• 締切済み

マンションの大規模修繕について

現在、居住のマンションで築10年目の大規模修繕を行っています。 専門の建築建装さんに行っていただいていますが、 いまいち、その作業や仕事がプロじゃない様子なんですが、 こういった作業される方はそれなりの経験を積んだ方が行っていらしゃるのでしょうか? というのも、ペンキの塗りが雑で、塗り残しやペンキ跳ねやペンキ飛びがあったり、 また、作業後の工具やネジがほったらかしになったままだったりして、 まったく子供のペンキ塗りお遊びの後の様子なんです。 工事依頼した建装さんも作業後確認をしてない様子で、作業指示しっぱなし、 作業確認もしてないものですから、工具やネジもほったらかしに気付いてない様子なのです。 このような建装会社さんに工事代金をうん千万も払う気になれないのですが、 一般的にこういった工事はこんなレベルのものなのでしょうか? ご意見ください。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.6

 現在大規模修繕工事の中ですが、コンサルタントを通じて、見積もりを数社に出させて、説明を聞き、誠実さなどから一社に決めていきました。下請けが入るために、やはり若干の問題はありますが、元請けの会社がチェックしているので大きな問題は有りません。  いくつか説明会で話を聞いて、塗装関係の技術を統一させたりとかしている会社もありました。  ペンキをどれだけ使用したかなども細かくチェックしています。これにより手抜き工事を防ぐことが出来ます。  コンサルタントさん曰く、塗装は手抜きがしやすいとのこと。出来映えさえよければokなんですね。実際、今回の工事で前回工事での手抜きと思われるヶ所が出てきました。そして、余分に費用がかかっています。  コンサルタントのお金もかかりますが、良い工事になりそうです。まぁコンサルタント側の問題も出てきましたが。業者としては満足できている状態です。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.5

改修工事の設計監理&コンサルをしています 例;新築工事は資格や技術のある者で無いと出来ませんが   改修工事は業社資格ない者や非専門業者が受注してしまう   一つには発注者側が価格比較や便宜的な人脈で決めて仕舞う場合がある 又新築に較べて下に見て質や格落ちの職人に遣らせる悪徳なHMや営業専門社もある 何故なら、形が既に有るので削ったり塗ったりで誤魔化しが利くからだと思う 管理会社が受けて下請けに遣らせる場合も頭撥ねて下請けさせるから質は落ちる 質問文では建装会社となっているが回答文では建装工業(企業名)と書いてある 建装工業には建築監督する友人がいるが??? 業社選定の過程は如何だったか??改修工事仕様書及び施工する職人の名簿を出させる等 工事中にチェックし支払い前に話し付ける様

  • a-plus
  • ベストアンサー率35% (49/137)
回答No.4

建装工業は若戸大橋の塗装をするなど、歴史と実績のある会社で、塗装業界では 国内2位の会社です。 大規模修繕事業についても、歴史と実績のある会社ですので「下請け会社」さえ よければいいのですが…。  「簡単なことができない人は難しいことはできない」と言いますし、「整理整頓」は 現場の基本です。基本ができない会社はそうあるものではありません。 現場代人に、気付いたことを理事会などを通じて文章で申し入れを行うべきです。 大規模修繕は防水工事など、見た目では出来栄えがわからない作業が多いですから、 是非申し入れをおこなってください。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

頼んだ先が失敗だったのでしょう。 職人のレベルやモラルはかなり差があります。どこの人間でも同じように工事するわけではありません。 その程度の業者選定をしてしまったということです。 払う気になれなくても契約した工事内容が完了すればその質が劣悪でない限りは払わなきゃいけないのが請負契約です。だからこそ業者選定は重要だと思います。 万一見積書だけで建築業者を決めてしまったっとすればそれは残念な選択でした。 どこの業者もそんなにひどいわけじゃありません。

noname#129118
noname#129118
回答No.2

残念ならが、 ●請け負った業者が大手でも、実作業はアルバイトの兄ちゃんたちです 少なくとも、業者が管理していれば、防塵シート、防汚マスキングくらいはするでしょうが、「兄ちゃん」じゃ仕方ありません。アルバイトなんだから、プロ意識は全くなし。 うちのマンションも15年目で大規模修繕をしましたが、塗装は「日曜大工」でした。マンションの丸洗いはマスキングせず放水しているから漏電やら接触不良で電気が点かないこともありました。 それより、問題なのは、業者選定。(きっと、裏金が還流されているとしか思えないレベル、もー信用できまへん) こんなもんですよ、日本の技術なんて。欧米やラテン系はもっと酷いと聞きますから、しょうがないでしょうね。あきらめて・・・

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

去年大規模修繕しましたけど、プロの仕事でしたよ。 塗り残しなんかないし、道具は毎日きちんとかたづけているし。 ちゃんと修繕確認を理事会と確認しているし。 ま、騙されたのでしょうかね。 あなたが理事なら業者にちゃんとクレーム言いましょう。 理事でないなら、理事会にクレーム言いましょう。 理事会と業者が結託して工事代金の水増しやリベートを受け取っているケースは結構多いです。

関連するQ&A