• 締切済み

公務員試験の教養科目について

よく見かけるのがセンター試験7割程度の知識が必要とあったのですが本当でしょうか? ということは書店で売ってるようなセンター対策の参考書を買って勉強するのが一番手っ取り早い方法なのでしょうか? ちなみに市役所、地上辺りを目指そうかと考えています。

みんなの回答

  • sabalove
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

現在公務員をしているものです。 H18年に試験を受けたので、参考程度にお考えください。 「センター試験7割程度」というのは、おそらく国家I種の難易度ではないかと思います。 市役所・地上・国家II種なら、中学校で習った範囲が出ます。 公務員試験も年々難易度が上がっているので全てが中学範囲とは言いませんが。 なので、「センター試験7割」というよりは「高校入試8割以上」が適切かと思います。 ただし、主要5教科にプラスして美術等の一般教養も多少問題に出る場合がありますので、ご注意ください。 「高校入試8割以上」なら「公務員試験の合格ライン」は取れると思います。満点をとる必要はありません。 ※英文解釈は文法的には難しいものは出てきませんが、出てくる単語の方向性が公務員試験方向ですのでご注意ください。 それを踏まえたうえで、 「公務員試験用のテキスト」で勉強をしてください。 公務員試験対策のテキスト=公務員試験に受かるためのテキストですので、 実際の過去問題及びその傾向を元に編集されているので、一番の近道になります。

  • gookou666
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.1

私も公務員を目指しているものです。 公務員試験は特殊で一般的に高校のテストとは違う問題が出ます。学校では習わないものが多いですね。ただし基本的に学校で習うことを基礎として成り立っているので、一般の勉強もした方がいいです。 本題に入ります。 ・地方国家三種ならセンター試験7割程度も要らないです。ですが、市役所以上の例えば県庁を目指す場合はセンター試験7割程度は要するかもしれません。最近は不況の影響で公務員の倍率も高いですからね。 ・最良の手段は東京アカデミーなどの公務員系の専門講座を受けることです。お金がかかりますが… ・>書店で売ってるようなセンター対策の参考書を買って勉強する 駄目です!公務員用の参考書を買ってください!一般問題と公務員問題は全然違います! 例えば、数学では判断推理問題が多いです。やったことあります?練習あるのみですよ。 ・公務員試験用の参考書を買ってくださいね。

関連するQ&A