ベストアンサー 中国の赤い焼き豚 2011/02/02 01:07 中国食材店の惣菜コーナーで赤い焼き豚を見ましたが、あれは何で赤いのでしょうか?赤さの元をご存じでしたら、教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mshr1962 ベストアンサー率39% (7417/18945) 2011/02/02 01:30 回答No.1 紅糟(ホンザオ) http://spice.kh23.com/flavor/archives/2005/10/post_168.html 質問者 お礼 2011/02/02 08:50 聞いたことありませんでした。紅糟を作ったときのお酒も独特そうですね。どちらも味わってみたいものです。有難うございました。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ料理レシピ 関連するQ&A とろとろの焼き豚は市販で売ってませんでしょうか? ラーメン屋の焼き豚のような、あぶら身のとろとろしている焼き豚は、市販でないでしょうか? 市販の焼き豚をいくつか購入したのですが、どれもハムのようです。 作るのでは手間がかかりすぎるので、できれば市販のものを購入したいです。 どなたかご存じないでしょうか? 中国産の野菜と一緒に調理された料理 中国産を避けています。 よく買っている惣菜屋さんの材料で中国産はどれか聞いているのでお惣菜、お弁当を買ってもそれは食べません。 (例えばニンニクの茎など) ふっと思ったのですが、一緒に調理している他の食材にも農薬等移るものでしょうか? それは考え過ぎでしょうか? 例えばですが・・・ ニンニクの茎と他の野菜、お肉の炒め物の場合、ニンニクの茎をよけても野菜やお肉も同じように農薬が浸透したりしているかなと思いました。 (調理する事によって食材同士接触しますし) そうならそのお惣菜屋さん自体の利用をやめようかと思っています。 職場の近くで産地まで聞いてるので安心して購入していましたが>< 中国産の鶏肉が販売されていました。鳥インフルエンザは大丈夫? 西○スーパーのお惣菜コーナーで炭火焼された骨付きの鶏肉(チキン)を売っていました。 ちゃんと「中国産」と表示はされているのですが、 鳥インフルエンザは大丈夫なのでしょうか? 中国産の鶏肉は食べない方が無難でしょうか? もし、鳥インフルエンザを持っていたにわとりでも 火を通されたものは大丈夫なのでしょうか? 大手の西○で売っていたものなので大丈夫だと 思いますが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、 アドバイスの程、宜しくお願い致します。 スーパーの惣菜を冷凍 夫の友人の家庭では、スーパーの惣菜をタイムセールの時にまとめ買いをし、冷凍しているそうです。そのため、リーズナブルな値段で惣菜を食べられるし、料理の手間もいらない、と言っていました。 それを聞いて帰った、夫は 「賢いよなぁ~」 と感心していました。 しかし、私は 「私の家事<夫友人の奥さんの家事」 と言われたような気がして落ち込んでしまいました。 又、今まで食事のバランスを考え、手作りをしてきたことが無駄であると、言われたような気にもなりました。 勿論、私も自分が作った食材を冷凍することは、ありますし、市販の冷凍食材を購入し、使うこともあります。ですが、スーパーの惣菜を冷凍するのには、抵抗があります。 この考え方は、矛盾しているような気もしますが、一般的な家庭では、スーパーの割引された惣菜を冷凍されるのでしょうか? (ちなみに夫の実家では、焼き豚や生餃子などを購入し、冷凍しておくことはありますが、スーパーの惣菜を冷凍していません) 教えてください。 中国製品避けてますか? 中国の食品管理(食品に限りませんが)について連日いろいろ問いただされてます。 今の日本で中国品を避けることは正直難しいと思うのですが、皆さんの食生活はこの事件によって変わりましたか? 例えば、中華料理を食べない、中国の調味料を使わない、お惣菜やお弁当類は買わない・・・などなど、皆さんの対処法を教えてください。 外食産業と中国米 最近、中国産の食材の危険性がメディアで指摘されていますが、外食産業で中国産の米を使っているところはないのでしょうか? 誰でも知ってるような有名外食チェーンやお弁当屋で、コスト削減を重視するあまり、お米までも中国産など輸入米に頼っているところが結構あるのではないかと心配なのですが・・・。 食材の原産地の表示義務はないから、HPなどで公開している企業もあれば何も表記していない企業もあります。 安全性を考えるとやはり中国産米は避けたいので、 ご存知の方、教えて下さい。 中国食品について 以前は中国食品は安くて、野菜など買っていましたが、 最近は野菜でも買わないようにしました。野菜を育てる水があぶないとか心配で・・・ 蜂蜜や鶏肉そして魚肉類またフルーツ缶詰も買わなくなりました。・・・なんかこわいので・・・ これは神経質になりすぎですか?(1) 又、中国食品でこれだけは安心という食材はありますか?(2) 食材が安いということで、お料理やさんは中国食材を多く使っていますか?(3) 最近は昼食も外食を極力やめて自前の弁当です。 参考にタイ産、マレーシア産、フィリピン産はいかがでしょうか?(4) 中国の食材でのお尋ね。 本日中国の方から「けものへんに候、斗磨」と「東北○斗」と云う食材を戴きました。 「キノコ」の一種ではないか、ご存じの方、食べ方、調理法など教えて下さい。又どんな味かを 教えて下さい、お願いします。 中国産食材と国産食材 中国産食材と国産食材 中国産食材は危険とよく聞きますが本当に危険なんでしょうか? 中国産食材(もちろん日本の検疫に合格して輸入されている物)と国産食材を被検体に与えて 医学的・科学的(まずい・美味しくない等食味に関する物は除く)に心理的な要因を除く何らかの変化あるのか 実験したデータは無いのでしょうか? 中国の食材? 知り合いから中国食材らしき物を貰いました。粉でできた乾燥した生地が何重にか重なっていて、クルミと油がついてます。これは何という食材かわかりますか?知り合いもわからなくどう食べて良いか困ってます。 中国の黒酢、香酢は中国語でなんていう? アメリカにすんでいて、ちかくに中国の食材屋さんがあるので、黒酢や香酢を探してみようとおもうのですがどれがいいのか分かりません。ビンに入ってるやつなんですけど、中国語でかいてあってどれが黒酢、香酢なのかもいまいち分かりません・・・中国では、どのように表記するのか分かる方がいたらおしえてください!! オクラの胡麻和えの作り方 最近スーパーのお惣菜コーナーで「オクラの胡麻和え」を見かけ買ってみたのですが、とっても美味しく、家でも作りたいと思ってるんですが、ただ和えるだけじゃないような感じがしたんですが、どのように作っているのかご存知の方教えていただけないでしょうか? オクラにも味が付いてたような・・・。 よろしくお願いします。 お惣菜コーナーの「オクラの胡麻和え」じゃなくても、美味しい「オクラの胡麻和え」なら良いです。 かたくり粉-中国語では何? 中国の田舎に住んでいます。かたくり粉を買いたいのですが中国での名前がわかりません。どなたか教えて!グゥー(,,,日本食材店はとても遠いもので) 中国元の規制について 中国元は国外には持ち出せないことなっていますが、この法規制に関する概要、詳細など知りたいです。参考資料やサイトなどご存知でしたら教えてください。 ひとまずの疑問点は、例えば中国で働いて儲けた元は、中国国内で外貨に両替しても国外に持ち出せないのかという点です。 (結局、中国で働いて儲けた元は、中国国内で消費するか、中国国内の金融機関に預貯金するしかないのでしょうか。) 魚介類中心の惣菜レシピ集のHP教えてください。 スーパーの鮮魚コーナーで売れそうな惣菜メニューを ネットで探していますが、 なかなかいいのが見つかりません。 魚介類を使った見栄えのする惣菜レシピのHPを ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。 中華料理は中国産野菜使いますか 中国料理店にいって中国料理食べると 食材は中国から直接きた中国産ではないか心配ですが。。 (マートで売ってる中国産より非安全な物) 大丈夫ですか。 中国製の食品の安全性について 中国製食品が最近問題にされています。私は元々中国は信用していないので中国製加工食品は殆ど買いません。(日本も随分危ないというのは最近感じてはいますが。)低価格をうたっている外食産業が使ってる食材の多くが中国製品というのを知っているので、食べませんし、弁当も同様なので怪しいものは口にしません。ただゴマとか乾燥わかめ、椎茸、ひじきとかの自然に近い食品はあまり気にしていなかったのですが、このへんについてはどうなのでしょうか? きくらげが横浜で問題になっていましたので気になりだしました。 ご存知の方は教えてください。 HP等もあれば教えてください。 天カスの保存方法 100円ショップに天カスが売っていたので、「もつのかなぁ?」と思い、お惣菜コーナーの天カスを購入しました。 取りあえず、密封袋みたいな物に入れて保管しているのですが、天カスってもつのでしょうか? 100円ショップの物と惣菜コーナーの物は、別物でダメでしょうか? 油が傷みの元になる気がして、買ったのはいいのですが、使っていません。 保存方法等、アドバイスお願いします。 中国産の食材について スーパーなどの値段表示で中国産の野菜・魚は他の産地の商品と比べて値段が安いですが、これは農薬の使用の度合いが大きいからでしょうか? 安いからといって中国産ばかりの食材を買うのは止めたほうがいいでしょうか? 中国通貨について はじめまして。よろしくお願い致します。 主人が日曜日の朝の番組、『儲かりマンデー』を見て中国の元で外貨預金をしようというのですが私は生活に余裕がない上に初めてのことで戸惑っています。 少し調べた所、元は日本では通貨としてだけ認められており、預金は出来ないとの事。 日本の銀行では限られた銀行だけしか外貨預金の手続きはとれないし、もしどうしてもしたければ中国に行って中国の銀行で預金するしかないそうです。(主人は年に1回ほど仕事で中国に行きます。) インターネットで調べたら、そのうち中国から元が持ち出し禁止になると掲示板に書いている人もいらっしゃいました。 預金といっても本当に少ない金額ですが子供のことなど考えると大切なお金なのでもし元のことについてご存知の方がいらっしゃったらお教えください。 つたない文章で申し訳ありません。宜しくお願いいたします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
聞いたことありませんでした。紅糟を作ったときのお酒も独特そうですね。どちらも味わってみたいものです。有難うございました。