• ベストアンサー

外注工賃について

業者からプリント代のほかに型代・送料も一緒に請求されているのですが、 全て外注工賃に含んでもいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

ご質問は、業者との外注単価の決め方の問題でしょうか。それとも経理処理の問題でしょうか。 経理的には送料はプリント代と同じ費用でも構いません。仕入れ金額にはそれを取得するすべての費用を含めるのが原則です。運賃が当方負担ならばそれはプリント代の一部ということになります。 型代はその目的によります。もしそれを次回のプリントにも繰り返し使うのであれば、金額が10万円以上であれば固定資産に計上します。償却は2年でよいでしょう。10万円未満ならば消耗品費とでもすればよいでしょう。 1回しか使わない型代であれば、プリント代に含めるか消耗品費でよいでしょう。 問題が工賃の見積もりの仕方であればこれは業者との話し合い次第です。 いずれにしても運賃や型代は必要な費用なので、これは何かの名目で払わなければいけません。 それを1個ごとの加工費に含めて払うか、別途実費で払うかは交渉しだいです。 ただ加工賃に含めて単価を決める場合は責任発注量を決めておいて最低その数量は発注するというようにしないと、注文量が少ない場合に業者の負担が過大に成ります。 注文量が少ない場合はその型代の不足額を追加払いするようなことを前提にしないといけないでしょう。

sanosan112
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.2

プリント代を外注工賃で仕訳しとるんなら、型代とかも含めてええよ。

sanosan112
質問者

お礼

分かり易い説明をありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

外注工賃とは、主として人的作業のみを依頼した場合です。 おたずねの件は「外注費」です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A