- ベストアンサー
某大手企業(●通信)の離職率について
- 某大手企業(●通信)の離職率は2%程度で、低いと言えます。
- 転職先の企業について情報を確認するためには、CAに相談することが重要です。
- 転職失敗を避けるためには、ブラック企業について十分な情報を得ておくことが必要です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こちらにその会社の有価証券報告書がのっています。 その中に「従業員の状況」と言う項目があります。 それを見ると平均勤続年数や年収が出ています。 これで見ると、大雑把な推定ですが20%以上は毎年交代しているのかなと言う気がします。 なぜかと言うと、社員の平均年齢の割りに勤続年数が短いことと、それが毎年あまり変わらないということです。 もし社員が誰も辞めなくて、採用もなければ平均勤続年数は1年延びますね。それがここ数年間ずっと3-4年の間で推移していると言うことは、4年もたつと全員交替していることもありうるということです。 もちろん実際には長期に止めない社員と交替の激しい部分と両方あるということでしょうが、社歴からするとこの勤続年数はやはりかなり短いと言えるようです。 EDINET http://info.edinet-fsa.go.jp/
その他の回答 (1)
う~ん、よく解らないのですが 今は転職活動中で転職斡旋会社に登録して転職活動しているのか 人材派遣会社に登録していて担当者から仕事の紹介があったという事でしょうか。 なんとなく話を聞いていると後者のような気がする(「案件を貰う」という言い方が特に)のですが・・・・ だとしたらそんなに悩む事はないと思いますよ。 派遣は旅ガラス。契約次第で1年間に4回くらい変わる事だって珍しくは無い。(もちろん長期もありますけどね。) 制度改正により3年の壁だってありますしね。 正社員になるわけじゃないんですからバイトの延長だと思って繋げばいいんですよ。 断りたければ「ちょっと今回は私のスキルに合いそうにないので・・・」といって断ってしまえばよいです。 もしも転職斡旋会社に登録していて、正社員雇用として受けるのであれば 私の感覚では2%は奇跡の数字だと思います。離職率の基準って曖昧なんですが定年退職は入ってますかね? 極端な例ですが、毎年100人取っている会社があるとします。すごく満足度が高い会社で20~60才になるまで誰も辞めないと4000人になります。次の年からは100人ずつ定年退職で抜けるので、それだけで離職率が2.5%になります。退職者を対象に入れない場合は0%というわけです。 定年退職者を計算に入れない前提で、心配するべきは10%超えからですかね。 創立40年に満たないような大手は沢山あります。(外部から人を呼びますからそれなりに年齢が上の人はもちろん居ますが、比率として少ないので解りやすく省きましょう) それなりに優良な会社でも毎年社員数の5%~10%くらいの新卒を採用します。 が、大抵の会社は次の年の同じ時期、前の年と社員数が対して変わらないものです。つまり5%~10%が定年以外の理由で辞めているというわけです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい大変申し訳ありません。 やはりこの離職率には裏がありまそうですね^^; 定年退職者の件も盲点でした。 今回の案件は結局お断りしたのですが、 今後、紹介案件がありましたら 参考にさせて頂きたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 とても参考になる資料で今後も活用させて頂こうかと思います。 確かにこの資料を拝見しましたところ平均勤続年数も 短いようですし、やはり部署により多い少ないはあるにせよ 離職率は高いようですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。