- ベストアンサー
法定後見人の申し立てを無効にする方法とは?
- 伯父がグループホームに入所させられ、後見人の申し立てが行われましたが、申し立てを取り下げることや異議を唱えることは難しいでしょう。
- 後見人候補者の司法書士が高圧的な態度を示しているため、新たな司法書士や弁護士を選ぶことはできないかもしれません。
- 叔母側の姪っ子が勝手に進めた後見人の申し立てに対して、伯父側の親類として納得がいかない状況ですが、現時点では家裁の裁定を待つ他ないでしょう。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の回答のように、後見人の選任権限は家裁にあります。 しかし、通常は、推定相続人の意見を聞くのではないですかね。 私は祖母のための手続きで申し立てを行ったことがありましたが、推定相続人が家裁へ出て行く負担を軽減するために、後見申し立て及び候補者の推薦の同意を文書で提出した覚えがありますね。 後見手続きに詳しい司法書士が知人であれば良いですが、そうでなければ詳しい方にも相談しましょう。 異議申し立てやその他の方法もあるかもしれませんね。 推定相続人という考えであれば、叔母側の姪っ子は相続人になりえない立場ですので、あなたの意見の方が幾分かは考慮されるかもしれませんね。 一度、叔父様本人にお会いになり、状況を把握されることですね。 ホームや医師などがぐるになっていれば、申し立てるほどでもないのに申し立てる可能性もありますからね。
その他の回答 (1)
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
後見人を誰に選任するかは裁判所の権限ですから、その事に不服を 申し立てることはできません。 できることは、 1.親族意向としてあなたの監護プラン?を提出する。 2.後見人選任に対して不服申し立てをする(選任そのものを御破算にする) 3.後見人の追加選任を申し立てる。 などです。 ただし、相談した書士がアドバイスしたように被後見人の監護や財産管理から 見た正当な論拠がないと認められにくいと思います。 或いは、本人の判断能力がまだあるのであれば、あなたの監護を受けたいと 本人の口から言ってもらうことも可能かも知れません。 伯父さんのことが心配なら先ずはお見舞いがてら様子を見にいったらどうで すか?電話のやり取りだけで、自分が監護・後見すると主張するのもどうか? という感じがします。
お礼
回答お寄せ頂きありがとうございます。 昨日の段階で伯父に会いに行って来ております。 意識がしっかりしている時と、そうでないときが何回かあり、 伯父にも近所に来たらどうかと一応話しはしておきました。 構わない行くよとの返事でしたが。 来週または再来週にまた様子を見てきますが。
お礼
回答お寄せいただき有難うございます。 上記質問内で今回の件に関しましてここまでの申し立てられた経緯を書き記しましたが、今回は叔母側の姪っ子が勝手に区の社会教育福祉協会を通じて司法書士などが属するリーガルサポートに後見人の申し立ての申請をしてしまいました。身内などで推薦したり、立候補して候補者が出たわけではないので、そのことで苦慮しています。リーガルサポートなるシステムもできてまだ数年らしいのですが、勝手に話を運ばれて法定後見人を決めるようなシステムに怒りを感じています。申し立ての訴えを起こすのは一方的にできても、関係親族がその申し立てを棄却できないなんておかしな話ではありませんか。 申し立てた叔母側の姪っ子はいかなる理由により申し立てをしたのか定かではありませんが、赤の他人の候補者擁立に積極的に関わりたがっている当たりに押して知るべしだと不安を感じています。伯父が今回グループホームに入所した際に、その手続きのドサクサに紛れて伯父の家の鍵まで手に入れられてしまい、返却しようとしてくれないのでその件に関しても困っています。 伯父の留守をいいことに預金通帳や財産などを屋探しして勝手に調べて欲に駆られているようなのですが。相続人でなくともこれまでに伯父の財産が棄損されているであろうことは推測されます。