• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイオリンの自宅での練習について教えてください。)

バイオリンの自宅での練習について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 息子がバイオリンをはじめたので、自宅での練習方法について教えてください。
  • バイオリンの先生からもらった指の押さえ方のシールと一緒に、どのように練習したら効果的なのか悩んでいます。
  • 息子がまだ4歳ですが、楽しんで続けるためにはどのような練習方法がおすすめですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 そうですねー。4歳ですし、たのしんで弾いて頂けたらと。 強制的にやらされるよりいいかと。ただそれだけでは飽きるでしょう。 ただし、毎日ある一定の時間は(30分とか)しっかり練習タイムみたいなのを取るのがいいかと。生活の一部に練習を取り入れることはとても大事です。 あれは違うこれは違うということより、むしろほめてください。正しい場所を押さえて音が出たら「○○の音がきれいに出たねー」というようなところを絡められるとなおよし、かと。間違ってたら「もっと○○するといい音出るかも」というようなダメ出しで、否定はしないでください。 地道なその作業でかなりうまくなると思います。また飽きずにすみます。経験談として。 自身の経験がいようなので、先生の弾いている姿をぜひ目に焼き付けて、標線のどの部分がどの音かをよく見てください。そしてできるなら自身で挑戦してみてください。バイオリンは買っても3万程度ですから。(オケ弦楽器の中で一番安いんです。)

chiyuki_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「綺麗に出たね~」早速使わせていただきます。 そもそも正しい場所を押さえるのも、小さい指と弱い筋力でなかなか難しいようで、 綺麗な音は「ラ」しか出せてないですけど(笑) ダメ出しで否定はしない。肝に銘じたいと思います。 楽しんで弾いて(遊んで?)いますが、30分しっかりは、、、ちょっとしかりつけて強制的にじゃないとたぶんできないです。 とりあえず15分を目安に、がんばってがんばるようにしむけていきたいと思います。 ただ先生の弾いている姿はちょっと拝見できないので、どの部分とかは勉強できません~。 ずっとレッスン部屋に居ても良いようなのですが、教えて下さるのが私よりもあきらかにかなり若い先生なので 「いくらレッスンで生徒とはいえ、親の前で叱るのはやりにくいだろうなぁ。」 と思って、かなり初期段階からおまかせして部屋からは退出してしまっており、それがもうリズムになってます。 今更「入れてください」と言ったら、「何かありましたか?」と先生を怯えさせてしまうのではないかと。 いくら「先生の弾く姿を見て覚えたい」と言っても、何かクレームがあるんじゃないかとか、 そういう変なプレッシャーを与えてしまったら申し訳ないなぁと思いまして。 最近、変な親御さん多いですから。 レッスンは防音室で、小窓が高い位置にちょっと空いているだけなので、 そこからずっと覗いているのも、、、怪しい人ですよね(笑) 自分で挑戦も、最初ちょっと「一緒に習って・・」とも思ったのですが、実は下にヨチヨチ歩きの子がもう一人おりまして、二人レッスンだとヨチヨチを放牧状態にしてしまうので、ちょっと無理がありました。 残念でした。 でももうちょっと下の子が大きくなったら、考えたいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.5

すいません orz 何故コピーアンドペーストがうまくいかない・・・・ レッスン風景は http://www.yamaha-ongaku.com/pms/experience/index004.html です。 まったくの初心者に向けたレッスンです。 楽しみながら少しづつやれることを増やしていくので、「だめだぁ」って早々にやめる率が低くなるわけです。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.4

うっ 2個目のリンクが何故か他の動画に。 http://www.youtube.com/watch?v=S6pKcHgKQwM これでした。 orz

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

初心者のピアノも同様なのですが http://en.wikipedia.org/wiki/Santa_Claus ここのバイオリンのレッスンをみてもらうとわかりますが、後ろの音楽が流れていて、最初は1つの音だけをずっと弾くんです。 ピアノの場合は、第九。 一音だけでずーっと第九を聞きながら弾くわけです。 そして次は2音を使う。 1音をずっと弾いて、時々2音目を弾くことで、1つづつ音階を覚えていくわけです。 次は3音を使うわけで、3つの場所がそれぞれどこなのかわからないと、3つを使って弾けません。 一個づつ増やしていくので、手が覚えるようになる。 だから、おもしろい音楽をかけて、ずっと1音だけひいてもらう、次は別の音でずっとひいてもらい、次は交互に弾いてもらう。 すると、バックミュージックがあるので、なんか すっごい うま演奏しているかのようになちゃって 調子に乗れるわけです。 5つ目くらいまでになると「わっかんねー」ってなるかと思いますが、4つまでは弾きわけることができたのだから、4つは場所がどこかマスターしているんどえ、5つ目に注意していけばいいわけです。 確かにセルティックバイオリン的な弾き方って、かっこいいですよね。 私もサイレントバイオリン 欲しくなった・・・・ 絶対弾けないって思って手を出さなかったけど、、、、ちらっとやってみようかと思っているが、値段が、、、、、 私は視聴者に回ります。orz 息子さん 将来こんなお茶目なプレイヤーになるんでしょうか。 http://www.youtube.com/watch?v=oVJ3xmr7Atg&feature=related 弦切れるがな、おっかさん 仕送りしてあげてー って ねぇ http://www.youtube.com/user/Tuengxx#p/c/654623C3099EA53B こんな子に育つかも。 やっぱり動機が一番ですから、今年のクリスマスはサンタ衣装をきて演奏するって目的を持つことかな。 最初は音楽流して2種類の音だけで演奏すればいいと思う。 できるようになったら、他の入れていけばいいと思います。 バックの音楽があることで、いい音楽に聞こえると思います。

chiyuki_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バックの音楽は、クインテットという音楽番組を流しながら練習(のつもり)をやるのが好きなようですが、勝手に弓を動かし、テレビの音を自分の音だと脳内で置き換えて楽しんでいるだけなので、 練習にはなっているかどうか。。。 むしろ後ろの音に気を散らして、CDで音を流すと弓で指揮者に変身してます。。。 その前にまだまだちゃんとした「音」を出すのが難しい段階です。 小さい指と弱い筋力で、正確に音を捕まえるまでが時間がかかるようで、その段階に到達するのに「こんな自宅練習で良いのかなぁ?」と思って質問させていただいた次第です。 ですので、 >1音をずっと弾いて というのは、音が弾けるように(作れるように)なったら、チャレンジさせてみたいと思います。 ありがとうございます。

  • horndesu
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.1

はじめまして。 私は若い頃ホルンを吹いていました。アマオケにも入ってました。で、最近また吹き始めました。 アマオケは半分はプロやセミプロ、音大生でした。 ちなみに安いやつですがバイオリンも持っています。 学生時代にフォークギターも弾いてました。 弦楽器のセミナーの手伝いもしたことがあります。 とはいえ、専門ではないので、あくまで繋ぎです。ですからすこし無責任かもしれません。 楽器は楽しくなければ長続きしません。楽しんでいるならそれが一番です。 また、練習方法はそれでいいと思います。 弦楽器は指が硬くならないとまともに弾けません。 毎日少しの時間でも弦を押さえることで指の皮膚が厚く硬くなります。そうならないと音階練習 もまともにできないと思います。 2-3週間もしたら痛くなくなってきます。無理に最初に長い時間弾かせると皮膚の成長が追いつかず 痛みで弾くのが嫌になってしまうかもしれません。 2-3ヶ月してある程度弾けるようになったらお子さんに教えてもらうのもいいかもしれません。 教えてもらうことも大事ですが、人に教えることで上達することもあると思います。 しかし、お子さんよりうまく弾かないでください。やめちゃうかもしれません。(笑) ご存知と思いますが、四歳くらいで始めるとバイオリンの場合、成人するまでに何回か楽器を変えることになるとおもいます。

chiyuki_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バイオリンは、今は1/16 ですが成長のスピードを考えると 1/10くらいまではレンタルの方がお得なようなので、レンタルで済ませるつもりです。 実はすでに習い始めて2か月ほど経過しておりますが(笑)、指は硬くなっておらずまったくもって弾けるようにもなっておりません。 そもそもずっとかまえているのも、筋力的にも気力的にも難しいようで。 なのでまだ音も作れない状態です。 2か月経過して、まともに出せるのは弦を押さえない「ラ」のみ。 先生は「ご自宅でも練習を」というので、こんなんで良いのかしら~?と思ってこの質問を立ててみました。 とりあえずこんな感じでも大丈夫だと教えていただいたので、毎日ちょっとでも良いからやる!と目標に続けていきたいと思います。 ありがとうございました。