- 締切済み
同居生活疲れませんか?
ホントに疲れます。台所・お風呂すべて一緒で同居してる方、どうやって自分の心やすらぐ場所を作ってるんですか? 私は同居して3年目です。今年3歳になったばかりの娘がいます。主人の両親に大きいばあさんに、私と主人と娘の6人家族です。 私は、フルに朝は7時すぎにはでて帰りは7時前です。週に1度は夜勤もあり、帰りが夜中の12時まわることもたびたびです。 なので、保育園の送り迎え・晩御飯の準備はすべてお母さんがやってくれます。(うちの晩御飯は5時すぎで早くて、私は間に合わない) 仕事の日は、完璧にやってくれるので助かりますが、その分、私が休みの日は、もちろん私がすべてやります。晩御飯が早いということもあって、3時からご飯を作るので、1日が家事で終わってしまいます。で、一緒の家だから、いやみは毎日のように言われます。 仕事の日は忙しく、朝は5時おきで、帰るまでフル稼働です。帰ってからも、自分の娘の面倒で息つくひまがありません。休みの日は、家事のプレッシャーにおしつぶされそうになりながら、おちつくことができません。 主人は、朝は7時前にでて夜は5時すぎには帰宅してるけど、まったく、家事はしないです。言ってもきれられるだけで。 昨日、お母さんのあまりの冷たい態度に、ぶちきれて、なんでそんなに私と娘につめたい態度とるん?私がいないときは、娘の面倒をよくみてくれるけど、私がいると、態度がかわり、娘も適当に無視するし、私にはぶっきらぼうな態度とるし、ホントわけわからないのです。 お母さんの言い分は、私がいるときは、孫の面倒はみたくない、休ませてくれ とのことです。 うちは、だいだい日本の家庭で、男は外で働き、女は家事をする といった感じなので、私が仕事の日は、お母さんは家事で疲れ果ててるようです。 でも私が仕事やめたら、主人の給料だけではやっていけないし、おじいさんも自営で収入少ないし。 実は一番かせいでるのは私なんです。 でも、家族あっての仕事で。お母さんに助けてもらってるのは事実。 月に1回でいいから、私の休みの日に、休みって感じさせてもらえるような休日を作ってもらいたい。 でもわかってもらえない。 私(嫁)には休日はない!!って、はっきり言われました。 あ~、つらい。 誰の目も気にせずに、だらだらビデオみたい。 でもできない。 みんなどうやって自分の時間を作ってるんですか? 私と同じような状況のかた、教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7114)
母親が貴方と同じ立場での完全同居でした。 稼ぎ手であり、祖父母に子供を託していて自分の時間が無いと嘆いているのは今だけです。 やがて子供は大きくなり、義祖母も義両親も年を取ります。 稼ぎ手の上に「介護者」という名目も付くと覚悟はありますか? 子供を託して、理解の無い夫のまま放置しても現状はもっと悪くなります。 老人3人を抱えて働きながら、家事もする「嫁」に逃げ場は無くなります。 自分の時間どころか、このままでは「孫を看てやった」と言える義親の介護要員となっても夫は家事も介護も出来ないのですから、切れられるのが嫌だと我慢を増やしますか? 時間も作れない休みも空間ももらえない、夫にも言えないなら貴方自身が生活を改善するしか無いと思います。 間違っても貴方が今から説得することで、家事を手伝う夫と嫁を気遣って休みをくれる義親に返信することは皆無かと思います。
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
既婚、ニ児の母です。 私の叔母が、非常に狭い空間で姑と同居しており、すごく苦労しています。 叔母は、あなたと同じように仕事もして子育てもしているので、本当に休まる時がないと思います。 ただ、あなたと1つ違うことがあるとすれば・・・夫です。 叔母の夫、つまり、私から見て叔父は、非常に協力的です。 もちろん、自分勝手なところやいい加減なところはありますが、基本的には、仕事をしている妻である叔母を労り、家事や育児に対しても非常にフットワークが軽いですし、親のことに対しても自分が一番に率先して動きます。 叔母は、そんな叔父の態度に助けられ、支えられながら何とか同居生活を送れているのだと思います。 結婚した以上、どんな問題が起きようが、基本的には夫婦の責任において解決して行かなくてはいけません。 うまくいくかどうかは、夫婦の努力次第だと言えます。 まずは、ご主人と真剣に話し合うことです。 傷つけあい、罵り合っても、きちんとお互いを労り合って生活していけるように今のうちからきちんとしておかなくては、これからどんどん困ったことになりますよ。 そもそも、ご主人のご両親との同居なんですから、ご主人がきちんと間に入ってしっかりとやりくりしてくれないとダメです。 お姑さんは、ごく当たり前のことを言っているだけだと思いますよ。 お姑さんだって休みが欲しいでしょう。 あなたよりもずっと年上で、あなたの代わりに家事や孫の世話をすることは、体力的にも相当しんどいはずですからね。 もちろん、あなたもしんどいですよね?? 休みたいはずです。 息抜きだってしたいはず。 だからこそ、夫の理解と協力なのです。 夫にしたら、自分の妻を労り、自分の母親を労る・・・当たり前のことのはずです。 それをしないのは、妻に甘え、母親に甘えている証拠です。 家庭を持った一人前の男に、そんな甘えを許していてはいけません。 姑さんに分かってもらう為には、夫にまずわかってもらわなくてはいけません。 夫婦としてきちんとした関係ができていなければ、ご両親ともうまくやっていけませんよ。
- ikkoniko
- ベストアンサー率20% (13/64)
その昔、30年経ちました。質問者さまと同じでしたよ。 土曜日や日曜日旦那様と一緒に休みの日はありませんか。その日は完全に若夫婦家族は別行動に…お義母さまやご主人と話をして、週に1度は別々にしませんかという提案をなさって下さい。 お義母さまもたまには息抜きしたいはず、お孫さんから解放してあげましょう。 その代わりといってはなんですが、そんな日は食事も別、外食なり、ファーストフードなり。 ようするにお母様にもお父様とおばあちゃまとの3人分だけ作ってもらえばいいのです。きっと若夫婦のことも考えて献立にも苦労なさっているでしょうから。
自分の時間、あると思いますよ、気付いていないだけで 何も自分の時間とは、部屋で誰にも邪魔されず、プライバシーも守られ、さぁやろう!と始めるものではないです もしもそういうものだと思っているのなら自分の時間を持っているのは学生と引きこもりくらいだけになります 自分の時間は意識すればいくらだってあります 例えば…、出勤中の電車内、昼休み、トイレで席を立つ数分、帰宅中の電車内、会社~自宅のそれ以外の時間、風呂に入ってる時、ベッドに入る前、睡眠中 いずれもあなたが自由に使える時間です 私はこういった時間を少しずつ投資して、毎日ハードカバーの本を1日1冊以上のペースで読んでます 図書館で10冊1度に借りて毎週図書館行っては借りて読んでます 同じようにそういった時間があっても何もせず、携帯いじったり、寝たりして時間があるのに無いと思い込んでいる人はごまんといます それが結果として数年後に出てくるんです あなたは本当に時間がないのでしょうか?失礼を承知で言えば、自分に言い訳してるだけだと思います
はじめまして! 私も同居してます。でも質問者さんほど大変ではないです。 そして 貴方の家庭で誰が悪いのか・・・ 実は義理母ではないって私は思います。 お母さんの言い分は、私がいるときは、孫の面倒はみたくない、休ませてくれ とのことです。 これ正当の理由だよ。義理母さん いくつかな?孫の面倒大変ですよ。 体も若いほど動かないしね・・・ 若いママでさえ子育てはストレス溜めるんです。 孫の面倒 家事もする・・義理母さんも休みたいって気持ちをわかってあげて欲しい・・・ では・・誰が悪いのか・・・ ハッキリ言います。 貴方の旦那です(怒) 主人は、朝は7時前にでて夜は5時すぎには帰宅してるけど、まったく、家事はしないです。言ってもきれられるだけで 誰の子供だ?旦那さんと貴方の子です。貴方に時間がなければ誰がする?父親の旦那です 実は一番かせいでるのは私なんです。 この事実をわかれ!(怒)って思いますよ(怒) 昔ながらの家風 わかります 男子厨房に入らずでしょ?でも それは義理母と義理父までの家庭の有り方 貴方と旦那さんは二人の家庭の有り方を決めましょう。 貴方のお怒りもわかるけど・・・でも義理母の疲れも考えてあげてね・・ 貴方が休みたいって気持ちと同じように義理母さんも休みたいんです。 一杯一杯なんです。歳も歳だしね・・・ 旦那さんと話し合いなさい。離婚覚悟で(怒) このままだと貴方か義理母さんのどちらかが倒れますよ(怒) アホ旦那め~~~って思ってしまった・・ってすいません・・質問者さんの旦那さんですよね(汗) 貴方たちが夫婦は貴方たち夫婦のあり方を決め新しい家庭の風を吹かせて下さい。 それでも協力できないならば 私には無理・・私仕事辞めて専業主婦するわ!って言って下さい。 誰が困る?旦那とその他家族です(笑) 貴方はお子さんと一緒にいられる時間が出来て時間にも余裕が出来て 万々歳です(笑)
全然同じじゃないですが、 貴女の大変さに何か励ましをしたく コメントしました! 私なら、とっくの昔にブチ切れています! 貴女は心が強く、広いです。 一つだけアドバイス(?)ですが、 何か、貴女の家の女性は二人とも疲れているので、 本音ついでに お義母さんに 「私が一番稼いでいる事は、恩をきせるつもりはありません。でもこの生活が続いたら、私は間違いなく倒れます。なので、お母さんに協力してもらいたい。」 と言って、二人で協力しあってはいかがですかね? そもそも昔の日本は、子育てはご隠居さんの道楽的な役割だったというし、 昔の話をしだしたらそう言ったらいいんですよ。 本当に、倒れる前にどうにかしたいですね!