• ベストアンサー

紅海の周辺部は何故砂漠なのですか?

紅海はアフリカとアラビア半島間の熱帯の海であり、海から大量の水蒸気が発生すると思います。 従って紅海周辺部は相当の降雨があってもいいはずなのに砂漠です。 何故周辺部に雨が降らないのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

紅海は海水からの蒸発が多いところです。東のペルシア湾、西の紅海に面した海岸部は高温多湿。 ペルシャ湾のドバイは、高湿度です。 山地には雨が多いですが、低地では小雨です。(山の手に行くと降るというのはポイントです) http://dubai.cafe.coocan.jp/d/uae/climate/ 紅海のジブチも、高湿度です。 http://dubai.cafe.coocan.jp/d/uae/climate/ 紅海のエリトリアのアスマラの今日の天気は、雨、湿度82% アスマラ天気予報の詳細 それほど乾いていないですね。 日 最高℃ 最低℃ 天候 湿度% 降水確率% 3月9日 22 - 14 雨 52% - 50% 3月10日 20 - 13 雨 65% - 80% 3月11日 21 - 13 雨 57% - 90% 3月12日 21 - 12 雨 44% - 70% 3月13日 22 - 12 雨 44% - 75% 2011年は、例年よりも相当に気温が低い。 例年は、最高30℃、最低20℃で、降水は1日に0.1mm程度。 http://www.gsj.jp/Pub/News/pdf/1989/10/89_10_07.pdf 地質ニュース422号 このweb[沙漠と沙漠化現象の一断面]の5頁目(P50)の右下に、『赤道西風は小さな流れですが非常に湿っており山があって上昇すればすぐに雨を降らせるという性質を持っています。(中略)赤道西風はサハラ沙漠南縁からエチオピアやインドを経てインドシナに達しそれぞれの地域にモンスーンの雨をもたらしています。湿った空気が上昇することが降雨の基本的な条件ですからただ空気が湿っているだけでは雨は降りません。実際に紅海沿岸のATAビア半島は相当に湿度が高いのに雨が降りません。またナビブやアカタマのような海岸沙漠においても湿度が100%になっても霧が発生することはあっても雨にはなりません』と書かれています。 ほぼ同じような緯度帯にあるインドアッサム地方、バングラディッシュ、ミャンマー、台湾などは砂漠にはなっていません。 現状の気流でいえば、この付近に気流がぶつかって上昇する大きな山脈がないことも関係していると思います。 http://www.jamstec.go.jp/kakushin21/kyousei/houkoku/h16/RR_K051.pdf なお、気流の位置は、山脈の有無の他に、地球の平均気温にも大きく左右されます。 8000~5000年前はサハラも湿潤でした。 わずかな変化が、大きく気候を左右することがあります。 現在、砂漠緑化プロジェクトが動いていて、そこでは『地球規模の水循環を解析し、砂漠地域を緑化することによって降水量がどう変化するのかをシミュレーションしてみたのです。もともと緑がない場所や水の確保がむずかしい地域では困難なのですが、今回ターゲットにしているサウジアラビア紅海沿岸は周辺に湿度の多い大気が流入していることから、ある程度緑化すると、森が雲をよんで、雨をもたらすことがわかりました』とのことです。 http://eco.goo.ne.jp/business/csr/ecologue/wave30.html http://www.jamstec.go.jp/kakushin21/kyousei/houkoku/h16/RR_K051.pdf 牧畜や農業、焼き畑、山林火災などで、緑地が減ってしまうと、それが影響して乾燥が進み、さらに乾燥が進むという(ポジティブ循環)になる。砂漠化の多くはこれが原因です。逆に、湿潤大気のある地域でうまく緑化できると雨が降り、緑化も可能になるのです。 現状に関する分析や解釈はいろいろあると思います。 http://okwave.jp/qa/q3721558.html 大気循環、ハドレー循環、中緯度高圧帯、中緯度(30°)付近は乾燥するのが当然だと、定式化して理解してしまうと、すこし妥当ではないこともあると思います。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 頂いた情報を理解出来るまで頑張ります。

その他の回答 (1)

回答No.1

中緯度高圧帯のため常に高気圧があるからです。 同じ北緯20~30度くらいに位置するアフリカ西海岸やアメリカ大陸西海岸は、紅海より大きな海に面していますが、やっぱり砂漠です。

関連するQ&A