• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有給もらっちゃダメなの?)

有給を使って会社を辞める際の注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • 今度、今働いている会社を辞めるものですが、上司からは有給を使って辞めないでほしいと言われました。
  • しかし、彼氏に相談したところ、上司の言い分がおかしいと言われました。
  • 結局、人事の判断で有給を取得することになりましたが、会社内で揉め事となりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eaja
  • ベストアンサー率90% (9/10)
回答No.3

あなたは悪くないですよ。 上司だからといって、他人の有給を奪う権利はありません。 有給をとることを明確にするために行った行動ですから、大事でも何でもありません。 気を楽にして有給をとってお辞めになられてはいかがでしょうか(^^)?

その他の回答 (11)

noname#203300
noname#203300
回答No.12

 いいえ、全く悪くありませんし、正しい対処だと思います。  これからも“お世話”になる会社ならまずいでしょうが、辞めるなら構いません。  ただ、今の会社の同僚?からは“怖い人”という印象を持たれるでしょうが、人間それくらいの方が生き易いです。  辞めようとする人に『人数も少ないから3月の休みはいつも通りで頼む』が通るなんて考える『上司』の方が考えが“甘ちゃん”です。相手の考えや立場を良く考えるべきなのです。

noname#145748
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あと、のこり仕事を頑張ろうと思います。

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.11

質問者様は悪くはないですが、方法が幼稚でした。 まるで子供同士のけんかなのに、直接親に文句を言う。 友達同士のケンカなのに、先生に文句を言う。みたいな。 でも逆にダイレクトに文句を言ったので、すんなり有給とれたのかも。 いずれにしても、もう退職するのなら人の評価なんていいじゃないですか? ”立つ鳥後を濁さず”的な人は、上司を無視して本社に直接文句をいいませんよ。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7115)
回答No.10

悪い言い方をするなら、上司に二度押しして「では、本社にも聞いてみますが良いですか?」と上司に訂正させて凹ませた方が良かったですね。 上司は無理、何時もどうりでと発言したのですから、腑に落ちません!上に確認してみます!と宣戦布告しておけば上から上司が怒られて、貴方の名前も人に出されずに済んだ。 直接上に相談や意見するときは、上司に宣言してからが理想です。 逆に上から上司がお小言言われたのでしょう。 「倍返しシステム」と私の会社では呼んでいます。 部下が物言いで「上司がこういった」と上に報告すると、上は「部下がこう言って居たが上司としていかがなものか?」と上司が部下にきつく冷たく言い放った内容の数倍言葉にきつくなります。 さらに器の小さな上司の場合「部下が上に文句言ったから、俺様が怒られた」と愚痴ります。 素直に非を認め謝ってくれる上司に当たらなかったのも、貴方の残念な1つだったと思います。 堂々と会社を辞められますね、お疲れさまでした。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.9

有休に関しては悪くないと思います。 >上司に、言ってもダメならと思い次の日、直接本社の人事に連絡しました。 しかし、少し引っかかりました。 頼むと言われた後の貴方の返事が書かれていないので何とも言えませんが、 有休に関して上司との間でどのような形になっていたかにより直接その上へ 言っても良かったのか、それとももう一度上司と話をするべきだったのかが 変わってくると思います。 返事としては一度はOKしたか保留の状態のように思えるのですが、それなら もう一度上司と話すべきだったと思います。 それでも有休を許してくれなければ、「総務に相談させて頂きます」と言えば 上司も嫌とは言わず、貴方も上司の顔に泥を塗って辞めるような辞め方には ならなかったような気がします。 ※それでも嫌と言うなら泥を塗られてもしょうがない上司だと思います。 手法がまずかったように思えます。

noname#145748
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の会社の上司は、頼むイコール(取らないで辞めて)のことだと思うので本社に言ったんです。 私も頭に、きたのでしましたね。 今、考えれば支店の総務に言えばよかったのかな?と思います

回答No.8

 有給取得自体は、労働者の権利ですから間違ってはいません。時季変更権についても代替日(○月○日の申請を△月△日に変更)を必要としますので、退職時には適用されないのが一般的です。  然しながら、今回の手続きについては、「貴女が悪い」は言い過ぎだと思いますが、上手くは無かったと思います。  まず、文章の通りであれば、貴女の上司は「…頼む」と言うことで、命令や有給取得の拒否では無く、依頼(相談)ですよね。それに対して、貴女のとった行動は、本人への回答ではなく、本社への上申です。これでは、依頼した上司の立場は?となりますよね。  この場合は、まずは上司と話し合って、合意点(または妥協点)を見出すべきだったのではないでしょうか?その上で、協議が決裂するようであれば、支店なり本社なりに問い合せます、と上司の方に宣言した上で、連絡すれば筋が通った話になると思います。  この間のやり取り無しに、一足飛びに本社に連絡、となったので「上司が居ない所で揉めた…」となったのでしょう。  私は勿論、同僚の方も直接的に話を聞いている訳では無いので、その場の雰囲気などは判りませんが、第三者的には「やり方が…」となってしまいます。それが事実と違う(上司が相談ではなく命令だった等)であれば、このような批判の声はスルーして良いと思います。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.7

有給を取ったことが悪いのではなく、mintonohanaさんの対応は確かに、相手に少しでも敬意や配慮があるならもう少しなんとかなったのでは・・とも思えます。 ・・・これは私だけの印象ではなく、つまり同僚に嫌味を言われたのはそういうことなのではないかなとも思います。 mintonohanaさんが本社にまで連絡したのは、つまりは「なんとしてでも有給を取る」という前提があったのだと思うのです。つまりこれは、「自分の欲求の為だけに、その職場の上司や同僚の立場や都合を犠牲にする」ということを意味しているのだと思います。 本社の人なんて赤の他人で、職場の事情や都合なんて何も知らない訳です。そこを、お世話になってきた職場の人達を差し置いて、他者に言いつけたりしたのだとしたら、殆ど「宣戦布告」を言い渡したも同じだと思うのです。 実際のところ、mintonohanaさんはその職場とは無関係になるという立場をいいことに、今までお世話になってきたその職場の立場や都合というものを蹴った訳です。そして、その上司や同僚達にこれから待っているのは、本社からの圧力と、mintonohanaさんがいなくなることによる負担なのかもしれません。 ・・・mintonohanaさんにそんなつもりは全く無くても、他の人達にはそう映ってしまったのかもしれませんよ。 そういう風に相手の立場に立ってみれば見えてくるものもあるかもしれません。少しはその怒りも冷めるかも・・・ご参考になれば。 断っておきますが、有給を取るなと言っている訳ではありませんよ。有給を取る権利は勿論ありますし、誰にも責められないことですが、ルールだとか権利だとか以前に、自分を多少犠牲にしてでもお世話になった人に対して情けをかけるということも時には必要だと思いますよ。で、自分を貫いてそれを蹴った場合、「薄情」と責められても仕方ないことなのだと思います。もし蹴るならそれくらいの批判は覚悟で蹴るべきですね。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.6

こんちくは。 >>上司に、言ってもダメならと思い次の日、直接本社の人事 >>支店に掛けるならまだしも まぁ、支店所属で支店の総務があるならそれはそうかもねぇ。 「上」に言うのは悪いことじゃないっちゃ悪いことじゃないですが、上へ上へと順番に行くのが妥当といえば妥当。 イキナリ階段の上の方に直訴しに行くと、その途中の人の立場。ってのがなくなっちゃうので、一応は自分の1個上1個上から順々に。。。が妥当な線かな。と。 >>これって私がわるいんでしょうか? 悪いかどうかの判断基準が無いのでどっちともいえない。 少なくとも、「円満退職」の道ではなかったな。と。 >>上司だからといって、他人の有給を奪う権利はありません。 他の方の回答の否定になってしまうような言い方かもしれないのですみませんが、 「ただし、業務に支障が出る場合は有休を取得することは出来ない」的なことを お約束付けていることもありますし、一応有効っちゃ有効なので「ごめん!無理!」 って言われたら、それもそれで仕方なかったりすることもあったかと思います。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

「日本語がおかしい」という #1 の指摘はもっとも. あと, 年次有給休暇については使用者に時季変更権があるのでそれとの絡みで「人数も少ないから3月の休みはいつも通りで頼む」が有効という可能性もなきにしもあらず.

noname#142573
noname#142573
回答No.4

あなたは悪くありません。 当然の権利です! ただ、他の回答にもあるように あまりにも誤字が多すぎますね(苦笑)(^_^;)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

質問者様は悪くありません 支店に聞こうが本店に聞こうが、 間抜けな発言をした上司は叱責されます、 大騒ぎになったのは、間抜けな発言をした上司の責任です。 ただ、この文章の書き方を見ますと、質問者様が相手に伝えたいことが、十分に伝わっているのか心配です。 それと、不意に落ちないではなく、腑に落ちないです。 他者の発言の場合には「」でくくるなりわかりやすくした方がいいです。

noname#145748
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たぶん、上司は仕事しながら聞いていたので伝わってないのかもしれないですね。 話を聞く時もこうなので

関連するQ&A