- ベストアンサー
高1.このままじゃセンター化学なんて解けない
- 化学の教師がひどい授業をしていて、センター問題が解けない状況に困っています。
- 他の科目の教師は優れているのに、化学の教師が授業を適切に行わないため、自力で対策を立てる必要があります。
- 現在、有機化学の問題集と基礎問題精講を使用して勉強していますが、化学IIの内容も含まれているため、理解に時間を要しています。どのような対策が必要でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
公式は最初は覚えて良いと思います。使っていくうちにだんだん意味が分かってきますし、最初のうちはそれで問題ないと思います。別に教科書は授業で読む必要はないので、自分で読んで、それで自分が納得いかないのなら、自分の納得するような参考書などを読むとか、学校の化学の先生に質問すると良いでしょう。授業を持ってる先生がいやなら他の先生でも良いです。普通、化学の先生は一人だけじゃないでしょうから。 というか、他の科目がアタリならその分、他の科目の勉強時間を削れるので化学に時間をあてることが出来ます。普通はどの科目もたいしたことない先生ばかりなので、恵まれてるほうだと言っていいでしょう。 まだ高1なのであわてずじっくりと化学に対して向き合えば、何も問題はないでしょう。特別な対策などはいらないと思います。自分が納得するところまで時間をかけていいので勉強すると良いでしょう。自分が納得するところっていうのは、高校科学の内容では、理由は難しいけど、ここは覚えなきゃいけないっていう部分(大学にならないと説明できない)は覚えて、きちんと説明できる部分は理解するなどするといいと思います。 これは物理になりますが、たとえば、光の色によって屈折率が違うっていうのを習いますが、説明は高校の範囲ではなかなか難しいです。そういうのはそういうもんだなって思って覚えれば良いです。
その他の回答 (2)
仕方がないので、大坂教育大学付属天王寺高校 岡博昭先生のページ、↓をお教えします。 http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/okaindex.html これだけでセンター満点取れます。
- ringorinn
- ベストアンサー率0% (0/1)
的確な判断はできませんが… 私も化学ははずれの先生でした。 そのため、学校のセミナーというワークを5周完璧になるまで努力して行いました。 そうしたら、この前の模試で高成績をとることができました。 ですから、質問者さんも学校の先生が駄目なら自力でワークを解いたらどうですか? それか、クラスの友達にわからない所を質問して解決していくのもいいことだと思います。 参考にならなかったらすみません