- ベストアンサー
沖縄本島の米軍基地の割合
沖縄本島の米軍基地の割合を調べています。すると、約18~19%というデータと、約23~24%というデータが見つかりました。中学校地理の参考書でもこの2つのデータのどちらかが記されています。なぜ2つのデータが存在するのでしょうか。計算方法の違いでしょうか。詳しい方おられましたらお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 以下のデータ(統計情報等)が根拠になっていると思われます。 > すると、約18~19%というデータと 「・・・本年1月現在、在日米軍施設・区域(専用施設)の面積の約74% が沖縄県に集中し、県面積の約10%、沖縄本島の約18%を占めて いる・・・」→2009年度版 防衛白書(防衛省編纂) より ちなみに、2006年以後の防衛白書にもほぼ同様の数字が記載され ています。 > 約23~24%というデータ 「・・・在沖米軍基地は全国に所在する米軍基地面積の23.5%に相当 し、北海道の34.1%に次いで大きな面積を占めている・・・」 →平成15年度版 沖縄県の米軍基地(沖縄県 基地対策室 編纂)より ちなみに、最新版(H22年 3月版)では、上記の割合は"22.7%"に なっています。 まとめると 18~19% = 沖縄本島の全面積に占める米軍施設・区域の割合 23~24% = 日本全国の米軍基地(注:米軍が使用出来る基地、区域 全て含む)のうち沖縄県の同施設が占める割合 と、なると思います。
その他の回答 (1)
- wanpi49
- ベストアンサー率20% (1/5)
沖縄に生まれ育った者です。 その数字の内容の根拠はよくわかりませんが、沖縄の米軍基地の現状は以下のとおりです。 沖縄の面積は2273平方キロ、全国47都道府県中44番目、日本の国土に占める比率は0.6%にすぎません。 この沖縄県に、日本のアメリカ軍基地の75%が集中しています。 その総面積は沖縄県の総面積の10%、沖縄本島だけでみると19%にものぼります。 特に基地が集中する中北部の市町村では、以下の割合の土地が米軍基地になっています。 ・嘉手納町:83% ・金武町 :59% ・北谷町 :56% ・宜野座村:51% ・読谷村 :45% ・沖縄市 :36% ・宜野湾市:33% このような沖縄の米軍基地に、在日米軍約4万1千人のうち63%、2万6千人が駐留しています。