- 締切済み
売価還元法について教えてください
売価還元法についてですが,店の各部門を売価還元法で計算した荒利益高の合計と合計を売価還元法で計算させた荒利益高に差がでてしまうのはなぜでしょうか?表計算上縦計と横計が合わなくなってしまいます。又どちらが正しいのでしょうか?会社の人に説明しなくてはならず困っています。宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1
売価還元法についてですが,店の各部門を売価還元法で計算した荒利益高の合計と合計を売価還元法で計算させた荒利益高に差がでてしまうのはなぜでしょうか?表計算上縦計と横計が合わなくなってしまいます。又どちらが正しいのでしょうか?会社の人に説明しなくてはならず困っています。宜しくお願いいたします。
補足
ゴメンナサイ,舌足らずでした。小売業です。店毎,部門毎に売価還元法で原価率を出して,荒利益額を算出しています。この部門毎の荒利益高の合計と期首原価,期中仕入,期中売上高,期末在庫高をそれぞれ合計したものを売価還元法に再計算すると合計額がちがってくるということです。わかりにくい表現でゴメンナサイ