- 締切済み
残業手当に関して
残業手当に関して質問させていただきます。縁あって11月より新しい会社にお世話になっているものです。まだ会社の戦力とはなっていませんが、12月は土日も含めて50時間程残業をしました。そしてその時間の残業手当申請をしたところ、会社から、休日出勤の時間と通常勤務の残業時間とを含めて20時間までの申請として欲しいと告げられました。(あくまでもお願いという形で)私としては納得していませんが、仕方なく従いました。言うまでもなく雇用条件書には残業あり、残業手当ありと記載され、上限20時間まで支給する等記載されていませんでした。私はまだ会社の戦力ではないので強気な事は言えなかったのですが、今後ますます忙しくなることが予想でき、納得できません。このご時世仕方のないことでしょうか。どうすればいいのでしょうか。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ogyasu
- ベストアンサー率33% (12/36)
No.5です。No.6さんのいうとおり、「みなし残業」というものが存在します。かつての私もそうでしたが、責任だけは管理職で、賃金は伴わないというものでした。当時の私(飲食店)が割り切って考えたのが、「もし赤字を出しても会社が損をするだけで、自分は倒産の心配がない。だから勉強と思うようにしよう」というものでした。しかし、結婚や出産を考えると・・・。質問者さんが、仕事大好きなら大丈夫ですが、家庭と仕事の両立を考えると、賃金を伴わない残業が多すぎるのはゆくゆくはストレス全開になるかもしれません。質問の内容から、ご結婚はまだと感じたので補足しました。仮に、残業申請よりも少ない残業時間でも、家族を養える賃金で家庭円満であれば問題ないと考えます。又、将来、質問者さんのスキルアップにつながる仕事であれば、続ける価値は十分にあると思います。質問者さんのご年齢等はわかりませんが、10年後、もしくは将来に使える仕事であれば、続ける価値はあると思うので、しっかり考えて頂きたいと思います。私33歳なので、非常にお悩みは理解しているつもりです。目先の損得か、将来の損得、しっかり考えてみたらいいと思うので、頑張ってください。
- kinkinn
- ベストアンサー率28% (130/450)
時間外手当は、実際に働いた分支払われるべきであり、打ち切りを強制するような会社はブラックであり、労基署に訴えるか、記録を取っておいて 裁判をしても支払わせましょう。というのが 当たり前の 建前の回答です。 しかし、現実は建前通りにはなりません。ごく一部の大企業を除いてサービス残業は当たり前です。そして、そのような恵まれた大企業等に就職できなかった以上 諦めるしかありません。 まあ、その会社では無理でしょうから、すぐに辞めて 待遇の良い会社への転職活動を行うことをお勧めします。
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
>執務職の大体8割の人がマネージャーという管理職になっていて、土日勤務含めて残業代込みの給料で 働いています ・>残業代込みの給料で働いています 見なし残業だと思います・・月の内○時間の残業分は給与に織り込み済み 見なし分が20時間だとそれを超えた分:今回は30時間が相当・・この分(30時間)を払えば良いと言う物 (給与に残業分が含まれて居る場合は、その時間が何時間かはっきりしていないと行けません) (また、その様な形態の会社の場合実態として超過分を支払っていない会社があるのも現実です・・・それに比べればましとは言えますが) ・残業代込みなら、その時間は何時間なのか確認をして下さい
- ogyasu
- ベストアンサー率33% (12/36)
他の方と重複しますが…個人的にはどこの企業でも、多かれ少なかれサービス残業有り得る事だと思います。否定も肯定もしませんが、質問者さん以外の同僚の方はどんな感じですか?みんな同じ様なら、そんな社風かもしれますん。例えば、自分のミスで残った仕事を家でやるのを残業ととらえるか、自分の責任だからと無償でやるのか、どちらと考えるかですね。 続けたい仕事でしたら、はっきり理由を上司に伝えたるか、がんばって時間内に終わらせるか、割り切って仕事するかですね。私個人的な意見ですが、同僚全員が同じく月に30時間もサービス残業してるのでしたら、転職すべきかと。転職が厳しいなら、がんばって働けばいいかと。自分が上司になれば楽になるかもしれませんし。
お礼
同僚といいますか、会社は執務職と技能職に別れていて私は執務職に当たります。 執務職の大体8割の人がマネージャーという管理職になっていて、土日勤務含めて残業代込みの給料で 働いています。
- TreatMeGently
- ベストアンサー率18% (27/147)
回答(1)さんと同じ意見ですが、会社として20時間規制しているのか、あなたの上司が 個人的に行っているのかの確認が必要ですね。 それと、残業時間40%かも知れませんし、他の人は30時間までOKかも知れません。 同僚や先輩にそれとなく尋ねてみては如何でしょうか。新人だからという可能性も有ります。 データが少ないと解決法を間違える可能性が有ります。
お礼
上司からは「会社として執務職の人には20時間まででとお願いしている」と言っていました。 ちなみに会社は執務職と技能職に別れていて、執務職と技能職は給与体系が違うようです。 今後のこともあり人事の人に聞いたほうがいいのでしょうか。
- ponman
- ベストアンサー率18% (213/1126)
20時間しか残業代を払わないというのであれば、仕事がどうであれ20時間しか残業をしなければいいのです。 と言うのが、建前というか、正論です。 ただし、実際にはこの正論は通用しないと思います。会社が運命共同体である以上、苦しいときにお互い不利益を我慢するというのは一般的な認識としてあると思います。特に従業員が数十人程度の規模では、経営側も「払いたくても払えない」状況が普通にあります。 あなたがどうすべきかの助言は出来ようはずもありませんが、「どうすべきか」ではなく、「どうしたいか」を考えれば宜しいかと思います。 どうにも納得がいかないなら最初に書いたように残業を拒否するのも、残業してその記録を取り、しかるべき筋に訴えるのも良いでしょう。もちろん、やむを得ないとしてサービス残業をするのも有りでしょう。ケツをまくって辞めてしまうのも選択肢です。 要は、あなたがどうしたいのか、どうすれば納得できるのか、です。これは他人に訊いても判りません。あなた自身の中から出てくる答えです。 なお、残業は、「上司の業務命令か許可による」ものであって、勝手に出てきて仕事をするのは残業と認めないのが建前です。
お礼
ありがとうございます。参考にします。
- 197658
- ベストアンサー率19% (153/804)
残業代くれって一人前の人が言う台詞ですよ。 戦力にもなっていない見習いにそんな事を言われたら 逆にこちらが指導料頂きたいって話です。 一人前で会社の売上、利益に充分貢献してるのなら 正々堂々と主張すればよろしい。
- toudaikyoudai
- ベストアンサー率21% (3/14)
残業申請は労働者の権利なので、権利を主張していいと思います。 ただ、それによって会社との関係がギクシャクするのもやむを得ないと思います。 どこの会社も労働者にごまかしをやっているものです。 それに真っ向から立ち向かうか、従うか、という問題ですね。
お礼
会社との関係がギクシャクするとその後の仕事にも 影響しますので従うしかないですね。
お礼
ありがとうございます。やはり辛抱が大切ですね。なかなか辛抱できないのが私の悪いところです。 やはり契約書内容と違うとストレスがかなりたまります。