• 締切済み

胚培養士になるには?

 4月で高校3年の学生ですが、胚培養士という仕事に興味を持っています。 ネットで自分で調べてみたのですが、胚培養士の資格?を取るための勉強などは書いてあるのが多いのですが、資格を取るまでの過程で必要な学校(行っておいたほうが良い学校)には、あまり書かれていませんでした。 そこで聞きたいのですが、  (1)資格を取るまでの過程で必要な学校(行っておいたほうが良い学校)は、どういう学校が良いですか?    大学か専門学校かも教えてくれるとありがたいです。  (2)受験には医療系の国家資格保有者ではないとだめなんですか? 上記の事柄について知っている方がいたら教えてほしいです。

みんなの回答

  • warudori
  • ベストアンサー率42% (20/47)
回答No.3

進むべき大学は ・顕微授精など、マウス胚操作を主な研究手法としている研究室に所属できる学科 かつ ・その研究室から生殖補助医療クリニックに就職実績があること が、候補に挙がってきます。 実際は、生殖補助医療クリニックに就職して実務経験を積んだ後に受験資格が得られます。 大学では発生学や動物発生工学を専攻して修士課程まで進む方が多いです。 具体的な大学名ですが、 下記の書籍は「動物発生工学」の権威の先生方が書かれた書籍です。 著者の先生方の名前を調べ、その研究室に問い合わせて、質問者さんの望む進路が選択可能か、問い合わせてみてはいかがでしょうか。 http://www.amazon.co.jp/dp/4254450206

haduki-kasuga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ぜひ、問い合わせてみたいと思います。

noname#129050
noname#129050
回答No.2
haduki-kasuga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.1

一重に胚といっても色々ありますね。 ヒトの場合はやはり医学部でしょうか。 不妊症患者からの配偶子を操作したり、培養したりしますが、基本的にMD(medical doctor)が必要になるかと思います。 個人開業医の現状はどうかわかりません、技官がいるかもしれません。にしても、医学業界ですね。 大型哺乳動物の場合は獣医か畜産学部でしょうか。 実際にこの職業がアクティブかどうかはわかりません。 最後に研究用遺伝子改変マウスなどの作製であれば、 応用生物学部などの胚の発生などを専門としている研究室に所属すれば良いと思います。 トランスジェニック動物は研究業界で常日頃作られており、それを専門としている会社も存在します。 資格、免許は必要ありませんが、経験、実力が問われる業界ですね。 経験ありであれば、そのような会社に就職することも可能ですが、その中でヘッドになるのであれば、ある程度の学歴も必要になると思います。

haduki-kasuga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私がやりたいのは、ヒトのほうです。 学歴のほうも重視して調べていきたいと思います。

関連するQ&A