• 締切済み

電験三種に合格された方に機械についてご質問です。

電験三種の合格に向けて日々勉強中なのですが、機械科目に悪戦苦闘中です。 電気についてはど素人。理論はなんとか理解できたのですが・・・。 例えば、「ある界磁電流で電気子電流が最小値になったときの力率は、100%である」という文章があったとします。この際には、なぜ最小値の時の力率が100%なのか?と、理由付けも理解した方がいいのか? また、添付画像にある部品の各部分の名称も覚えておくべきなのでしょうか? そこで合格された方にご質問です。 もしよろしければ、みなさんの機械科目の勉強方法を教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.1

合格したのがずいぶんと昔なので 今とは違うと思いますが >なぜ最小値の時の力率が100%なのか?と、理由付けも理解した方がいいのか? まずは、合格することが重要です。電気工学は合格してからも続けていく必要があります。 したがって、理由も理解したほうが覚えやすいなら 覚えることをお勧めします。 >添付画像にある部品の各部分の名称も覚えておくべきなのでしょうか? できれば、覚えておきましょう。 過去問を80%程度の確率で正答が出せるようにしてください。 そのために必要なら覚えてください。 繰り返しになりますが、合格するためにどうしたら、いいかをよく考えてください 工学博士になるわけではないので、すべてに関する理解は不要です。 その目安が過去問80%正答です。 どうやったって苦手なものや 試験に当たって新問題も出るので 過去問80%正答×歩留り80%=64% で64点くらいに仕上がれば、基本60点以上が合格なので大丈夫です。 それと、機械の問題では回路図を書いて考えると私は理解しやすかったので付け加えておきます。 例えば直流直巻き、、、ときたら 直流直巻きの回路図を書いてみるのです。

関連するQ&A