• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:得る資産がマイナスの時弁護士に支払う報酬は?)

得る資産がマイナスの場合、弁護士に支払う報酬は?

このQ&Aのポイント
  • 相続について弁護士に依頼する際、得る資産がマイナスの場合、弁護士への報酬について疑問が生じます。勝訴した場合、建物を得るがそれに負債がついており、トータルで得る資産はマイナスになります。しかし、建物には家賃収入があるため、長期的な視点ではプラスになる可能性があります。(10年後)このような場合、弁護士への着手金や成功報酬はどうなるのでしょうか?
  • 通常、弁護士の報酬は分配金や取得資産などを基に計算されますが、得る資産がマイナスの場合はどのように計算されるのでしょうか?マイナスの場合、通常の報酬の基準による計算が適用されるのか、それとも別の計算方法があるのかについて知りたいです。
  • 弁護士に依頼する前に、得る資産がマイナスの場合の弁護士報酬の目安を知りたいです。現在お金に困っているため、早めに弁護士と相談したいと考えていますが、事前に報酬についての大まかな情報を知ることで心構えを持ちたいです。具体的な計算方法や最低料金についても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

弁護士によって考え方は違うと思います。 1.債務を払い終われば,不動産が残るのですから,不動産の価額を基準(債務は考えない) 2.この先10年間の収支を基準とする 3.その他 こういったケースで,何を経済的利益の額ととらえるかは,弁護士と依頼者の話合い次第です。

pinkno15
質問者

お礼

すごくわかりやすく回答して頂いてありがとうございます! 大体の目安がわかったので、早速弁護士に依頼したいと思います。 助かりました!

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

報酬は自由化され、依頼者と弁護士間での契約次第ではないですかね。 建物の購入資金の債務であっても、くっついているわけではないでしょう。 ただ債務を相手に渡した場合には、通常ではその債務に基づく抵当権の設定などが建物になっていることでしょうから、相手が支払わなかったなどとなれば、差し押さえをされる可能性はあるでしょうね。 成功報酬の考え方は、弁護仕事に違うと思います。 さらに、状況判断の上で受任をしたがらない弁護士もいることでしょう。 費用面とあわせて、受任してもらえる弁護士を探すことが大切ですので、別に考えるべきではないでしょうね。

pinkno15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当にそうですね。 今数人の弁護士を候補に考えております。 弁護士を選ぶのは難しいです。 お友達に優秀な弁護士と言って紹介頂いた方は連絡が遅くて、 全てが亀の歩みで(抱えている案件が多いから?)、催促しても 簡単な返事に1週間以上かかったりしますし、しかも態度が悪くて・・・ 小さな件では真剣にやって頂けない気がして随分悩みましたが、 自分で探すことにしました。 ご指摘のことも含めて、きちんと引き受けて下さる方を探したいと思います。 ありがとうございました。

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.2

建物は、権利義務の主体になり得ない。 つまり債務者にはならない。 弁護士は、当然、建物の価格を基準に、報酬額を決定する。 勝てる見込みが小さいときは、着手金の金額を高くし、当然勝てる場合には、成功報酬を高くする。

pinkno15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それでは今回は着手金と成功報酬の基準と照らし合わせると、 弁護士が実は案件をどのようにとらえているのかもわかってしまいますね! いいことを教えて頂きました。 弁護士を選ぶときの参考にさせて頂きます。 +αまで教えて頂いて助かりました。 知識のある方にご回答いただけるので、本当に有難いです。

関連するQ&A