- 締切済み
アルバイト
経営者や店長をされていてアルバイトを雇っている方限定で質問します。 私も昨年、経営者になったばかりですが、アルバイト不信です。いまは1人ですが、最近まで働いていたアルバイトはうちが4月から忙しくなるのにゼミが忙しくなると言って急に辞めてしまいました。 そのバイト君と昨日、会ったのですが悪いことをしたという自覚がない感じでした。そもそも私もその人を採用するときに危機感は多少覚えていました。求人に失敗し、1人応募してきたので採用した人でした。 いま思えば、余分にバイトを抱えておくとか手を打っておけばよかったんですけど、人を雇う余裕がなかったし、突然はないだろうと高をくくっていました。 アルバイト管理がうまくいかないのは私の責任ではあります。改善点は直すのはあたりまえですが、いい勉強にもなっています。アルバイトという自由人に対してどう考えていけばよいか知りたくて質問しました。 いまは求人広告を出して張り切っていい人を雇うぞ!と思っていますが、基本的にアルバイトは信用しちゃ駄目なのかも、と思ったり、リスクヘッジのためにそう簡単に信用せず余分に抱えておこうかなど考えています。 私の中ではアルバイトと和気藹々仲間として働きたい気持があります。私もアルバイト経験がたくさんあるのでアルバイトとしての気持ちはわかっているつもりではいます。ずれているかも・・・。私は、経験として時給で選ぶより仕事内容で選んでいました。 経験者の方はアルバイトに痛い目にあっている方が多いと思います。アルバイトにどんな意識、考えをお持ちでしょうか?画一的に考えては駄目でしょうけど、信用していますか? ちょっと私は理想を追っている感じなので、本とかではなく実際の経験から得た現実的な回答をお願いします。やっぱりリスク(余分に抱える)を考えておかないと駄目でしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ma_
- ベストアンサー率23% (879/3732)
アルバイトは、賃金が安い反面、正社員より休みが取り易く、気軽に辞めやすいという面はあります。 給料が安いわけですから、正社員と同様に扱うのもかわいそうだと思います。 月に何十万ももらっているならまだしも、数万のために、辞めることにとやかくいわれるなんて…と思っているはずですよ、その辞めたバイトの気持としては。 もうかる会社というのは、パートやアルバイトをうまくつかうことのできる会社だと思います。進んでる会社だと、正社員なしでほとんど運営されているところもあるようです。店長までバイトとか。 ただ、使いなれていない会社だと、まず、正社員とバイトの役割分担は必要だと思います。例えばなしですが、何人かバイトがいたとして、一人バイトが欠けたからといって重大な支障がでる体制もいかがなものかとも思います。 アルバイトは週2~3回程度なんでしょうから、ある程度余裕を持って採用し、もしも大学生とかが試験休みで休んでも、他のバイトにシフトを多めにでてもらうなどの配慮は当たり前ですし、めずらしい話しでもないはずです。
お礼
正直、伝わってなくて。。。う~ん、お礼に悩む投稿です。経験者の方に、どうお考えかをお聞きしたくて質問しました。でも、こんだけ書いてくれたので、ありがとう。