• ベストアンサー

思考停止の人間について

なぜを考えない人たちになぜを考えさせるにはどうすればよいでしょうか。 子供ではなく、大人です。 主観ではなく、客観的に物事を考えさせるためにはどんな方法がありますか? コーチングやティーチングも行いましたが効果がありません。 部署の存続に関わることなので真剣に悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.2です。 お礼有難うございました。 しかし、それは深刻ですね… ただ、その問題児さんが「自分なりの発想をすればいいんだぞ」と仰っていることを思うと、確信犯なのだと思います。 考えることができないのではなく、考えること自体を拒否し、それを自己主張だと錯覚しているんじゃないでしょうか? 問題児さんにとっては、客観的という名の没個性ととらえているために、客観的を求めれば求めるほど、逆に行くだろうと思います。 なので、思い切ったことをしていいのなら、一度、若い人も含めて、自分なりの発想をさせて、彼を支持する若い人の発想力の方を褒めて、問題児さんの発想を修正するなどして、オリジナリティ自体の評価を下げた方が効果はあるでしょう。問題児さんの個性であるオリジナリティが評価されなければ、若い人も彼を支持しなくなると思います。 問題児さんのオリジナリティは意図的に無視しなくても、おそらくそれ自体、さほど評価できるものは出てこないと思います。 なぜなら、システムキッチンの例通りの発想であれば、基準があってずらすことしかできていませんよね。 浴室というテーマを否定するという形でしか発想できない人なのでしょう。だから、上の指示を否定する形でしか自己実現できないのだと思います。そういう人の発想は否定が基礎となっている場合が多く、若い人に自由に発想させたもの以上のものは出てこない可能性は非常に高いと思います。本当にオリジナリティがあれば、指示の浴室の発想自体を超えたものを思いつけるはずです。 万が一、問題児さんがすぐれた発想を出してきたら、そこを生かすような別の対処法もできるだろうと思いますから、試す価値はあるかもしれません。 ただ、あまり気持ちのいい方法ではないですよね。相手の欠点をあえて突くやり方にはなりますから。 本来ならば、現状を上に報告して、上の判断を仰いでいいと思います。彼が若い子をまとめられているというのは、校則違反の不良が支持されているようなものです。なんだって集団の中で規則に逆らう人間というのはかっこよく見えるものです。でもそれは、規則というものが最初にあるからできることで、逆からいえば、遵法意識の低い人間なら誰でもできることです。 彼の遵法意識の低さは会社の利益を損なうものであり、若い世代が感化される形でまとめられている、という実態は上にしっかり把握してもらう必要があるだろうと思います。 例え、批判と取られても、優先されるべきは会社の利益の追求であることは問題児さんには理解しておいてもらう必要はあるでしょう。 でも、できれば言いたくないですよね… 御心中お察しします…

pura-ra69
質問者

お礼

たびたびの回答、恐れ入ります。 確信犯というより、主観で発想していることに気づいていないだけだと思います。 「校則違反の不良が~」というくだりは、笑ってしまいましたが、おそらく認めてやってチームをまとめているつもりなのでしょう。 遅刻しても注意しないなど、伝えるべきことも言わず、いつもの後のことも考えずな発想で、「若いやつの気持ちがわかる理解ある先輩」なんでしょうね。 私は嫌われようともだめなものはだめと言うので、後輩が聞こえよがしに問題児に相談している時があります。 そんな時も「そんなこと言われた?えらそうに」と、これまた、聞こえよがしに慰めていました。 聞こえないふりはストレスたまります。 まぁ、そんなことはどうでもいいんですが、やっかいなのは、いいかげんな発想提案が会社の利益の追求だと思い込んでいることです。 使えないと判明したら、それはそもそも私のシステムキッチン案を洗面台案に変えた上司のせいだ!というところで本人並びにそいつの支持者は納得していて、能無し上司を見下げ、そんな上司でも私はがんばる的な意気込みのところが私の意識を遠のかせます。 責任者への報告することに関してアドバイスいただいたのですが、部署の責任者は他部署と兼任しているので正直、そんなこと気にしてられないという感じで、辞められると人の補充やなんやかや面倒なので「まぁ、みんな仲良くやってよ」的なのです。 その辺を考えると気持ちが少しダウンしてしまいますが、責任者が振り向いたとき、きっちりした仕事をこなす部署として存在しておきたいんです。 じゃないと、存在の意味がない。 ここはちょっと私の主観ですけど。 ともかくなんとか頑張ってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#194996
noname#194996
回答No.5

解決しなければならない問題点があるらしいことはなんとなく分かりますが、全体の状況が見えてきませんので、はっきりした回答は私には出来ません。 社会人としての「問題児」と貴方との客観的な関係がまず分かりにくいです。既に部下も持った一人前の社会人が、切れ物である貴方のまえでやり込められている様子が感じられます。「問題児」は無能で、一人前の仕事が出来ないのでしょうか。実績のない人間が複数年会社に居座って、部下の支持も得ているという状況が私には理解しかねます。仕事が出来ないのだったら上司は既にそれに気付いているのではないでしょうか。 それなりの仕事が出来るのでしたら、彼のやりかたでやらせておくという選択肢もなくはないような気もします。それとも、貴方は「問題児」の仕事の結果に不満があって、もっとレベルの高い仕事をして欲しい、それには彼の仕事のやり方を変えねばならないという結論に達して、そのための努力を始めている、そんな状況なのでしょうか。しかし、一人前になった人間の頭の中の思考回路は、なかなか変わるものではないですよ。貴方のような論理的な思考能力を持った人間は少数派だと断言できます。重要なことは、「問題児」のプライドを壊さないようにして、じわっとその(つたない)仕事のやり方のそれゆえの限界を実際の方法で悟らせることです。結果を出させる。その結果を出来る限り貴方が満足できる高度なものに設定して、彼にやらせるということではどうでしょうか。結果として、彼なりのやり方でそれがクリヤーできたら、貴方はそれ以上に彼の内部へ立ち入って干渉する義務も必要もないと思いますが、どうでしょうか? 野球の殿堂入りした落合監督の打法は、まだ実績がなかった頃は随分非難されたものですが、彼は頑として変えず、結果として歴史に残る大打者になりました。見当違いのことを書いているのかもしれませんが、ご参考になればと思ったしだいです。

pura-ra69
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わかりにくくてすみません。 ですが、私にとって今回の回答はとても参考になるものでした。 本来は企画の部類に入る仕事で、企画の基準があるのですが、そこを自分なりの解釈で案を出してくるのでずれまくりなのです。 ずれまくりなのですが、そういう発想に行き着くまでに、本人は真剣に考えたのでしょう、なので、自分なりの理論があり、それを押し通そうとする訳です。落合さんのように考え抜いたものではなく、 まして、落合さんは編み出した方法がだめなら個人的に去るでよかったかもしれませんが、一応会社なので、部署みんなの結果となるんです。スポーツはあまり詳しくないのでたとえが難しいのですが。 押し通すなら、それなりの理論というか、先を考えたものでなくてはなりません。「なぜ、これを?」と聞かれた時に答えられなくてはなりません。それができない案を出してくるのです。 そりゃ、そうですよね。思いつきですから。 使えないので、中をとってというようなあいまいな企画にとりあえずなるんですが、やっぱりそれも使えない。 それは決断した上司のせい、そういう意味での「なぜを考えない」ということなんです。 女子的発想とでもいいましょうか、一生懸命に向き合っているので間違いないみたいな、ゆるい考えです。 確かに、企画に対して、とても前向きだと思います。でも、考え方が主観でしかない。 問題児は社会経験はあっても、先を考えるような仕事をしたことがないのかもしれません。 >重要なことは、「問題児」のプライドを壊さないようにして、じわっとその(つたない)仕事のやり方>のそれゆえの限界を実際の方法で悟らせることです。結果を出させる。その結果を出来る限り貴方が満>足できる高度なものに設定して、彼にやらせるということではどうでしょうか 悟るということをしようとしないのです。 私もプライドを壊したくありません。熱意も認めているので、主観に頼らず、良い方向へ向いてほしいのです。でも、結果は人のせいなんです。だから始末が悪いんです。 本音のところで話し合おうとしても、腹を探られると思っているのか、丸め込まれると思っているのか、 刀から手を離しません。後ろを見せようとしないというか・・・。 丸腰なのに。 なんなんだと思うのですが、話し合いができないので歩み寄りもままなりません。 いつか、私が丸腰で、一致団結したチームワークある部署にしていきたいと思っていることに気付いてほしいと願うばかりです。 ありがとうございました。

  • pandamo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

単純な話ですが、うざいキモイのような思考を停止する言葉を使わせないことです。 すべて理由をつけて説明させるのはどうでしょうか

回答No.2

今話題のサンデル教授のやり方がいいんじゃないでしょうか。 簡単に答えが出ない問題を質問する。君ならどうする、と考えさせる。相手が意見を言えば、それが成立しない可能性を指摘する。その上で更に、どうする、と問いかけて、考えさせる、というやり方ですね。 ティーチングを担当されているようですから、おそらく考えることは要請できるお立場にいらっしゃるのだと思います。模擬でもいいですから、課題を出して、一人ずつプレゼンさせる。その上で、考えさせたい人にピンポイントで矛盾点を投げかけていってみてはどうでしょう?

pura-ra69
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サンデル教授の番組、本当にわかりやすくてよい番組ですよね。 ただ、悲しいことに、サンデル教授の番組は何を言ってるか分からないと言われてしまいました。 矛盾点を問いかけても、個人を否定されたとしか受け取らなくて。 そこをどう言えば解決に持っていけるかが難しくて・・・。 矛盾点というより、単なる思い付きの発想というか、たとえるなら、浴室の設計を依頼されているのに、システムキッチンの設計ばかりするという感じです。なぜなら浴室もシステムキッチンも同じ水場だからという、その共通点が今どう関係あるのかと言っても、しまいにシステムキッチンで頭を洗えるなど、私には屁理屈にしか聞こえない理論展開(と言えるほどの説明はないんだけど)ばかりでほとほと困っています。 あまりにしつこくまとまらないので、浴室のはずがなぜか洗面台で頭を洗えるものをつくろうという、 「その課題でした??」という方向にいってしまっています。 熱意を持って考えたことだから正しいと言いたいようで、そういう話じゃないということが 分からないみたいで・・・。 逆になぜか上から目線ですし、まだ社会経験のない若い子たちに自分なりの発想をすればいいんだぞみたいな応援の仕方をするので、客観的に考える必要ってあるんですかとか言い出すし・・・。 自分を振り返ることができない、客観的に課題を考えることのできない人にどう言えば客観的な考え方をしてもらえるんでしょう。 会社はその辺のことを知らないので、若い子をまとめる力があると思っています。 結果的にあまりよろしくない育て方だということも含めて事実を会社に伝えたいですが、 批判ととられる可能性も考えられるので、言いたくないという気持ちも正直なところあります。

回答No.1

仕事上のことなら、「なぜ」を考えて、結果が出たら、給料が上がるという結果がついて来る、 または、考えなかった場合、逆に給料が下がる、のであれば、考えるのではないですか?