• 締切済み

隣との境界線のトラブルについてお詳しい方

うちは一般的な2階建ての戸建です。 隣との境界線で悩んでいます。 5年前に、隣に新築が完成したのですが、先日違法性(?)のある建築物に気付きました。 うちの敷地内のブロック壁(当方所有)に覆いかぶさるように納屋を作られています。 覆いかぶさるといっても、しっかりブロックに穴を開け、くいをうって納屋の土台にしているのです。 些細なことのような気もしており、目を瞑ればいいことですが 知り合いの建築士に「本来、境界線からは規定の空間をとるべきだし、将来の売買の際にも支障きたすから、はっきりと指摘したほうがいい」とアドバイスを受けました。 アドバイスに基づき、書面にて撤去をお願いしたのですが、その後まったくリアクションがありません。 かれこれ半年経ちますが、このまま放置されてもラチがあきません。 お隣のあまりに誠意のなさに、徹底的にこの事案を追求する考えですが 今後どのような行動をとればよいのでしょうか? 極力裁判等、仰々しいものは避けたいのですが、致し方ないのでしょうか? 困っております、この手の問題にお詳しい方 どうかお知恵をお貸し下さい。

みんなの回答

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

出来あがってしまったものは、取り壊しの請求ができてもそう簡単には強制的に壊すことができないということをよく相手はわかっているのではないでしょうか。裁判所までいって強制執行かけるには質問者様の金額負担や年月の負担が大きいですし、無視するくらいの方は裁判で勝っても賠償金を支払わない可能性や撤去しない可能性もありますからどれだけ有効な方法かわかりません。 他にもブロックに穴が空いたならく損害賠償を求めることもできるでしょう。少額ならば少額訴訟で時間もお金もあまりかからずにできるでしょう。 しかし、それよりも質問者様所有の塀に穴をあけたのならこれは器物損壊で警察沙汰にできるのではないでしょうか。いわゆる民事でなく刑事にできそうだと思います。私は最終的にそちらの方が動きがあると思います。 が、できるだけ穏便にということならばまずはご自分のブロックを解体することをお勧めします。 自分のものであるならば自分が壊しても問題がないはずです。ま、本当に壊さなくてもかまいませんが。 ブロック解体と器物損壊を材料にしてうまく撤去してもらえると助かるのですが、そのカードを使うことで恐喝と思われても悔しいですね。なので行政書士や弁護士を入れて文書作りや交渉をしたほうが安全だと思います。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

半年も経つのに無しの礫という事は、話し合いには応じる気はないのでしょうから、此方も次のステップでの解決をされるべきです。建築士のお仲間の書士や弁護士に方策を再度お聞きになって、調停などに持ち込まないと反応しないと思います。また建築物が条例違反であり、尚且つ貴方様の壁に何らかの工事を勝手にしているのですから、犯罪です。行政の困り事相談窓口、住宅課、環境課などにも相談すべきでしょうね。違法建築を容認している行政にも非はありますから。仰々しくしないと人の言う事を聞くような相手ではありませんから、強硬に出ても何の問題もないでしょう。

  • 1192794
  • ベストアンサー率21% (67/311)
回答No.1

もう一度同じようにしてみたらどうですか?それでも改善が見られないのなら内容証明を送付。 それでも改善が見られないのなら、裁判しかないと思います。 世の中には常識や誠意のない人もかなり居るので常識が通じない時には法律を活用するしかないと思います。

関連するQ&A