• ベストアンサー

小学校2年生に教える理科実験の教え方

父親からの質問です。 子供に興味をもってもらおうと、風呂場でバケツに水を入れた時やコップに水を入れた時に沈む、沈まない等やっています。 しかし、なぜこうなるかという説明がうまく話せません。 そもそも目的は、家庭内でも何か関心(なぜなぜと思ってもらう)をもってもらいたいからです。 何か、わかりやすい本等あれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 やる前に調べましょう。  科学に興味を持たせるのは良い事です。まずは現象を確かめさせて下さい。実験ですね。  そして子ども自身に考えさせてみましょう。これで良いです。  浮力、空気圧等々。  サイエンスマジックとかの本が良いかな。  それと科学館に行ってみるのも良いですよ。そこにはわかりやすく説明しているパネルなどもあります。  大阪市立科学館にのサイエンスショーは良いですよ。

1103toyoyoho
質問者

お礼

私が住んでいるところは、田舎故、科学館が身近にあるのはうらやましい。 そのため、身近でできることは何か、考えたりします。。 まずは、こどもに興味をもってもらえる取り組みを根気よく提供していきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#157574
noname#157574
回答No.2

小学2年にふさわしい理科の実験 植物の葉,花,実などを用いた絞り染め及びあぶり出し(化学) ゴムなどを用いた動くおもちゃ(物理) 磁石に付く物と付かない物(物理) 物の溶け方(化学) おもりで動くおもちゃ(物理) 豆電球が点灯するつなぎ方及び電気を通す物と通さない物(物理) 糸電話(物理)

参考URL:
http://www.nicer.go.jp/guideline/old/s52e/chap2-4.htm
1103toyoyoho
質問者

お礼

いろいろ試すことはありますね。 今後、いろいろ興味をもたせることができるよう、アイデアを絞りつつ、楽しみながらできる(時にはバトルしながら)取り組みます。 ありがとうございました。

関連するQ&A