- ベストアンサー
10%ポイント還元と1割引(10%オフ)の違いとお得度について
- 家電に詳しいお笑い芸人さんがテレビ番組で説明した「10%ポイント還元」と「1割引(10%オフ)」の違いについてわかりやすく説明します。
- 10%ポイント還元では購入金額の10%がポイントに還元され、後ほど使うことができます。一方、1割引(10%オフ)では購入金額から10%が割引され、その場ですぐに支払額が減ります。
- ただし、ポイント還元の場合はポイントがそのお店でしか使えない制約がありますが、割引の場合はその場ですぐに金額が安くなることができます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
10%ポイント還元を受けると仮定すると、以下のような買い物になります。 1. 10万円の家電を購入→支払い10万円+ポイント1万円分発生 2. 1万円の商品をポイントで購入→支払い0円+ポイント消滅 ----------------------------------------------------------- 合計 10万円の支払いに対して、10万円の商品+1万円の商品が買えます。 次に10%引きで買ったと仮定します。 1. 10万円の家電を購入→支払い9万円 2. 1万円の商品を買ったとします→支払い 9000円 ------------------------------------------------------------ 合計 99000円の支払いに対して、10万円の商品+1万円の商品が買えます。 すなわち、ポイントで買い物をすると、その買い物にはポイントが発生しません。よって、ポイントの本当の価値は、90%分(10000ポイントなら9000円相当)となります。 ただし、発生したポイントで、ポイントの付かない商品を買った場合は、ポイントがそのまま現金と同じ価値になります。私は、ポイント還元を受けてから、ポイント還元の無い商品をポイントで買うようにしています。
その他の回答 (6)
- DrFell
- ベストアンサー率55% (305/551)
70000円の商品ではなく、77000円の商品をゲットするのに掛かる費用を計算すればいいのでは? 77000円の商品に掛かる費用は ポイント還元だと70000円 1割引だと、77000円×0.9=69300円 1割引のほうがお得になります。
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
計算上云々はあるでしょうが、私はお金を出さない方を選びます。 この二つの例では一割引の店から買います。 同じ物が値段が違う場合、値段が高いがポイントをたくさんもらえる所より、 実際の支払いが少ない方から買います。
その7000円で ホイントで購入すれば7000円分、ポイント利用に値引きもピントもつきません。 現金で購入すれば7000円にポイントまたは値引きが受けられます。 よって同じ10%であればその場でズバリの現金値引が得という事になります
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8742/19841)
ポイントを付けると、お店は「債務」を負います。 1000ポイント分のポイントを付けると、経理上「お客から1000円を借金していること」になります。 お店が売り上げた「純利益」は、この「負債」で帳消しにする事が出来ます。 つまり、どんだけ黒字になっても、負債で帳消しにして、税金を払わなくても良いのです。 とある家電量販店は「客に付与したポイントの総額」が「数億円」を超えています。 経理的には「数億円の負債をかかえている」のです。 毎年、数億円が黒字になっても、全部「負債でチャラ」に出来るので、税金を払わなくて良いのです。 税金を払わないどころか、場合によっては、税金が戻ってきます。 これが「企業にとってのポイントシステムの最大の利点」です。 このように、ポイントシステムは「節税の為」であって「お客の事なんかどうでもいい」ので、勘違いしないように。 つまり、ある日ある時、いきなり「ポイントはすべて無効です」って言う事があっても、お客は一切文句が言えません。 「税金を払わなくて良くなる」「いきなり無かった事にできる」のが、ポイントシステムの重要な要素で、最大の利点です。
- nolly_ny
- ベストアンサー率38% (1631/4253)
還元されたポイントも確実に利用する前提で比較するなら、先の方々の回答のような複雑な計算式が必要になりますが、それ以前のことで大きな違いがあると思います。 還元ポイントは、使わない(使えない)場合もあります。 ポイントや「マイル」も、時に大盤振る舞いされることがあり、利用者側からすれば「多めにもらって得した」気分になってしまうものです。でも、イザ使おうとすると、さまざまな手続きが必要でそれらが極端に難しかったり、有効期限が切れてしまったり、ポイントの制度自体が短期間で予告なく変わったりして、先に予想したとおりには使えないことがよくあります。 使われない分は、ポイント付与がなかったも同然です。 その場で割引された方が、余計な手続きも知識も必要なく、確実に得です。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
100%ポイント還元と、100%値引きで比較すると分り易いと思います。 ポイント還元の場合は、先に現金払い(あるいは、現金相当の支払い)を行なってますので「実質半額」ですが、100%現金値引きですと、事実上「タダ」です。 10%程度であれば、現金・ポイント共に殆ど差はありませんが、ポイント還元のパーセンテージが上がる程、値引きの方が得になってきます。 以下のページでも書かれてますが、極端な話、1000%のポイント還元になっても、店側には数割りの得がある仕組みになってます。 (現実的な話じゃないですが・・・) http://www.st.rim.or.jp/~k-kazuma/TH/TH513.html 鉄道等の回数券も、似たような仕組みです。 1割引にせず、1回分を余分に付ける事で、1回分の割引率が若干割高になります。 余分に付ける枚数が増えるほど、1回辺りの金額が割高になっていきます。 10回分で1600円の回数券を4割引で販売した場合の1回分が96円に対して、同額で4枚を余分に付けた場合の1回分は約114円です。 4回余分に付ける位なら、4割引にしてくれた方が安くなるのですが、割引率を低くするのと、利用(リピート)率を高める意味で、この方法が一挙両得と言えます。 ポイント還元の仕組みも、上記と同じ理屈になります。