- ベストアンサー
弁護士報酬について
民事訴訟の損害賠償請求をする側の弁護士報酬はおおよそ解るのですが,被告側の弁護士報酬はどうなっているのでしょうか?着手金・報酬金とも原告側と同じと考えてよいのでしょうか? それと,被告になった場合,着手金・報酬金とも支払えない場合はどうすればよいのでしょうか? また,どう見ても勝ち目のない裁判でも弁護士は代理人になるのでしょうか?(民事の場合)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
弁護士費用は自由化されていますので、各弁護士が依頼者との合意により決定することになっています。 費用の支払いや、敗訴の可能性のある場合の弁護士への依頼は地域の弁護士会の法律相談センター等へ相談されたら良いと思います。しかし、これは各弁護士が交代で相談員となっていますので、親切に説明してくれる人やそうでない人もいます。センターで適切な人を紹介してくれる場合もあります。 法律相談センターの所在が分からなければ、消費者センター等へ問い合わせられれば教えてくれると思います。
その他の回答 (2)
- sen_aoba
- ベストアンサー率33% (45/133)
#1です。 私の経験談ですが。 知り合いの弁護士にいらっしゃらないのでしたら、知人等、誰からの紹介してもらうのが無難だと思います。 と言うのは紹介無しで飛び込みでは依頼を引き受けない弁護士は結構います。 仮にお住まいの所で、共産系の弁護士事務所があれば、そこは紹介無しでも結構、引き受けますよ。 また、お住まいの所の弁護士協会を利用する方法もあります。 #2さんが書かれている法律相談はほとんど、この弁護士協会により行われています。 ただ、法律相談で来る弁護士は各事務所のベテラン、エース級は余り来ません。 そのクラスは仕事が多いのでそこまで手が回らないのが実状です。 では、弁護士協会で紹介はと言うと、これは可能ですが、適切な人と言うのは実際、難しいですね。 弁護士協会もそれぞれの弁護士の得意分野を正確に把握していませんし、「この弁護士」という風になると、弁護士間で「なぜ、あの人を紹介した」と問題になる可能性もありますから。 ですから、紹介されるのは比較的、時間のある弁護士、または、法律相談で担当した弁護士になる可能性が高いです。
- sen_aoba
- ベストアンサー率33% (45/133)
同じとは限りません。 また、勝ち目のない裁判の弁護について、やりたがらない弁護士は多いですね。 ただ、義理とか顧問とかでする弁護士はいますよ。
補足
と言うことは,弁護士なしということもあるわけですね。