• ベストアンサー

変圧比の裕度について

変圧器の変圧比裕度は、短絡インピーダンスの1/10を越えてはならないとあります。 どのような意味なのでしょうか。 教えていただきたく、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

>変圧器1台に対しても1/10がよく分かりません。 変圧器並列運転時の等価回路を書いて検討されたら直ぐに分かります。 負荷分担の不平衡率が10%以内となるように定められています。 例えば負荷インピーダンス:Z、電流:I、変圧器内部インピーダンス5%=0.05Zの時、 変圧比は0.5%以内に収める必要があります。但しZI=V 一次電圧(二次側換算値)/負荷電圧は1.05V/V, 変圧比誤差 +0.005V/-0.005V の場合を考えます。 変圧器の並列接続回路部分では +0.005V と0.05Z, -0.005Vと0.05Zの回路が並列に繋がれて電圧1.05Vの一次側とVの二次側との間に入ります。 この場合定額負荷容量は倍:Z==>Z/2, I==>2Iと仮定します。 並列接続回路部分のループを考えると、電圧源:0.01V, インピーダンス=0.1Zなので 0.01V/0.1Z=0.1*Iの循環電流が流れ、結局トータルとしては片方が110%、他方が90%の負荷電流を分担する事になります。 この規格に従った場合、同一メーカーの同一設計仕様のトランスの並列運転の場合は各々100%の負荷が掛けられるでしょう。 しかし同一変圧比、容量の他メーカーの並列運転の場合、負荷は90%程度に制限して使用しないとトランスの温度上昇等の点で問題が発生する可能性があるといった注意が必要になります。

sho-bb
質問者

お礼

御礼遅くなり申し訳ありません。 1台でも並列運転時の循環電流を考慮することで規制を受けているということですか。 大変助かりました、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

自分も初めて聞く言葉や規則ですが、次のように検索条件を工夫してサーチすれば何か情報が見つかるのではないかと考えました。 "変圧器 変圧比裕度 短絡インピーダンス 10%" 248件 そうすると並列運転が関係しているらしいので、更に次のようにサーチしてみました。 "変圧器 変圧比裕度 短絡インピーダンス 10% 並列運転" 74件 "変圧器 変圧比裕度 短絡インピーダンス 10% 並列運転 規則" 50件 以上の情報を少し眺めてみると、変圧器の並列運転時の負荷分担があまりアンバランスにならないように定められた為の規則だと思われます。 変圧器巻線の1層当りのターン数、層数等から任意の変圧比が取れるわけではなく、飛び飛びの変圧比しか取れないと思われます。 一次/二次コイル各層は引出し線の処理等から中途半端なターン数でなく、上から下まで完全に巻かれた状態で製作されるものと思われます。 またこの規則の裏には、通常の概略同容量の変圧器では短絡インピーダンスは略同程度の %値になるはずだとの経験則が仮定されているものと思います。

sho-bb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いろいろ調べていただきましてすいません。 並列運転ではインピーダンスのばらつきが問題になるのは分かっておりました。 変圧器1台に対しても1/10がよく分かりません。

関連するQ&A