• ベストアンサー

アルバイトさんを雇う際の注意点について

アパレル関係の仕事で個人経営をしている者です。 一人では少し仕事が大変になってきたので、 手伝ってくれるアルバイトさんを雇いたいと考えております。 ただ、ずーっと一人で仕事をしてきたので、 正直、うまくやっていけるか不安です。 せっかくなら長く働いて貰いたいという願望もあります。 アルバイトさんと上手く仕事をするためのコツや、 雇い主が思わずやってしまいがちな失敗例など、 注意すべき点を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 morinaga8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164823
noname#164823
回答No.1

最も肝心な事は、 従業員を採用するときは、労働条件をキチンと伝える事。 雇用契約書などの書類を渡すこと。 従業員とトラブルになる所は、労働条件が曖昧なままで、 採用するとトラブルになります。 遅刻についても、連絡があれば、何時間まではOKとか、 何回遅刻したら辞めて貰う、なども盛り込んでおいた方がいいです。 こういう人が結構多いですよ。遅刻しても平気で、言うとむくれる。 印刷した書面を渡し、署名・捺印をして貰って下さい。これが ないと口だけでは、言った言わないとトラブルになります。 あとは、余り親しくなると、段々バカにしたり、舐められるので、 雇用者と被雇用者の区別を付けて接した方がいいです。 ケジメをつけて付き合うという事です。

morinaga8
質問者

お礼

inu-cyanさん ありがとうございます。 言った言わないのトラブルは、果てしないストレスに 繋がりそうで怖いです。 おっしゃるとおり、労働条件、雇用契約書の制作、 早速実行に移そうと思います。 雇用者と被雇用者の区別は、どう進めたらよいのかは まだ正直わかりませんが、考え方、行動の仕方によって こちら側の成長にもつながりそうですね。 初心者の私にとって、とても貴重な回答をいただきました。 また、わからないことが出てきた時は、質問して いきたいと思っております。 その時はよろしくお願いいたします。 morinaga8

その他の回答 (2)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

労働法は残念ながら実体として維持されています だから、決まり事は守らないと危険です。 社労士に相談しておくだけでも少数の事業所ならあまりうるさくは 有りません その上で優先順位を付けて使うと良いでしょう 釣り銭をくすねるいがいは頼れるバイトを 使い続ける方もいるようです まず危機管理は大事。

morinaga8
質問者

お礼

v008さん ありがとうございます。 社会労務士さんですね。 相談してみます。 それにしても、、釣り銭をくすねる。。。 小さな会社にとっては釣り銭と言えども命取りな バイトさんです。 気をつけます。 これからもこのOKWebさんを活用させていただきたいと 思っているので、その際はご指導のほど よろしくお願いいたします。 morinaga8

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.2

コンビニオーナーです。 正直、質問が大雑把過ぎて答えようがありません。 アルバイトの選考、雇用、その後の管理には、無数の注意点があります。とてもここに書ききれるものではありませんので。 ただ一つ。別の回答とは違うアドバイスになりますが、基本的な方針として「法律より納得」と考えたほうがいいです。 労働法は零細企業にはとても守り切れない内容だ、という意味からもありますし、また、扱いに法律上は問題なくても、アルバイトが納得していなければやはり長続きしない、という意味もあります。 皆、失敗しながら自分なりのやり方を確立していくものです。ネットでの質問でそこを省けるとは考えないほうがいいでしょう。

morinaga8
質問者

お礼

BC81さん ありがとうございます。 実際にアルバイトを雇っている方のご回答、 さすがに違いますね。 「法律よりも納得」 つまり、実践でのコミュニケーション能力が重要に なってくるということですね。 身につけていきたいと思います。 また質問投稿の際には、よろしくお願いいたします。 morinaga8

関連するQ&A