• 締切済み

「唯々諾々」の反対が「不承不承」?

「事の良し悪しに関わらず他人の言うままに従うこと」 これの反対は 「事の良し悪しに関わらず他人の言うことに従わないないこと」 じゃないんですか? 「いやいやながらするさま」 これの反対は 「好き好んでするさま」 じゃないんですか?

みんなの回答

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.3

No2さんの回答を支持します。 「私は唯々諾々と彼の意見に従わなかった。」 「私は不承不承彼の意見に従わなかった。」 日本語ではこのような表現はしないと思います。 少なくとも私は見たことがありません。 つまり「唯々諾々」「不承不承」とも従うのが前提で使う言葉です。 従うに当たっての考え方が反対なので「唯々諾々」の反対語は「不承不承」といえるでしょう。 >「事の良し悪しに関わらず他人の言うままに従うこと」 >これの反対は >「事の良し悪しに関わらず他人の言うことに従わないないこと」 これはこれで正しいと思います。 これを単語で表すなら、たとえば「こと」を「人」に置き換えさせていただいて 「イエスマン」「追従者」⇔「あまのじゃく」「偏屈者」 かな? また、 「事の良し悪しをみて他人の言うことに従うか従わないか決めること」 も 「事の良し悪しに関わらず他人の言うままに従うこと」 の反対と言えますね。 要は、見方によって、ある表現の反対表現は複数あるということです。

jaicca
質問者

お礼

ありがとうございました。 言ってることは分かるような気がします。 でも「唯々諾々」の中に従うが含まれていることとこの言葉の反対が「従わない」でいけない理由がどう関係あるのか分かりません。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.2

この場合従うことは前提であり、従うものの態度、その従がい方が  どうなのかという問題だと思います。 唯々諾々~はいはいと人の意見に盲従する様 不承不承~いやいやながらするさま 不条理な事でもそれと気付かなければ唯々諾々と従ったでしょう。 不条理な事に気がついていても、いやいやながら従わなければならないこともあった。 過去の歴史も現代もそんなことはいっぱいあると思います。 不承不承と従うことの無い様な世の中であってほしいと思います。

jaicca
質問者

お礼

ありがとうございました。 「この場合」ってどの場合ですか?

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>「唯々諾々」の反対が「不承不承」? ↓ 「四字熟語」や「諺」には、起源や出所出典により、第一解釈から第二解釈とか同義語・同意語、また反対語も夫々に有る場合と類語や否定形で表される場合も多いと思います。 今回の事例「唯々諾々」では <私見> ◇他人の意見に逆らわず従う事   ⇔ 面従腹背・面従後言・初心貫徹 ◇事の善悪や是非を考えず、他人の意見に従い言いなりになる事 ⇔ 是々非々・迅速果断・唯我独尊 であり、使われ方や前後のシチュエーション、会話や文節で反対の意図意味の言葉を取捨選択するのではないでしょうか? ピッタリの4四字熟語や諺が見当たらない時には、無理に反対語に拘泥せず、伝達・表現したい意味合いの言葉で表す事が誤解を招かず良い結果(意思表明、意図の伝達)を得ると思います。

jaicca
質問者

お礼

ありがとうございました。 >無理に反対語に拘泥せず テストの答えが納得いかなかったから。

関連するQ&A