- 締切済み
義母との完全同居の生活費について質問
- 完全同居の生活費について、義母との関係で悩んでいます。家計費の負担が大きく、生活が苦しい状況です。
- 義母からは5万円の生活費をもらっていますが、家族の数や光熱費などを考えると十分ではありません。義母ももう少し負担してもらえると助かると思っています。
- コロナの影響で家計費が減り、主人のバイト代も減っています。私のパート代も家計費に使っています。このままだと生活が苦しくなります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Misaki-27
- ベストアンサー率36% (365/1007)
論議として違うかもですが……。 他人と同居してると思うと必然的に誰が得してるとか 損してるとか絶対に揉めますよね?家族だったら、 毎月援助有難うで終わる話。 うちは夫婦共働き。どっちが何を支払うとか特に決めてないです。 何となく、その都度払ったり払わなかったり……。 毎月いくら使ったとか計算面倒なんでね。 今日の買物がいくらだった。私の買物多かったから7割払う。 電気代請求来たよ。これは半分かな? 給与入ったから今日は私のオゴリで良いわ……等々。 まぁどう考えても、収入多い人に負担が大きく行く。 月いくらって何を基準に決めたのか謎だけど、 月毎に支出額って違いますよね? 子供の誕生日やら学校行事。固定資産税もある。 そうやって考えたら、変動性にしないと駄目じゃない? で、生活費が足り無いって話が現実的に起きてるなら、 まずは家のローンの見直しをして下さい。 20年ローンを25年ローンに切り替えるとかです。 最悪、どうにもならなきゃ、部屋の一部を賃貸とかに貸し出す案も! 何が出来るか分かりませんが、不動産屋や銀行に相談も有りですよ。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6877/20338)
それではもう結論は出ていますね。 たっぷりと慰謝料をふんだくって 自己中なことばかりしているとこういうことになってしまうのだと思い知らせてやりましょう。 ローンを組んでいるのが夫だとしても 家は夫一人のものではありません。 あなたが家を出るのであれば 今までしはらったローンの金額の半分はあなたのものです。 慰謝料とは別に取り上げることができます。 1000万円しはらっていたとすると 500万円の現金をあなたはうけとることができます。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
男から見れば実の母でもあり 世代交代でも良いんじゃないか?と感じます 身勝手ですが 家計を預かる主婦の技術でなんとかならないか?ですね 学生時代や家から働きに出ていた頃に幾ら家に入れていたのか? 月収の何割だったのか? 御自身の母親でも同じ考えなのか? が気になる部分です 逆に御主人様から言われる立場だったら? とりあえず 御夫婦間でシッカリ話し合った方が良いと思います 御主人様の了承無しで義母様に直談判すると夫婦間に亀裂が起きそう 義母様と愚痴を言い合える関係では無さそう 親に子供の面倒をみる義務があったが もう子供が親の面倒をみる年代になった と割り切るには若い年代なのかな? 私は未婚なので疎いですが 孫のためにお金も掛かる 金や物で好感を得るしかない場合も多い 家庭内で孤立しない 老人の楽しみでもある そこを削られると辛いんじゃないか?とも思います
- kikimakokiki
- ベストアンサー率30% (15/49)
ファイナンシャルプランナーの私から言わせてもらうと、お金もないのに家を購入した時点でマイナスになることは分かりますよ。 貴女もご主人も義母様も三人とも計画性がありませんからね。 計画性が無い3人が集まれば、お金も無くなりますよね。 まずは、アドバイスですが、現在の3人の収入額を今年の分だけでもしっかり数字にして見せることです。 そして、それぞれが生活のために入れているお金の金額も今年の分を見せましょう。 そして、貯蓄に回せていない原因を明確にするのです。 貴女が実家からお金を借りたことも話すのですよ。ご主人と義母様は貴女がちゃんとやりくりしていると思っているから、必要以上に出費するんですよ。 私は農家に嫁いだのですが、家族全員の預貯金等や生活費の管理もしています。 必要以上に出費させないためです。キャッシュカードやクレジットカードも持たせてません。 あくまでも私が財務省として、全てを管理して居ます。 貴女もすべての管理を任せてくれないなら、離婚して実家に帰りますと宣言しても良いかと思いますよ。 毎月どれだけのマイナスが出ているかをしっかり把握させても理解してもらえないなら別れた方が貴女のためよ。 苦労をしている姿は見せないと駄目ですよ。 貴女だけが我慢して解決することではありませんからね。 私は仕事柄ですが、貴女のような相談に乗ることはよくあります。 ご主人や子供さんが生活のことを理解せずにお金を使おうとする家庭は割りと多いんです。 だからこそ、独りで悩まずに徹底的に貴女のやりたいことをするのです。 理解してもらえないなら別れたら良いのです。 最終的には弁護士を入れても構わないですからね。
お礼
家の購入自体が間違えだったんですかね。 私がもっとしっかり計画すればよかったです。 主人の収入と私の収入は義母は把握していますが、義母は収入を教えてくれません。 毎月必ず支払う金額や食費や雑費、全て主人も義母も把握してくれています。 今回コロナでマイナスになり、私の母に借金したことも伝えました。 それでも主人はなんとかなるんでしょという感じだし、義母は申し訳ないわ、でも助かるわくらいにしか考えてくれません。 どうにかしたいともがいているのは私だけにおもえてきます。 もう一度しっかりと話し合ってみます。 ありがとうございました。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6877/20338)
口で話すだけでなく 紙に書いた数字を見せて話をします。 それでもわからなければ 三行半。
お礼
回答ありがとうございます。 しっかり紙に書いて主人に見せても「俺の収入が少ないといいたいのか」と言われ話し合いにもなりません。 やり直せたらいいのにと思ってしまいます。 もう一度しっかり話し合いができるようにしたいと思います、ありがとうございました。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
家庭内の問題を台所の隅や庭先で話して済まそうという人が多いので不思議だなと思います。 旦那さんと話し、お義母さんと話し、実家と話し、その都度その場にいない人の愚痴を言う人が多いんです。 家庭会議を開いてください。テーマは生活費。詳細を書類にしてテーブル上に出しうまくプレゼンするのです。 こういう討論やプレゼン力が日本の教育には欠けています。問題を解決するのは協議です。 収入がこことここ、支出がこれとこれ、数字が合わない、どうしたらいいでしょうと家族全員で話し合うんです。それでも「お前が実家から借りればいいだろ」とはならないでしょう。 子供だって中学生や高校生になったら家族会議に加えていいはずです。進路だってみんなで話して言いたいことを言い、決断だけ本人に委ねれば。デモクラシーとはそういうことです。親が決めて嫁が苦労することじゃないです。
お礼
回答ありがとうございます。 家庭会議、開けるように色々とやってみようと思います。 ありがとうございました。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
成人しているのですから誰もが自立した生活する事です、つまり 私生活でもお互い干渉しない、勝手に気ままにできる範囲での生活 をする事です、助け合いが必要なのは病気や災難などです、自分の 事は自分でするという事が大原則です。
お礼
自分のことは自分でする。 本当にそうですよね。 もう一度しっかり話し合いたいと思います、ありがとうございました。
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (761/2514)
家族会議を開くべきです。 ご主人と義母さんとあなたと3人で話し合いましょう。 その為には資料が必要です。 「同居して1年、光熱費や食費、固定費などの変動もわかったので改めて計算してみたところ」の資料と、最近の家計状況の資料を揃えましょう。 できれば表やグラフにして、あなたの主張がわかりやすく整理しましょう。
お礼
家族会議を開くために色々とやってみようと思います。 回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 わたしのやりくりが下手だと言われてしまえばそうなのだと思います。 毎月いくらかかるか金額を出して話しても主人の返事は「俺の収入が少ないといいたいのか」だけで、今後どうしていくか相談したいのにできないです。 親の面倒を子がみる、というのはわかります。そうできればと思っていますが現状は無理です。 それでも何とかするためにやりくりを見直そうと思います。 ありがとうございました。