- ベストアンサー
【電験3種】電験三種は数学が出来ないので国家資格取
【電験3種】電験三種は数学が出来ないので国家資格取得は諦めて、ただ電気の言葉の知識を得るためだけに電験3種の参考書を買おうと思うのですが、PI(正極指数)やDAR(誘電吸収比)や高圧ケーブルの直流試験や、高圧ケーブルの片端接地やクロス接地等の電気の専門用語が学べる学科の科目はどの教科書に載っていますか?電力ですか?おすすめの参考書や教科書を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考書を紹介しているURLを貼っておきます。 https://www.sat-co.info/blog/certification-electrician-third-class-reference-book/#i-8 電験3種の試験は、4科目ありますが、次の順序で学習することが勧められています。 「理論から機械、電力、法規と学習していくことが望ましい」 数学が苦手でも、理論から取り組むのがいいと思います。 品物の名前に興味があれば、第1種電気工事士の試験参考書の方が手っ取り早いようにも思います。 なお、「PI」は、「正極指数」ではなく「成極指数」ですので、国語にも注意を払いましょう。
お礼
ありがとうございます。 電気工事士の国家資格に成極指数とか出て来ないと思います