- ベストアンサー
経営者として、アルバイトにどう接すれば・・・
個人事業でオンラインショップを経営しております。 経営者の方にご相談したく、質問させて頂きます。 自宅にて、アルバイトを一人、住み込みで雇っているのですが、その者にどう接すればよいか悩んでいます。 そのバイトはもともと仲のよい友人でした。 現在も友達のように接していますが、経営上、それでは不都合な部分が多々でてきています。 たとえば、当初は「8時より仕事開始」としていましたが、平気で昼ごろに起きたり、私が出かけているときに仕事が進んでいなかったりと、仕事をなめているようです。 原因は私にもあり、寝坊したり仕事をせずに遊んだりということはよくあるのですが、「私は経営者で、気楽に仕事をする権利があるが、雇われているバイトは給料をもらう以上、契約通りの仕事をするべきだ」と思います。 そういった私の考えを伝えるべきか、それとも、そもそも私の考え方は間違っているのか、どなたかご意見頂けませんでしょうか? ちなみに、バイトの怠慢により事業運営に支障をきたしているわけではありません。もともと仕事量は少なく、昼に起きようがサボろうがあまり関係はないのですが、私の後にノコノコ起きてくるバイトを見て、毎朝イライラしてしまいます。 寛容に接すれれば一番よいのですが・・・心の持ちようの問題かもしれません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご事情よくお察し致します。 社長は朝居ない時があるとか、そんな不満を言う人も居ますが、会社(事業)支える為には付き合いや接待で飲みに行ったり一般社員やアルバイトには遊んでいるようにしか見えないのかもしれませんが、様々なご苦労がお有りかと思います。 その様な事柄を一々説明する必要があるか?と言われれば、個人的には無いと思います。 しかし、今回のケースに於いて極論を言ってしまえば、社会人としてその様な事情も理解出来ないようなご友人様は諦めて辞めていただくか、それとも経営者としての様々なリスクや苦労について、事細かに説明して理解を得るか、どちらかだと思いますよ。 そのあたりはトップであるあなたがご判断するべきことです。 そもそもアルバイトは時給制ですか?時給ならば働いている時間だけしか給料発生しないわけですから、きちっとタイムカードなりで管理すれば、それで宜しいのかもしれませんね。 それと気になるのが住み込みという部分です。住み込みにしないと問題があるのでしたら別ですが、ケジメというか、メリハリの部分ではあまり好ましい状況では無いかもしれません。 自宅で出来る自営業でも、あえて一室借りて仕事をしている様な人もいくらでもいますからね。
その他の回答 (6)
2です。 >例えばショッピングに出かけるのも遊び兼市場調査ですし、HPの変更などはアクセスのない深夜~朝方行い、昼に起床こともあります。 とありますが、私もかつてそんな感じでした。 夜の接待もショッピングも、なんにでも自分の経営にプラスになるのだから・・・という発想もあったのは確かです。 しかし社員からしてみれば、そんな苦労は見えないんですよね。ここが歯がゆいところではあるのですが、だからこそどんなに眠くても、眠そうな顔をして会社にいくとか、ひげ面でいくとかは止めるべきかと思います。そしてまだアルバイトが1名かもしれませんが、出来る限り社員が出社するまえに会社に行き、社員が帰宅するまで会社に残る。これを繰り返すと自ずと社員はヤル気になってくれます。 そして時にはお酒のつきあいをして、会社経営とはなんたるかを自分の社員にわかってもらうことで、より一層、会社への愛着が産ませ、自主的に仕事をしてもらえるような社員を多く育てることが、会社を大きくする一つのノウハウのような気がします。 なかなか現状がわかりませんので詳しくは言えませんが、ヤル気のある経営者にはきっと誰でもついてきます。どんな企業も大抵、最初は同士、友人と経営をスタートさせることのほうが多いわけですから、それらの方を自分の右腕にしてみてください。それが出来なければもっと人を雇い入れたとき、間違いなく社員が結託して仕事蜂起します。 ご参考までに。
お礼
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。まずは自分から見直していきたいとおもいます
料理を作る時に食材に文句を言いませんよね。 癖のある車に乗っても、その癖になれてしまいますよね。 いろいろと方針や考えは大切だと思います。 でも、別の見方として、どう周りを自分の思惑通り手の上で転がせるか?これができたら人を使うのが上手な人です。 理論や当たり前で人が動いてくれたら、今までの人生もっと楽だったな。でも、現実は・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。人をうまく使えない私の経営者としての資質の問題かもしれませんね。ありがとうございました。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
雇用契約を、今一度、見直す時期なのではないでしょうか。 友人が住み込み、というのも物凄い話しですが・・・。 何時から何時を就業時間とする、なのか、何時から何時までがコアタイムで、前後は自由にトータルで何時間働けばいい、とか、何時間働こうと、実績をあげてくれればそれでいい、とかですね。 アルバイトであれば、一般的には時間で縛りますね。 いずれにせよ、話し合うことだと思います。相手が一人なだけ、まだ楽だと思いますね。 ただし、「私は経営者で、気楽に仕事をする権利がある」は、ちょっと違うんじゃないでしょうか。 上司がいないから、自分に縛られてるんだと思います。それだけ大変なんです。けっして気楽じゃいられないと思います。
お礼
ありがとうございます、その通りですね。一度よく話し合ってみたいと思います。
個人的にも経験が有りますが、友人同士で仕事をする環境ですと(経営者・バイトとそれぞれ立場はあったとしても)お互い気心が知れていたり、信頼が置ける等でやりやすいというメリットもありますよね。 しかしご質問者のケースは友人同士で仕事を行う上での弊害の部分(甘え・狎れない)が表面化してしまっている様子ですね。 問題の解決にならないかもしれませんが、そのあたりの約束事に関しては、最初が肝心と思っております。友人同士だからと言ってもビジネスですから約束事はお互いに守らなければなりませんよね。 どうしても気に入らないならば、一度きちんとお話される必要はありそうですね。友人同士だとその話合いさえナアナアになりがちでしょうけれど。 経営者だから気楽に仕事をする権利がある、という部分はやや語弊があるかもしれません。その事業に出資してやられているわけですから、成功によって得られるものも、失敗した時のリスクも、アルバイトとは背負っているものが違うということを認識して貰った方が宜しいのではないでしょうか。 たまに世間知らずのアルバイトがちょっと会計を知ると、「経営者はお金を取りすぎだ」等の事を言うのを聞いたことがありますが、その辺の事情を理解していないのかな、と思います。 しかし、雇用主だから雇用者を絶対的に支配している立場では無いと思います。雇用される側、する側という立場の違いはありますが、ある意味対等な関係であり、お互いの約束事はお互いが守らなければなりませんよね。その様な意味では、あなた自身も約束した時間は守って動くべきと思いますし、仮に、出社すると言って遊びに行くような行動は好ましくないとは思います。 お話合いしても、その友人の動き方が改善されないならば、辞めてもらうというのが最終手段でしょうか。
補足
ご回答ありがとうございます。大変参考になります。 少し補足致します。 NO.2様への補足もご参照いただきたいのですが、私は気楽な経営者ではありますが、サボってばかりいるわけではありません。 しかし経営の苦労を知らないバイトから見れば「俺は働いてるのに遊んでばかりいるな」と思われていると思います。 その行き違いにいつもイライラしますが、こと細かに私の行動の意味を説明するもの変な話です。intheforest様がおっしゃる通り、リスクを背負っているのは私なのですから、なぜそこまでしないとお前は働けないんだ、という気持ちです。
気持ちはよくわかります。「金を払ってやってるんだから・・・」って気持ち、私も起業した当時は思ったことがありますね。 しかしバイトの人から見てみると、自分の仕事はきちんとこなしているのだから、という気持ちになるはずです。他に仕事があれば別ですが、仕事がないのであれば労働者というのは、そんなもんですね。質問主さんもどこかで働いたことがあるのであれば、そういう気持ち、わかってあげられるものと思います。 ただ、それでは会社は大きくなりません。会社はその会社に勤めている人材が支えているといっても過言ではありませんので、企業を大きくしていく上では、まず自分のよき理解者である友人を説得させることが出来なければ、その次は見えてこないものと思います。そのため、自分もその事業を大きくしてやるぞ!という意気込みを見せ、その友人に「共通意識」を持たせてやることが大事なように思います。その友人も、「会社を大きくするぞっ!」って気になれば寝る間を惜しんで仕事をするはずです。 しかしながらご本人も自覚されていらっしゃるように、社長は午後出社で6時退社、のような会社では、誰もついてきません。ゆっくり仕事をされたいのであればアルバイトなど使用せず、自分の力だけでも出来るものと思いますので、まずは足場作りをご自身でされてみてはいかがでしょうか? ご参考になれば幸いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。おっしゃる通りですね。文字制限があるので、追加質問を上記に付け足させて頂きます。
補足
少し追記します。 「私はサボってもよいがバイトは働け」という考え方は間違っていたかもしれません。 しかし気になるのは、経営者には経営の仕事があり、バイトから見れば遊んでいるように見えたりする場合もあると思います。 例えばショッピングに出かけるのも遊び兼市場調査ですし、HPの変更などはアクセスのない深夜~朝方行い、昼に起床こともあります。 そういった目に見えない経営の仕事を逐一説明するのもバカらしく思えますし、バイトといえど大人ならば少しはわかってくれ、というのが本音です。
- umikozo
- ベストアンサー率29% (822/2807)
こんにちはm(__)m > 「私は経営者で、気楽に仕事をする権利があるが、雇われているバイトは給料をもらう以上、契約通りの仕事をするべきだ」 ん~経営者がこういう考えだと 以下の人間はついてこないでしょう こんな事言えるの日本だけですよ 組織のルールを正したいなら まず御自分の考えを正すべきです 特に小さな組織ではこういう考えでは成り立ちませんよ しかし業務時間が設定されているのですから それを守るように進言するべきです 私も今の業務で度々人を雇う事がありますが 以前の上司が多いんです (技術関係なので経験者しか出来ない) それでもはっきり言いますよ 私は雇用主なので指示命令はします 無茶は言いませんが最低限の事は守って下さい こう言います これはしなければいけない事でしょうね
お礼
ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。やはり私の考え方が間違っているのかもしれません。
お礼
ありがとうございます、おっしゃる通りですね。これからよく考え、色々と見直していきたいと思います。