- 締切済み
派遣先の備品を壊してしまいました。
勤めている派遣先の電気スタンドを倒し、破損させてしまいました。 もちろん故意ではありませんし、ふざけていたわけでもありません。 派遣先と派遣会社が話合った結果、派遣会社が1部を負担し、残りは自己負担で私が払うということに決まりました。 このような場合、派遣先が支払ってくれるケースはないのでしょうか。なんだか腑に落ちなくて、相談しています。 ちなみにその派遣会社は大手です。電気スタンドは、4万円で自己負担額は2万円です。 どなたか法律などに詳しい方、教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
私も、壊したことあります。 でも会社側が全額払ってくれました。 故意にやったわけじゃないということが明らかだったからです。 ただでさえ、派遣は給料が安いのに 2万円の出費はきついです・・ 普通保険に入ってるし、派遣会社がなんとかしてくれるもの だと思いますが・・ 派遣会社を通して働いている意味が全くありませんよね。 何かあったとき間に入ってくれるのが派遣会社の仕事なんじゃないの? と個人的には思います。 もう一度話しあってみてはどうでしょうか?
- ken1roo
- ベストアンサー率43% (30/69)
うーん、どうなんでしょうかね…。私には派遣元の対応は些か厳しいのではないのかな、と思いました。私は法律関係はあまり詳しくありませんので何とも言えませんが。 故意ではなく、うっかり不注意で壊してしまったのなら派遣先もそれほど目くじらを立てることでも ないかのように思えますが。会社によって考え方も様々なのでしょうか。 ちなみにうちの会社では、派遣さんがうっかりコーヒーをノートパソコンの上にこぼしてしまい壊してしまったことが過去にありましたが、その派遣さんも真摯に謝っておりましたし、弁償とはなりませんでした。 金額にしたら十数万円しました上に大切なファイルも消されてしまいましたけど。(バックアップは取ってありました)
- ks01
- ベストアンサー率33% (1/3)
はじめまして。 ・・・壊したものは弁償しなければなりません。が、派遣先・派遣会社・あなたは保険に入っていませんか? 個人でも賃貸や住宅購入の際に火災保険のおまけとして「家財保険」に加入している場合もあります。 (外出先で他人の物品を壊した場合に弁済してくれる特約が付いてることもあります。) 会社もそうです。関係者が3者も居て誰も保険に入っていないというのは理解が出来ません。 特に派遣会社はいろんな人をいろんな場所に派遣するわけですから、その派遣社員が重大な損害を派遣先に与える場合を想定しかけているはずです。・・・かけていないのであれば雇用者責任を問う小額裁判でも起こしてみてください。 ・・・ちょっとはずれましたが、「保険」について自分も含め確認してみてください。 その派遣会社では陶器や照明器具や高額商品を扱っている会社には派遣してないのですかねぇ。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
腑に落ちないようですが、要するに「器物破損」ですね。 器物破損した場合は、故意又は過失を問わず弁償責任が生じますから、派遣先は派遣元(派遣会社)に弁償責任を問い詰めただけです。 その結果、派遣会社は派遣社員であるアナタと弁償額の折半を求めたのです。 これの何が腑に落ちないのでしょうか? 派遣先のスタンドは4万円以上だったかも知れませんが、派遣元との話し合いで4万円で折り合ったのだと思います。 正直、派遣元も半額負担させられて迷惑してるはずです。 仮に、派遣先の社員だとしたら全額弁償させられても仕方ないのです。 業務中の不可抗力によって壊れたなら免責されるのが普通ですが、過失によって壊した場合は責任を追求されるのです。
- jein
- ベストアンサー率49% (2799/5705)
>なんだか腑に落ちなくて 故意じゃなかったら壊しても何もお咎め無しだとしたら 故意じゃなくて壊された品物の損害は誰が埋めるのですか? 状況的に回避できない、どうしようもない状況で壊れたと いうのではなく、扱い方に気をつけることで回避できたなら 故意かどうかに関わらず、破損させた人およびその監督者に責任があります。 >派遣先が支払ってくれるケースはないのでしょうか なぜ物を壊されたところが負担しなければいけないのですか? 例えば、あなたの家に友達が子供を連れてやってきて、 その子供が家のものを壊してしまったという場合を考えてみてください。 故意にやったのでないとしても弁償する責任は壊した本人あるいは その監督責任がある者が負うことにになります。 壊した人から「そっちも少し持ってよ」っていわれたらおかしいと思いませんか? それとも、「派遣元」の言い間違いですか? 契約書などを作った際、クライアントや派遣元会社に損失を 与えた際の責任の所在などについて記載はありませんでしたか? 社内規定などでそういった際の罰則など定めてあることもあります。