- ベストアンサー
青色申告についての基本的な内容と注意点
- 青色申告についての基本的な内容と注意点について解説します。青色申告の65万控除を申告する条件や必要な書類、申告期限についてご説明します。
- 青色申告制度は、個人事業主が利益に対して所得税を納める際に、65万円の特別控除が受けられる制度です。ただし、特別控除を受けるためには一定の条件を満たす必要があります。
- 具体的には、年末の残高預金が65万円以上であることや、複式簿記を行い、帳簿や損益計算書を提出することが必要です。また、現金出納帳の残高と通帳残高は一致させる必要があります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お近くに商工会はありませんか? 商工会で、簡単な記帳講座などをやっていることもあります。 たずねてごらんになっては? 会計ソフト(青色申告対応のもの)を使えば、65万控除それほど大変ではないと思います。 また国税庁の電話相談などでも、相談に乗ってくれますよ。
その他の回答 (4)
- wu456u
- ベストアンサー率27% (5/18)
住民税・所得税が全額戻ってくる方法があるようです。
- guppy100526
- ベストアンサー率55% (167/299)
>あと… 現金出納帳の残高と通帳残高は同じ金額にならないとおかしいのでしょうか? 現金出納帳の書き始めからわからないです… ・現金と預金を一つの現金出納帳に記載するのは、好ましくありません。 現金は現金出納帳へ、預金は預金口座ごとに預金出納帳に記載しましょう。残高の合わない出納帳は無意味なので合わせるように努力しましょう。 ・・・・・・・・・・・ 現金出納帳は、 事業の開始時に個人の現金を事業用に充てた。 H23.1.1 現金(受)50,000 (残額)50,000 摘要(事業主借又は元入金) ・・・・・・・・・・・ 等と記載しますが、預金出納帳の記載要領も同様です。 なお、青色申告や帳簿の記載要領等については、お近くの青色申告会において丁寧に教えてくれると思いますので、訪ねて見られたらいかがでしょうか。
- hinode11
- ベストアンサー率55% (2062/3741)
>今年度から青色申告の65万控除を申告するつもりです。 今年(平成23年)の事業所得又は不動産所得について青色申告をしたい人は、今年の3月15日までに「青色申告承認申請書」を所轄税務署長に提出しなければなりません。そして今年の所得について来春(3月15日までに)、所轄税務署長に青色申告をすることになります。 ですから、もし今春、あなたが昨年(平成22年)の所得について青色申告をしたいのであれば、昨年の3月15日までに「青色申告承認申請書」を提出しなければならなかったのですが、提出しましたか。↓ 所得税の青色申告承認申請手続 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/09.htm http://www6.ocn.ne.jp/~shindou/kakusin/aoirosinkoku1.html なお、 >ちゃんと複式簿記での帳簿付け貸借対照表や損益計算書を提出すれば65万控除できますか? はい。OKです。 >知り合いはあまり収入もないし10万控除になる年末の残高預金が65万以上ないと65万控除にはできないと言ってました(・・;) そういう規則はありません。無視して良いです。 >現金出納帳の残高と通帳残高は同じ金額にならないとおかしいのでしょうか? いいえ。合わなくてもいいです。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>こういった状況でもちゃんと複式簿記での帳簿付け貸借対照表や… お書きの状況で 65万控除の要件を、ほぼ満たしています。 別に問題ありませんよ、 >年末の残高預金が65万以上ないと65万控除にはできないと言ってました… おもしろいことを言う人ですね。 話半分に聞き流しておきましょう。 >現金出納帳の残高と通帳残高は同じ金額にならないとおかしいのでしょうか… 現金出納帳は手元にあるお金、通帳残高は銀行に預けてあるお金、同じであるわけありません。 >現金出納帳の書き始めからわからないです… お小遣い帳や家計簿と同じで、毎日お金の出入りを記録するだけです。 ただ、お小遣い帳や家計簿と違う点は、入金も出金もそれぞれ何の事由で発生したかを科目分けして付け加える必用があることです。 これが「複式簿記」といわれるゆえんです。 例えば入金側なら、売掛金が回収されたのか、普通預金から引き出してきたのかなど。 出金側なら、仕入の支払なのか、経費なら何の経費か、また生活用に引き出したのかなどのことです。 >本やネットでも調べてはいるのですが… 独学で無理と思うなら、青色申告会などに加盟して指導してもらうことも視野に入れなければなりません。 もちろん会費などは必用ですが、節税のための必要経費と割り切らないといけません。
お礼
くわしい回答ありがとうございました(^O^)
お礼
国税庁でも相談できるんですね☆ 親切に回答ありがとうございました(^O^)