• ベストアンサー

出来れば同居されている女性の方

今は同居はしていませんが、先々では絶対に同居が決まっています。 そこで質問なんですが、同居すると祝日・休日などは、朝はゆっくり 寝ていられますか?? 私は今は別居なので、休日は朝は10時過ぎに起きたりしています。 (平日はフルタイムで仕事しているので・・・) 義理弟の奥さんが今は産休で仕事休んでいるんですが(義母の家から 近くに住んでいます)義母が土曜日に朝の10時に行ったら寝ていたので「そんなに遅くまで寝ていて!」みたいな小言を言ったらしく、 これが同居なんてしたら、休み関係なく朝は早起きするのは当たり前 なんでしょうか? 休みだから早起きして、ゆっくりと時間を過ごすのもいいと思いますが 休みの日くらい寝ていたいと思うのが本音なので。 同居されている方で、よろしければ回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyuberion
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.10

同居歴18年です。 他の方の回答を読んでゾッとしました。私は随分楽している部類に入りそうですが例の一つとして書かせて頂きます。 現在、平日はフルタイムの仕事をしていて土日祝が休みです。 家は完全同居で一階が夫の親、二階が若夫婦の部屋です。 私も最初は日曜でも義父母が起き出す音が聞こえると(雨戸を開ける音でわかります)起きていました。 でも「働いているんだから日曜くらいゆっくり寝ていていいよ」 という言葉(もしかしたら社交辞令?)に素直に甘えてだんだん起きる時間が遅くなってしまいました。 「起こしちゃ悪いと思ってなるべく遅く起きるようにしているんだけどねぇ」 なんて半分皮肉の入った?言葉は都合よく聞き流しました(笑) 午前中に洗濯、掃除、買い物は済ませてしまいたいのでさすがに昼まで寝るわけにはいきませんが、遅い時は9時頃まで寝ていますね。 朝食の支度は自分と夫の分しかしません。息子が二人いますが、我が家では夫以外は平日、休日関係なく、食べたい時間に食べたいものを食べることになってます。私が何となくそういう風にしました。 義父が生きていた頃、義母が作れない時は義父の分は私が用意しましたけど。 うちのような家庭でも同居ですからやっぱり多少はごちゃごちゃ言われます。 「明け方トイレに行ったでしょ? その後、寝られなくて…」 なんてセリフはしょっちゅうです。でも 「へー? そうなんですか?」と、適当に聞き流して 「年をとると、一度目が覚めたらなかなか寝られないのよー」 「それは大変ですねー」 ここまできたら完全にひとごとです。頭の中は別のことを考えてます。 相手の方にもよるでしょうが、もし同居されるなら最初にルールをきちんと決めて、それらは全てご主人の口から言ってもらったほうがいいですよ。 そして義両親と意見の食い違いがあった場合に夫が妻の側に立ってくれないのなら、同居はすべきではないと思います。

その他の回答 (9)

  • juayuke
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.9

現在は同居をしていませんが、13年ほど、しゅうと、しゅとめと同居をしていました。 あなたは、自分の時間は要りませんか?要らないのなら同居してもかまいませんが、休みの日に10時まで寝ていたいなら同居は無理です、なぜなら、嫁は休みが無いからです、NO,8のかたがおっしゃってらしたことと自分の経験がほとんど一致しています、同居は甘いものではないからです、あなたは、働いていらっしゃいますね、仕事中でも呼び出されますよ、仕事になりません、どちらかが風邪でも引いたときは大騒ぎ、無視して仕事でも行こうもんなら、うちの嫁は風邪を引いても医者にも連れて行ってくれないと自分たちの兄弟に言い振り回し、かといってあなたが、風邪を引いても医者に自分で行ってくると言えば、何で?ときかれるし、自分たちの事しか歳を取ると考えないのです。 わたしもパートですが午前中だけ働いていたときに、かたずけでちょっと15分くらい帰りが遅くなっただけで、何をしていたとねほり、はほり聞かれて大変でした。 今は、しゅうとめが亡くなったので、しゅうとが老人ホームへ逃げるように行ったのでやっと自由な時間を取り戻せつつあります、子供も大きくなって居なくても休みの日は自分たちで何かお昼は作って食べてくれるので旦那とふたりでドライブです、同居中は何処へもいったことはありませんでした、行くとしてもかならず、しゅうとめが付いてきました。 悪いことは言いません、同居はお互いに歳を取った時にしても遅くないと思います、今はお互いに若いので衝突するのは当たり前です、だって、育ってきた環境が違うんですもん、気に入らないに決まってませんか? 同居はやめたほうが本当はベストなんですがね~

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.8

あ~無理無理。絶対無理。 あ、こんにちは。40代半ば既婚女性です。 前の結婚で田舎の旧家の長男の嫁として、 15年間同居の経験があります。 同居中は、専業主婦でしたが。 嫁には「自由時間」というのはないというのが、 夫の親の観念です。 家族の中で一番遅く寝て、 一番早く起きるのが「嫁」ですし、そうであるべきということです。 何故ならその家族の中で 一番の新参者だからです。 ヒエラルキーの一番底辺だからです。 その底辺から少しずつ上がっていって、 その「昇格」によって 自由時間や自由行動が認められます。 嫁に基本的人権はありませんから。 見たいTVも見られません。 食べたいもの大好物も、自由に食べられません。 友人知人、親兄弟を 自由に家に呼ぶ事もできません。 今でこそ、携帯というものがあるので 電話の自由はある程度ありますが、 固定電話オンリーの時代は 親兄弟への電話や、友人への電話もかけられないし 義親が留守の時にこっそりしていました。 かかってきても、長電話などできません。 横で義親が聞き耳を立てています。 用件のみですし、その用件も余程の事がないと 向こうから掛けてもきません。 また後でその電話の内容も義親に報告しないといけません。 つきたくない嘘もつくことになります。 友人との連絡は、手紙や葉書でした。 その手紙や葉書も郵便受けが一つなので 「これ、手紙が来ていたよ」と義親から渡されて (義親は年寄りで暇なので、郵便配達人を門の前で待っている) 「よくその人から手紙が来るね」など、 余計な一言も聞きます。 酷いところでは開封されたのを渡された という話も聞きます。(同居嫁友達情報) リビングはくつろぐ場所ではありません。 嫁はくつろいではならないのです。 常に正座で義親や夫の命令で動けるように 常に腰を浮かしています。 義親の延々と続く同じ話や、会った事のない親戚の愚痴など 聞くのが仕事です。 夫はその仕事から解放されて(妻がしてくれる) せいせいしています。 リビングに行くのが嫌で、自室にこもりがちになると 「何が気に入らないのか」「顔を見せない」など言われます。 休みの朝であろうが、病気で無い限り年寄りは定時におきだすので 仕事に行く日よりも、休みの時が大変です。 朝昼晩と食事作り、お茶の用意 食事中は自分の病気と、知り合いの病気と 葬式と坊さんの話だけです。 (病気と葬式の話しばかり) たまには、夫と二人で出かけようとすると 「一緒に行く」 それどころか、「親戚の○子おばさんも呼んであげて」 お年寄りのツアコン状態です。 年寄りの行けそうに無い所を選ぶと(若向けの映画や、テーマパーク) むくれて「いってきます」と声をかけても無視をします。 ゆっくりしておいでなどいいません。 「わしらの夕食はどうするんだ」 「6時には帰って来い」 時間厳守で、帰ったら 「ただいま」も無視され 「わしらの夕食」つくりにとりかかります。 遊びに行っても時間が気になって楽しめません。 特別に「今夜は遅くなる」「これを食べておいてくださいね」と 用意して出かけ 晩の9時10時に帰宅。 「いつ帰ってくるかと気になって眠れなかった」 「うとうとしてたら、車から降りる音で目がさめて それから眠れない」 「遅いからって、いくらなんでも10時は遅いだろう」 (年よりは日暮れと共に行動停止する) 「遅くに帰ってきて、お風呂とかでガサガサ!うるさかった」 こういわれるので、でかけるのがおっくうになります。 すると、 だんだん夫婦としての体裁を なさなくなっていきます。 こういう義親の干渉や小言を 夫が「たまにはかまわないだろう!」と親に言い返してくれ 妻に「文句ばっかりいう親でごめんな」と いってでもくれたらいいのですが 義親に怒られシュンとして 「もうこれから出かけるのやめようか」と妻が言うと 「そうだな」とあっさり。 妻との楽しい時関より、親のご機嫌の方が大事。 だんだん、夫のことが嫌いになって行きます。 夫婦で寝室でくつろいでいると 突然内線がなって 義父が「おい!背中にサロンパスはって」と夫を呼び出します。 居間ではできない話をしたり 相談をしよう 夫と夫婦の時間を持とうと思っていても そのままサロンパス貼りに行って 小一時間戻ってきません。 あちらで「親子のむつまじい語らいの時間」を持っているのでしょう。 休みの朝は 離れの玄関をガラガラ!とあけて 「おい!いつまで寝てるんだ!」と。 朝の7時半です。 母屋に義親、離れに若夫婦でした。 めざまし時計しかけるの忘れてました。 離れの玄関の鍵をかけると、怒られました。 「おまえが早く起きないから!」と夫に責められる。 「さ!早く行って親父とお袋の世話をしてこいよ!」 私はあなたの親のお世話係ですか~? あと、盆と正月は 夫側の兄弟の帰省に(クリスマスから、1月一杯義姉一家が帰省) すべてのスケジュールをあわせて 夫婦だけの自由行動は無し。 当然妻の実家に行くのも、 お正月は三が日も過ぎてから 日帰りで。 お盆は妻側への帰省無し。 (夫の家の仏壇の世話最大優先) あ、例の義姉一家 夏中、ご滞在。 すべて夫の親、夫の親戚優先です。 二世帯住宅に改築してから 夜中にトイレに行くと 「夕べのトイレの水音で目が覚めて、眠れなくなった」 若夫婦のリビングでくつろいでいても 突然義親が入るので うたたねも、横にもなれません。 二世帯リビングになって 友人など呼べるようになりましたが それでも「今日は○○さんが来ます」といちいち報告。 買物に出かけるにも報告、 どこへ誰といくのか、 帰宅時間はいつか いちいちいちいち いちいちいちいち いちいちいちいち いわねばなりません。 夫が親に反抗的態度を取ったり、 帰宅が遅くなったりすると「嫁のせい」になります。 「なんで最近○○(息子)は帰りが遅いんだ! 連日夜中をまわっているじゃないか!」 「○○さん、なんか いまお仕事んことで会議や、残業が多いらしいですよ。」 「今夜は遅いのか!」 「朝聞いたら、行ってみないと解らない、ハッキリしないっていってました。」 「まったく!嫁のお前がしっかりしないから、こうなんだ」 『はああああああ~?』(心の中で) まあ、こんな感じで 15年・・・ しまいに、心と身体の病気になり 守ってくれない夫だったので 離婚になりました。 15年間、月の半分は高熱が出たり、 風邪をずっとひいていたり 乳幼児しかかからない感染症にかかったり 過労で倒れて入院 抵抗力が弱くて髄膜炎で入院 何度も救急車で運ばれた私ですが 離婚して同居のストレスから 解放された途端 風邪一つひかなくなりました。

回答No.7

結婚と同時に同居しました。 休みの日、たぶんそんなに寝ていたら嫌味の一つも言われるでしょうね。義母はフルタイムで働いていましたが、朝は早かったですよ。 小さなことがたくさん出てくると思います。 12年前に耐えられなくなって別居しましたが・・・ 途中からの同居だと尚更大変だと思います。 産休で休んでても言われるんですから・・

  • shosho45
  • ベストアンサー率13% (5/38)
回答No.6

結婚と同時に  同居して20年目です・・・ うちなんて 新婚旅行から帰った翌日から 6時半起床~でした(泣) ちなみに 私は朝が大の苦手! 何が嫌いかって 早起きが一番キライな女です・・・ はっきり言って 同居したら ゆっくり寝てなんて いられないですよ 残念ながら・・・ 同居される時点で 「休日の朝は ゆっくりします!」 と 宣言されたらいかがでしょう? その他 プライベートな事 絶対 譲れない事は はっきり言っておいた方が いいです・・・ できれば 同居するのが ず~~~~~~~~~~っと先の話なら いいですね(^^;

noname#78267
noname#78267
回答No.5

現在はもう、同居はしていませんが・・・ >休み関係なく朝は早起きするのは当たり前 なんでしょうか? 当たり前です。 と、義母たちは、思っていますよ^^; 同居すれば、あなたの思うようになんて生活できませんよ。 たとえ休日でも、朝食、昼食、夕食を作るのも当たり前。 しかも、同居の朝は、早いですよ。 年寄りは、起きるのが早いですから(あ、失礼・・・) 朝食の時間も、舅・姑の、今までの生活時間(食べていた時間)に合わせて作らなくてはなりません。 たとえ、「そんなことしなくていいよ~」と言われても、それは言葉だけですから気を付けて。 本心は、別にあります。 わたしたちは、2人とも働いていたので、休日は出掛けていたのですが、昼食の準備は免れたとしても、夕方には主人のケータイに電話が入り(3時~4時頃になると)・・・「何時に帰ってくるの?夕食の時間までには帰ってきて。」と、必ずです。 二世帯住居を建てる余裕があるなら、まだ状況はマシかも知れませんね。 けれど、もしあなたが、こういう生活が嫌なら、もう一度、同居については、考え直した方がいいですよ。 でなければ、この事で、ご主人との仲が壊れてしまい、離婚にでもなれば、本末転倒・・・ですからね。

  • shirobee
  • ベストアンサー率35% (30/85)
回答No.4

結婚当初から同居ですが、 自分の好きな時間までなんて、寝てられませんよ~。 夫の母は良い人で、特にケンカしたりなんてことは今までありませんが、 休みの日にうっかり9時ごろまで寝ていると、「××(←夫の名前)いつまで寝ているのー」と起こされます。 母は平日休日にかかわらず7時頃には起きるので、同居している以上はあんまり自分の好きな時間に起きるわけにはいかないです。 実の母なら「休みの日ぐらい好きにさせてよ」と言い返せますが、夫の母にそれをいったらお終いでしょう。 基本的に年寄りは早起きです。寝ていられなくなるそうです。 他の回答者の方もおっしゃってますが、完全同居ではなく、生活時間や空間を共有しないように せめて2世帯住宅か近居の方がお姑さんの嫌な面もあまり見ずに済むから仲良くし続けられると思いますよ。

  • arap6260
  • ベストアンサー率14% (55/384)
回答No.3

去年結婚と同時に同居した女です。 私も正社員として残業もこなしフル働きしてます。 土日はゆっくり寝ていた!!が本音(ホント!) でも年寄りの義母は曜日関係なく普段と全く変わらずです。 狭いアパートですから朝7時に洗濯機を回されますし、 台所など色んな物音がしておちおち寝ていられません。 それでも8時くらいまで粘ってから起きていきますが あまりいい顔はされません・・・「寝てていいのに」が 本音でもあり違うようでもあります。 しかも土日の食事の支度は嫁の私がしなければなりません。 当たり前なのかもしれませんが基本自分がグータラなので 自分の家なんだけど気疲れで土日は休んだ気がしません・・・。 月曜日に職場に来てホッとしている自分がいます^^; あ、うちは嫁姑仲良い方ですよ!でもやっぱり他人です。 途中から同居も各家庭が築かれているからなお更大変かと 思いますが二世帯住宅もしくは“スープの冷めない距離”が ベストなんじゃないかと思います。

  • kasanyo
  • ベストアンサー率22% (154/693)
回答No.2

よくわかります。 私は自分の両親と暮らし平日はフルタイムで働いてます。 が、実の両親でも、うるさいですよ。 9時くらいになると、「いつまで寝てるんだ」と怒られます。(爆) 実の親だから、言いたい放題でしょうが、 お姑さんになると・・・・????言えない分、心に溜めるから ネチネチになりそうかもしれませんね。 うちの場合、私たちと、両親の生活リズム自体が違うんですよね。 私は休みの日はゆっくりして、昼過ぎから行動を始める。 なので、夜が遅くなります。 でも、両親は、朝早くからの行動で、夜が早い。 夜ガタガタ私たちが動いたり喋ってると怒られます。(爆) どっかで、誰かが妥協というか、折り合いをつけないと うまくは行きませんよね。 >休みだから早起きして、ゆっくりと時間を過ごすのもいいと思いますが休みの日くらい寝ていたいと思うのが本音なので。  たまには休みの日にもゆっくりというペースに変えていけば  いいかもしれませんね。 でも本音。よーくわかります。(笑) 頑張ってください。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.1

お姑さんのキャラにもよるのかなと思います。 おそらくwhiteriri様のお姑さんは 朝は決まった時間に起きる、という方なのでしょう。 住居を同敷地内別居にするとかしたら関知されないかもしれませんが 二世帯住宅でお互いの行動がわかると なんか意に沿わないことがあったらいわれそうですね。 でも「うちはこうなんで☆」みたいな感じであっけらかんとしていたらいいのではないかな~と思います。 変に構えず仲良くなってしまえば、最低限の礼儀は必要ですが いいたいことはいえる間柄になれるのではないかと思います。 ちなみに私の実家は同居で、 10時に起きるなんていうことはありえませんでした。 小さいころからそういう生活なのでそれが当たり前と思っていました(^_^;) 母は5時半に起き、祖母はそれより前におきて畑にいってます。 でも祖母は、ギリギリまで寝てていいのに、っていってました。 まあそれでも6時半とか7時ですけど。 現在私は旦那さんと二人暮らしですが、大抵5時半に起きます。 旦那さんの実家に泊まるときは(長いときは一週間くらい泊まります) お義母さんよりかなり遅く起きますが(下手したら9時くらい)、 特に何もいわれず普通です。 これがうちの実家なら、「いつまでも寝てて」っていわれると思います。