• ベストアンサー

電験3種試験合格者の方に質問です

来年の夏に電験3種に挑戦しようと考えています。 以前、といってもかなりの10年ほど前ですが受験を考え教材だけをそろえました。結果は、そのまま教材だけお蔵入りとなりましたが。。(笑 最近知ったのですが、三種の試験方式や科目が変わったと聞きました。 新しく教材を買う予算がまったくないので昔の教材で勉強しようと思うのですが、実際にどれくらいの内容が変わったのかわかりません。 出題傾向とうにあわせて勉強するカリキュラム教材だったので、出題傾向が変わっていたら元も子もないのかどうか、、はっきりわかりません。 試験が昔と比べてどの程度変化したのか、また以前の教材でも十分に通用する勉強ができるのかどうか教えてください。  それと三種がもし取得できた場合、現在ではどれほど就職や転職に有利になるのでしょうか。以上 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.3

三種は高校電気科卒程度といいながら、電気工学専攻の大学院生でも気合を入れなければ取れません。(最近の大学の電気工学の授業はシミュレーションとか制御とかを主体の授業なので実務に関する授業が少ないためです。) 平均的な学習時間は、電気のバックグラウンドの有無によりますが、200時間程度です。(土日のうち1日は必ず4時間勉強する) 私も6科目時代のテキストを使いましたが基本的な部分はそのまま使えますし、しっかりやれば合格は可能でしょう。 6冊のテキストをとにかく通読することをお勧めします。 お持ちのテキストがどのようなものかわかりませんが、6分冊になっているオーム社の絵解き完全マスターシリーズやよくわかるシリーズ、電気協会の通信教育講座、電気書院の類書であればそれをお使いください。 ただし、最新のテキストは範囲の簡素化、問題の平易化にあわせて最小限の学習ですむように編集していますので多忙な社会人にとって貴重な時間を有効に活用できます。  電験3種のテキストは各社から販売されています。初学者向きのもの、電気科卒業者向けのものなど種種あり、選択に迷いますが私がお勧めするのはオーム社の絵とき電験3種完全マスターシリーズ(4分冊)改訂2版です。 これはイラストが多用されてカラーなのでよく理解でき、解説のあとに確認用の練習問題があるため最初から我慢して読み通せば合格の実力が付くものです。  本書を3回とにかく通読できれば確実に合格できると思います。私は6科目時代にこのシリーズの前の物を利用して合格しました。最初はとにかく読み進めるのが苦痛で何年か挫折しましたが、最後まで読み通すことができれば必ず実力が付くと思います。 なお、三種合格者のメリットですが、 1 勤務先で電気の専門技術者主任技術者として現職の地位が確保される。(不況時代ですがリストラの可能性が減る) 2 勤務先や関係先で主任技術者が必要となったとき候補者になれる。(同上) 3 保安協会等に登録して一般需要家相手の主任技術者となる(年収は低いが安定。定年後の年金の足しに最適) 4 電気管理事務所を自営する(主任技術者としての実務経験が必要。掛け持ちに制約があり年収は低い) 5 ビル管理、ボイラ、冷凍等の資格とあわせてビルの保守技術者に転職する。(中高年でも多数の求職がある。夜勤が必要。) などです。 会社勤務であれば上司に受験を宣言しバックアップを受けられるようにすることも大切です。

imperial
質問者

お礼

レスす遅くなってすいません。  ただいま勉強中です。  三種のメリットが思ったよりないのにはびっくりしましたが、電気を目指す者の登竜門であるのには変わりませんので挑戦します。 なお教材は電気書院を皆さんが薦めてくれるので、私も覚悟を決めて購入するようにします。 出来れば一年で受かりたいので苦しい勉強になると思いますががんばりたいと思います。 今回はありがとうございました

その他の回答 (2)

noname#17844
noname#17844
回答No.2

6科目受験時代に試験合格(2種)したものです。再度、知識の棚卸のために現在の試験内容(2・3種)を調べました。受験内容は全体的には、狭まったのは事実です。しかし、IC・電力半導体・ソフトに絡む問題が少し多めに出ているようです。時代を反映して。当然、効率的に勉強するには現在に対応したテキストを購入したほうがいいでしょう。 経済的に出来ないのであれば、過去問を良く読んで絞った勉強をして、また、前記した内容を図書館等で借りたテキストで勉強したほうがいいでしょう。

imperial
質問者

お礼

soft関係の課題を補充する件ありがとうございました 従来の教材にあわせて、追加して購入したいと考えています。今回はありがとうございました

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.1

以前と変わった点ですが 科目が従来の6科目から4科目へ減りました (範囲は広がったように思えますが) 電力、法規、機械、理論  また、このうち合格した科目は 翌年まで保留されますので あとは落としてしまった 科目のみ合格すればOKなのです 就職や転職へ有利か? 無いよりはあったほうがいいけど 特別待遇されるという事は無いでしょうね・・・

imperial
質問者

お礼

無いよりあったほうが良い程度の資格だったとはがっかりですが、電気を志すものの登竜門ですのでやはり挑戦したいと思います 今回はありがとうございました

関連するQ&A