テスト、通知表を見せる度に金を渡してくるようになり、いくら断っても「頑張ったね!」の一言が欲しいだけだということが分かってもらえないと考えるようになり、渡された金での浪費が始まりました。 欲しくもないのに、金を手元に置いておくよりましと思い、渡される度に使い果たしました。 そして、どんどん捨てていきました。 そんな生活が暫く続き、姉が短大卒業と同時に、妊娠していると分かりました。 父親は激怒、母親は「堕ろすのは金がかかるよ」と言っただけで、他人事のようでした。 産婦人科へは私が付き添いました。 彼氏側のご両親は、どうか産ませてください、と挨拶に来てくださいました。 何とかうちの両親もしぶしぶ了承し、2人は結婚することになりました。 しかし、それでは終わらず、その直後、母親が脳梗塞で倒れ、1ヶ月の入院、リハビリを強いられました。 右半身に麻痺が残った為、1人では思うように何も出来ません。 父親は病気ですし、姉も妊婦です。 それでやっと他人のありがたみが分かったのか、物腰が柔らかくなった為、私は母親に少し心を許し、毎日朝から晩まで看病に通うようになりました。 それでも、「ありがとう」とは言われませんでした。 「もう来なくていい」と言われ続けました。 それでも私は、母親が変わってくれるのを信じて、通い続けました。 専門学校との2足のわらじの生活でした。 そして結局、母親は変わりませんでした。 その後ももう1度脳梗塞を起こして入院したのですが、やはり同じでした。 その時は、仕事との2足のわらじでした。 かなりメンタル的に参っていました。 ちょうどその頃、私にも結婚を前提にお付き合いさせてもらっていた男性(今の主人)がいて、挨拶に来てくれたのですが、両親は、鼻つまみ者扱いでした。 私はとうとう爆発し、彼との生活を決めました。 家から荷物を運び出す私を手伝ってくれる人は、彼、彼の友人、彼のお父さんだけでした。 とてもむなしい引越しでした。 彼と生活するようになり、私は産まれて初めて本当の笑顔を得ることが出来ました。 卒業を待って結婚しました。 1年半後くらいに長男も授かりました。 しかし、長男が1歳を越えた頃から体調を崩し、起き上がることも出来なくなりました。 精神科での診断は、鬱病でした。 育児も家事もままならない為、姑の提案で、主人の実家に同居させてもらいましたが、1日中寝たきりで、自殺行為を繰り返す私に、とうとう姑は我慢が出来なくなり、別居することになりました。 鬱と診断されて5年、途中で躁鬱病となり、現在は主人に頼りきりの生活で本当に申し訳ないです。 恐らく、親の愛情が欲しくて、拒食症も発病しました。 胸もなくなりました。 生理も止まりました。 でも、とても嬉しいのです。 2~3年前から、男になりたいと思う気持ちが強くなり、男っぽい格好、しぐさしか出来なくなりました。 男のように鋭く尖った体が嬉しいのです。 子供とも、キャッチボールやサッカーなど、男同士のようです。 主人がくっついてくると反射的に避けます。 仲はとても良いです。 これは、変身願望なのでしょうか? とても悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
こんにちは。 ご心配おかけして、大変申し訳ないです。 そうですよね、子供にとっては、母親なんですよね。 そして、主人にとっては、妻・・・両方女性であるという気持ちを取り戻さないといけませんね。 現在、姉の家の敷地内に実家を新築中ですが、とてもではありませんが、出来上がっても行けないと思います。 先日母親から電話があったのですが、かかってくる時は大抵愚痴ばかりで、病気の私を心配する風も全くなく、毎回腹立たしくは思っていたのですが、その時の電話の内容には、もう、怒りも通り越して、あきれたと言うか、開いた口が塞がらないと言うか、私はこんな人たちのために、30年間も人生振り回されて踏みにじられてきたんだ、と思ったら、やっと両親と距離を置く気持ちが出てきました。 両親のことはこれから、自由奔放にやりたいことばかりやってきた姉に、私が苦労した30年分押し付けます。 今度会う時は、たぶん両親の葬式だと思います。 私はそれでも後悔はありません。 追記ですが、今日は息子とパフェを作りました。 とても楽しかったです。 あと、3人でお笑いを見て、大笑いしました。 小さなことですが、私はこれから、自分の家庭を大切にしていきたいと思います。 みなさんのおかげで、一歩踏み出せそうな気がします。 本当にありがとうございました。 幸せになります。