- ベストアンサー
東電は今後どうなっていくのでしょうか
お世話になります。 東電の株主です。 東電は大事故を起こしましたが、今後自力で後始末をできるのでしょうか? 国の管理になるとか、JALと同じ道をたどるとか、上場はどうなるのかなど・・。 いくつかのストーリーがあると思いますが、ご意見をお伺いできますと助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
厳しい意見と楽観的な意見様々ありますが、事実だけを整理していくべきだと思います。というのも、誰も東京電力がどうなるかが今のところわからないからです。以前に 「一義的に東京電力が賠償責任を負う」 という政府発表がありましたので、これは今の段階では一番根拠となるのではないでしょうか。 政府の発表も変わる可能性もありますので、確実ではありません。 あくまでも多くの方の意見は予想です。事実報道とそれぞれの専門家の話を自身で分析し、質問者は冷静に対応されていますので、大丈夫でしょうが、意見は参考として、後々誰かを恨まないような株式の扱いの決定をされるできです。yahoo検索「東京電力 倒産」とすると、色々な意見が聞けます。 以下のサイト等が参考になると思います。 ttp://es-kaikei.jp/wordpress/2011/04/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%AE%E4%BB%8A%E5%BE%8C/ ttp://d.hatena.ne.jp/entrepreneurship_education/20110325/1301022829
その他の回答 (12)
- idonoyoko
- ベストアンサー率14% (109/736)
あれだけの人の賠償をできるわけないでしょう。 先ず確実なのは、破綻。 それであとは国に任せるみたいな流れ。
お礼
ありがとうございます。 確かにそうですね。東電だけでは賠償は無理ですので国(国民)が助けることになるのでしょう。 東電は大きすぎて破綻させられないという意見がありますが、私もそう思います。 銀行が大打撃を受けるでしょうし、国に任せたとして電力の安定供給面で改善することがあるかと考えれば?だと思います。
- mininote
- ベストアンサー率24% (29/120)
以外と東電はこのまま存続するかもしれない。 1.東電は今回の津波の大きさを想定できなかった。 2.それは国も同じ。 3.原発の建設は国の許可を得ている。 4.事故以降の対応は保安院に責任がある。東電の対応はすべて保安院の承認を得ている。 (保安院は柏原発の東電の勝手な対応の反省から国として監視、管理するための組織) 5.原発事故が想定以上であったことは原発を誘致した地元自治体も同じ。自治体は原発の半径30Kmに居住区をつくらないことも原発誘致の為の費用(年間10数億円)で、できた。 6.したがって東電が賠償金を払う法律的な根拠が薄い。 なんとなし、法律的には責任は国と自治体にある感じがします。 但し感情論は別ですが。
お礼
ありがとうございます。 保安院、誘致の費用など知らないことばかりで勉強不足を感じます。 東電は破綻できない会社だと思っています。再編も考え再生してもらいインフラとしての責任を早く果たすべきです。
- nikogoo
- ベストアンサー率21% (18/85)
No.9です。 >国の管轄化とは公的資金(また税金ですよね)の注入ということと理解します。上場は維持すると思いますが甘いでしょうか? 相場退場者にもっとも多いタイプは希望的観測者です。損きりができないため致命傷を負ってしまうのです。 >東電は今後何年も赤字で利益面では大きな痛手を受けるでしょうが、今となっては一日も早く原発事故 >収束させて、電力の供給という社会的使命・責任を果たしてほしい。電力不足で産業を停滞させ復興を >れさせてはならないと思います。 東京電力は使命は一部上場の営利団体です。火力や太陽熱、そして原子力などを利用し、家庭に電力を供給して儲けるのが社会的使命です。そういう意味では十分役割を果たしてきました。とめる、冷やす、閉じ込めるの施設もちゃんとありました。それが壊れたときに対処する社会的使命は負ってはいません。 もちろん、事故の責任は問うことはできます。想定外のことがおきたのだからしょうがいないといえばしょうがないです。 問題はこうなることを想定した専門機関を作れなかったことにあります。原子力の付近の住民には安全といってあるのでそういう機関を作ってしまうと原子力は作れませんし、経済の活性化にも繋がらなかったでしょう。政治の問題ですね。 したがって、被害が拡大し、損害額もそれに伴って拡大するので倒産するのも時間の問題と考えられます。 政府も復興のためにお金を使わなければならないので、東電の賠償金までは面倒見切れないでしょう。 今回の問題はとても難しい問題です。国の運営のセンスを、政治家、そして国民に突きつけられています。ここで経済が国際競争に負けることなく復活できれば、日本は本当に1流の国だといってよいのではないでしょうか。 すでに東電の問題というよりも国の問題となっています。 いずれにせよ、時代の境目の真っ只中にいることは確かです。
お礼
ありがとうございます。 >相場退場者にもっとも多いタイプは希望的観測者です。損きりができないため致命傷を負ってしまうのです。 その通りです。よく分かっているつもりですがなかなかできません・・。 ちなみに1098円でつないで?損失は確定させています。あと現渡しをすれば終わりなのですが他の手もいろいろ考えてしまいます。 東電が破綻して国も面倒を見ないことはないと思います。こうなったら税金投入しかないでしょう。そして何年もかけて再生してもらう。上場維持かどうかは別問題として。 国民に負担を強いますが、ここは国民が一致協力して復興させ、一流国となって出した税金以上のものを返してもらいましょう。
- nikogoo
- ベストアンサー率21% (18/85)
>今後自力で後始末をできるのでしょうか? 責任を私が負うという人がいれば出来ると思います。いたとしても実行できるかどうか疑問です。 そもそもこうなることを想定して建設されたのではないようですので。。。 http://www.youtube.com/watch?v=jyou9oG1qBg 1東京電力の責任 2損害賠償は東京電力へ 3東京電力倒産(上場廃止) 4国の管轄化 というのが大まかの流れだと推測します。 いずれにせよリスクマネジメントするなら長期投資対象ではないでしょう。 考えてみてください。国際的にこれだけダーティーなイメージを与えた 企業が東証一部に残り続ける意義を。 胡散臭くて東証一部に上場したがる企業は減る一方だと思います。
お礼
ありがとうございます。 国の管轄化とは公的資金(また税金ですよね)の注入ということと理解します。上場は維持すると思いますが甘いでしょうか? 東電は今後何年も赤字で利益面では大きな痛手を受けるでしょうが、今となっては一日も早く原発事故を収束させて、電力の供給という社会的使命・責任を果たしてほしい。電力不足で産業を停滞させ復興を遅れさせてはならないと思います。
- takuya223
- ベストアンサー率13% (37/277)
1.株価が上昇した時に、おつらいでしょうが、投げ売りしてでも処分した方が良いかも知れません。私は1000株を920円で投げ売りしました。(滝涙) 2.自力では、まず再生出来ないのは決定的だと思います。銀行団は2兆円を融資をするようですがトテモトテモこの程度では収拾がつかないと思います。本来なら倒産ですが、インフラなのでそうもいきません。ですから公的資金の投入か国有化にならざるを得ないと思います。でも、公的資金を投入しても、将来性がないので再建は困難ではないと思います。ですから紙切れの株式になるかも知れません。東電は安定資産としての個人の株主が多いので、国が個人株主を救済してくれると良いですね。そして私の予想が外れるといいですね。
お礼
ありがとうございます。 過去にも金融機関への公的資金投入、一時国有化、実質国有化とか、また、上場廃止、上場は維持など色いろなことがなされました・・、よく区別がつきません。 東電は多額の債務を背負うことになるのは決定的ですが、破綻させるわけにはいかない会社だとも思いますし、キャッシュも入ってきますし、こうゆう場合はいったいどうなるのかと考えてしまいます。
- chubou3
- ベストアンサー率23% (264/1130)
私が書いた事が真実味を帯びてきましたね。 個人的な思いでは今の東電の社長以下取締役は過失責任を刑事、民事に照らし合わせて裁判して欲しいと思いますね。 流石に死刑になることは無いと思いますが(中国では死刑でしょうが)ちゃんと刑事責任も取締役としての民事責任も取って貰いたいものです。 個人的な感覚ではホリエモンで実刑2年6ヶ月なら東電の社長で最低実刑10年、民事も同程度位は行かないとオカシイと思いますね。
お礼
ありがとうございます。 確かに人災かもしれませんが、元はと言えば天災地変ですので、 10年は厳しいような・・。
- keeeeeeeeen
- ベストアンサー率10% (1/10)
枝野官房長官の発言にあったように、今回の事故の損害賠償は一部国が負担することはあっても免責はない。と言いきってます。 とすると、想像もつかない巨額(数兆円と言われている)の損害賠償を東電が払えるのか・・・ 現実的には無理でしょう。 普通の企業なら破綻しますが、賠償をさせるために国がつぶさないでしょう。 よって、国有化の話が出ていますが、その際は株主責任は問われるでしょうから100%減資は確実です。 つまり、株は無価値になります。 既に見切り売りがはじまっており、ストップ安の状況です。
お礼
ありがとうございます。 今回の場合はJALのように赤字で・・、100%減資とはちょっと違いますし、 解散価値から考えてもJALとは違いますが、賠償が予想もつきませんからどうなるのでしょうね。 本当に今は早く原発が収束してほしいと思います。
- 5S6
- ベストアンサー率29% (675/2291)
国有化でしょう。 損害賠償については人的ミスはあったものの一応大地震の影響なので免責される可能性があります。 私は、原発は軽飛行機の墜落や大規模地震にも耐えられる設計になっているはずなので、 ましてや中核まで損傷するのは耐震性や構造に問題があったのでは? と思いますが、仮に責任を取ったとしても保険会社が補償し限度額もあるようです。 それを超えた分は国が責任を取る。ってことで。 責任を免れたとしても、既存の建物が問題となります。 あの場所はもう使えないでしょう。 他の場所に作ろうとしてもこんな事件があれば住民に大反対され作れません。 サラ地に戻すにしても、通常の建物ならまだしも放射能に汚染された場所、産廃です。 処理に莫大なコストがかかります。 なとんとなったとしても東電の株は10年以上無配だと思うので値上がりは期待できません。 上場廃止でしょうね。 仮に免れても収益は期待できず、大赤字に転落するし無配でしょうし。難しいと思います。
お礼
ありがとうございます。 上場廃止ですか。 東電には体質を改め本当の民間電力会社世界一として 再出発してほしいと思います。
- dqf00134
- ベストアンサー率28% (1049/3662)
私は何年か前に東電の株主でした。 住所からいっても東電を利用している立場でもありますから、今回の事故は非常に残念です。 一度、株主総会に出席しましたが、そのとき株主からの質問で、原発についていろいろ出てたことを思い出します。 回答していた役員の話では、地震などの災害にも心配は要らないとでもいうような感じがしてましたが、こういうことになってしまうと、人災という側面があるように感じます。要するにあまり真剣に考えていなかったということで。 自力での後始末はもう無理という感じもします。今日明日にでも目途が付かない限りですが。 といっても、既に現場には自衛隊なども入っているわけですし、既に自力でということにはならないとも言えると思います。
お礼
ありがとうございます。 何とか収束してほしいです。 世界中から専門家の協力をお願いします。
- chubou3
- ベストアンサー率23% (264/1130)
JALと同じ様に株主と取締役を切って終了ではないでしょうかね。 今回の件は人災の可能性が高いと思います。 少なくとも水を入れるポンプの燃料切れは人災そのものですね。 高速道路でも燃料切れは自己責任として切符を切られます。 そう考えると原子力発電所のポンプの燃料切れは東電の経営者や株主に切符を切られても仕方が無いと思います。 電力と言う事で完全に株主のせいにするのは微妙かもしれませんが、政治家も責任が有る様に思います。
お礼
ありがとうございます。 もしJALのようになってもあきらめる覚悟ですが、 日本のインフラ輸出のエースが三流と今後は思われてしまうのが悲しいです。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 >誰も東京電力がどうなるかが今のところわからないからです。 ほんとそうですよね。原発の処理や賠償額が一体何兆円になるかも分かっていないし、原子力損害賠償制度がどう絡んでくるのかも・・。 東電の経営者にはもちろん重大な責任がありますし、追及は免れないでしょう。だから国有化するのでなくて、国が協力して原発事故と電力供給不足を長引かせずに解決して経済を早く復興させることが先決だと思います。 私は国有化には反対ですが、一個人の考えなど到底及ばないような色いろな事情があるのでしょう。 今回の未曾有の大災害はリスク管理の範囲を超えて(原発事故は別)起こり現実として横たわっています。ここからどう立ち上がるか政府にはしっかり考えてほしいと思います。