• 締切済み

うつ病についてアドバイス下さい

25才会社員です。 金融機関で営業をしています。 現在の職場に配属されて10カ月がたとうとしています。専門的な知識が求められる仕事なのですが、業務上分らないことが多すぎて、何度規定を読んでも理解できなかったり(頭に入らなかったり)、先輩に質問もしづらい環境で、分らない仕事がどんどんどんどんたまっていってクレームになって、今、完全に負のスパイラルに陥っています。 最近は自分の考えていることがうまく言葉にできなかったり。頭がぼーっとすることが非常に多く、思いこみなのかもしれませんが、自分は本当に頭がおかしくなってしまったのではないかと考えるようになりました。 休日になにもする気が起きなくなり、仕事のことばかり考えて寝て起きて、過ぎた時間を後悔する。という週末を過ごしています。 最近はお風呂に入るのでさえ億劫になってきています。 精神科にも半年程通院して、薬を処方してもらいましたが、あまり効果はありませんでした。 薬を飲んでいるときは気が楽になるのですが、薬が切れると元通りになってしまうので現在は薬はやめています。 仕事を辞めてしまえば楽になるだけの話ですが、自分にはその勇気がありません。 一部上場企業で正直恵まれた環境です。プライドだってそれなりにあります。 だから仕事を辞める勇気がありません。 ただ心が折れてしまいそうです。 矛盾したことを言っているのは承知です、何でも構いません。アドバイス下さい。助けてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kuropb22
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.6

質問者様の心が折れないよう願っています。 お役に立てないと思いますが、ほんの少しでも助けになれば、当方は幸いです。 当方も、質問者様と似た経験をしました。 発病前の症状は、人それぞれだと思料しますが、当方と似ている部分があり、共感した為に回答させて頂く事に至りました。 当方は、約4年前にうつ病とPTSD(心的外傷後ストレス障害)と診断されました。 配属先の上司達から半年以上、八つ当たり的に、毎日のように頭を殴られ、足を蹴られ続けました。心は折れました。 当方は若くして同期よりも早く昇格し、かなりスキルやノウハウもありました。 しかし、何のプライドもない役立たずな、無能な上司達から嫉妬され、暴行を受けるようになりました。 この暴行の中、まともに業務ができる訳がありません。 記憶力も判断力も計算力も失っていき、食べる事も、働く事も出来なくなりました。 常時動悸、微熱、頭痛、めまい等、絶望そのものだった気がします。 今も働く事は医師に止められています。 労働安全衛生法でも、労働者に対し労働災害を防止させるよう会社には安全配慮義務等があります。 質問者様を、まともに教育しない会社の遵法精神を疑います。 当方は、会社が法に抵触しているのではないかと思料します。 法の趣旨からしても、会社は質問しやすい環境を整えるべきだと感じています。 専門的業務を、たった10ヶ月でマスターできる人は普通はそんなにいらっしゃらないかと思います。 また、当方の場合は辞めても楽にはなりませんでした。 (正確には、暴行を法的に訴えましたが、会社の脱法行為で自己都合退職に追い込まれました) 上司達には軽い懲戒処分が下りましたが。 労働基準監督署の調査結果でも、ただの嫉妬からの暴行だったのです。 薬の件は、専門である医師にご相談された方が、良いかと思います。 あくまでも当方の場合ですが、勝手に薬を止めた事があります。 余計悪化してしまい再度、投薬治療や通院はしっかり続けています。 心が折れてしまってからでは、遅い事もあるかもしれません。 質問者様は、まだ間に合うと思います。 質問者様の詳細は解りませんが、あらゆる選択肢があると思料します。 ・休職できるなら休職(治療に専念・傷病手当をもらう) ・会社に相談できそうであれば、相談する(安全配慮義務を遵法してもらう) ・働きながら、投薬治療を続ける ・他にも、選択肢はあるかと思います。 失礼だった回答かもしれませんが、少しでもご参考頂ければ幸いです。 まだお若いですし、お体を大切にされて下さい。

回答No.5

うつ病歴15年です。 個人的な経験では、過労状態が続くと、通常なら3分で理解できることが、何十分もかけないと理解できないという状態になりました。 そうなると、 (1)仕事の効率が落ちる。 (2)落ちた効率をカバーするために残業が必要となる。 (3)残業による、さらなる過労を引き起こし、(1)が発生する。 >業務上…先輩に質問もしづらい…、分らない仕事が…クレームになって、…負のスパイラルに陥っています。 業務上必要な専門知識を、理解するための努力をする以外、方法はありません。 先輩としても、聞かれれば、簡単に答えられるような事を、質問もせずクレーム化させてしまう者を、擁護する気にはなれないと思います。 >プライドだってそれなりにあります。 私はSEでしたが、無能な者ほとプライドが高かったですよ。 分からない事を、「分からない」と言えない者は、例外なく役立たずでした。

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.4

心理士で、私自身が恥ずかしながら、うつ病の当事者です。 精神科にも通院なさった上で、うつ病と書いていらっしゃいますので、それを前提に多少とも、お役に立てるかと思うことをいくつか、書かせていただきます。 まず、最も大切な点は、「精神科にも半年程通院して、薬を処方してもらいましたが、あまり効果はありませんでした。 薬を飲んでいるときは気が楽になるのですが、薬が切れると元通りになってしまうので現在は薬はやめています。」というところです。 書いていらっしゃることの矛盾を指摘するわけではありませんが、うつ病の薬は、「服用したら、たちまちに効果が現れ、心身ともに元気を回復できる」という性質のものではありません。 「薬を飲んでいるときは気が楽になる」というのは、薬がそれなりに効果を示しているということです。 その証拠が、「薬が切れると元通りになる」というてんです。 他の方も書いていらっしゃいますが、抗うつ剤は、自分の判断で服用を止めてしまうと、「退薬症状」などといって、むしろ危険性が生じますので、おやめください。 うつ病の治療や回復のプロセスには、個人差がかなり大きいところがありますので、質問者様は、半年の通院では、十分に治療効果が現れていないと思われます。 したがって、もう一度、きちんと精神科に通院して、治療を再開し、継続なさることが必要不可欠です。 第2に、一部上場企業で恵まれた環境であるということですから、職場にも健康管理部門があり、産業医や、産業保健師、臨床心理士などのスタッフへ相談することも可能でしょうし、ある程度の期間、休養するなり、休職するなりといった対処を選択することも可能ではないかと思います。 この点からは、いきなり退職する云々をお考えにならず、まずは、精神科への通院を再開され、きちんと主治医の指示にしたがって、治療(服薬)をなさることが肝心です。 お忙しいかも知れませんが、薬だけもらうということではなく、毎回主治医と面談して、そのときどきの症状や、薬を使用した感覚をきちんとお伝えください。 主治医にとっては、これらが、質問者様の病状を把握し、的確な処方を行う貴重な情報源なのです。 その上で、第3として、あまりにも体調が悪い、回復状況が思わしくないということであれば、主治医ともよくご相談の上で、しばらく休養するということが望ましいかも知れません。 「業務上分らないことが多すぎて、何度規定を読んでも理解できなかったり(頭に入らなかったり)」というところも、ひょっとしたら、過労から抑うつ的な状態にすでに陥っておられ、集中力や思考力が低下していたためという可能性もあります。 うつ病では、私自身も経験しましたが、集中力の低下や、思考力の低下、記憶が曖昧になってしまうなどをともなうことがよくあります。 お一人であれこれと考えていらっしゃると、どうしても悪循環のマイナス思考になります。 今回質問されたのを契機に、もう一度、きちんと精神科受診を再開され、治療を受けることが、現状では最良の選択肢であると、お勧めします。

noname#139976
noname#139976
回答No.3

私はうつ病歴6年です きっかけkは上司のパワハラでしたが、 子供のころからの軽い精神的な虐待も影響しているようです。 病気がこれ以上重くなると、恐らく会社に行くことが出来なくなります。 あさ、めまいとか、吐き気や頭痛はありませんか? あと薬を勝手に断薬するのは絶対にやめた方がいいです 重症化するきっかけにもなりかねません。 薬も効かなければ他にも抗鬱剤だけでもたくさん種類がありますし 自分に効果おある薬を探してゆくことも大事です 安定剤等を調子の悪い時に頓服として飲むこともできます 症状があまり好転しないようですが、病院を変えてみるのも手ですよ 私は今の先生にたどり着くまで四回病院を変えました 蛇足ですが、診察料、薬代もばかにならないでしょうから、 障害者自立支援制度の申請をお勧めします 保健所にカルテを付ければ簡単に申請できます 医療費の実費負担が1割になるので経済的にも助かります 最期に一番大事なのはストレスの原因を特定し排除することです 私の場合は療養中も無理することがたびたびあったため、 もう通常の会社員はできなくなりました。 零細自営業でなんとか収入を得ています ただやりがいのある仕事ではあるためだいぶ症状が軽くなってきた気もします くれぐれもお大事にどうぞ

回答No.2

こんばんは 私も似たような境遇にあったため気になりました。 お力になれるか分かりませんが回答します。 10ヶ月もよく我慢なさったと思います。 質問の題名からしてうつ病と正式に診断されたのですよね? でしたら薬による治療はやめない方がいいですよ。 医師が薬は不要と判断したのなら話は別ですが、もし自己判断で薬をやめたのならそれは絶対駄目です。 仕事を辞めたくないが辛過ぎるというお気持ちはよく分かります。 そこでひとつ提案です。 医師と話して休職を検討してみてはどうでしょうか。 このまま治療もせずに無理に仕事をしていても光が見えるとは思えません。 最悪なのは退職せざるを得ない状態になるまで病状が悪化することです。 私は医師にドクターストップをかけられて休職しましたがその時はもう手遅れでボロボロでした。 顔色をひと目見て危険な状態であると判断したそうで、そのまま入院させられました。 治療に専念し、休息をとったものの休職期間が終わっても復帰できないほど悪化していました。 休職も嫌でしたら責めて薬物療法だけでも再開して下さい。 カウンセリングもお勧めします。 仕事のことですが厳しいことを言います。 10ヶ月だそうですが一年経ったら新人ではなくなります、聞く勇気は大切です。 どうしても仕事をお続けになるなら責めて次の新入社員が来る前に分からないことをきちんと聞いて下さい。 分からないことを曖昧にしたまま仕事をしていたら注意・叱責・クレームを受けるのは当然です。 (私も同じ失敗をしてカウンセラーさんに指摘されました) 私のように退職して治療せねばならない状態になるまで自分の病気を放っておかないで下さい。 体の病気も精神の病気も放置すれば悪化します。 私は治療に時間がかかりましたが、現在はうつがいくらか改善してなんとか再就職できました。 前職は根本的に向いていなさ過ぎる職だったので今は全く違う仕事をしています。 とにかく治療なさって下さい、時間はかかりますが緩快する時は必ず来ます。

回答No.1

25歳なら、まだ「わからないことはきいて」もいいと思います。 きくは一時の恥、きかぬは•••といいますよね? また、わからないことを一つ一つ理解できるよう、ゆっくりでいいのでいろんな手段で調べましょう。 こういうところで質問してもいいと思います。 それから、せっかく一部上場企業で恵まれているなら、自らその立場を手放すことはありません。 精神科でお薬をもらっても効果は期待できないと思います。 医師はステレオタイプにはめて薬を処方するのみで、きめの細かいカウンセリングなんて期待する方が間違っていると私は感じます。 頑張ったり強くなる必要はありませんよ。 わからないことを一つ一つ理解していけばいいのです。

関連するQ&A