- ベストアンサー
バキュームカーが無い時代はどうやってたんですか?
今は水洗で、その前は汲み取り式で バキュームカーが来ていました。 まだバキュームカーが無い時代はどうやって処理していたのですか? 畑がある地域では、カトちゃんがやってたように 担いで畑の肥やしにしていたんでしょうけど そうでない地域ではどうしてたんでしょう?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 >>まだバキュームカーが無い時代はどうやって処理していたのですか? 江戸に関して言えば、江戸は庶民が50万人、武士は軍事上の秘密から公表はされてはいませんが、町割りなどから判断して同じく50万人位・・・で、江戸の街は100万人都市で世界一の人口を誇っていました。 まずは、長屋ですが、 これは、共同便所でしたので、大家が近隣の農家と提携をして、定期的に汲み取りをさせ、その替わりとして、年に「たくあん漬」10樽とかをもらい、長屋の住民に分け与えたりしていました。 また、金銭取引も行われていました。 武家地も同じく提携した農家が年に1~2回の汲み取りをし、金銭や野菜などを礼として支払っていました。 また、千代田城では、葛西権四郎なる者が、お堀を伝って小舟で城の排泄物を一手に汲み取る権利を得ていました。そして、農家に売買していました。 なお、江戸の街と言っても、現在の巣鴨や原宿辺りはもう農村部でした。武士や庶民は非常に狭い場所に固まって住んでいたことになります。 江戸の人々の排泄物は、贅沢な人々の排泄物でしたので、農家でも大変高価に取引をされました。 さらに、天保年間頃には、この排泄物の争奪戦が勃発し、勘定奉行より公定価格が示されるほど人気があったのです。 従って、バキューム・カーは定期的に江戸の街へ来ていたのです。
その他の回答 (14)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
戦前の頃は、母親(90)に聞いた話しか知りませんが、便槽に溜まった屎尿(しにょう=大・小便)は農家の人が無料で引き取ってくれたそうです。 お礼に、餅や野菜等を貰えたそうです。 戦後の昭和30年頃までは「汲み取り屋」と言われた民間衛生社及び市町村職員がリヤカーに木樽を積んで人力で引いてました。 便槽の屎尿は「柄杓(ひしゃく)」と言う柄の長い先に杓の付いたもので汲んでは木樽に移し替えてました。 この頃は、公営の屎尿処理場がありましたから、汲み取った屎尿は屎尿処理場にリヤカーで運ばれましたので汲み取り料金は取られました。 昔は「肥溜め(こえだめ)」と言う大きな樽状の物が畑に埋めてありましたから、汲み取った屎尿は肥溜めに移し替えて「発酵」させてから畑の肥料にしたのです。 汲み取った直後の屎尿を直接肥料にする事はありません。 発酵分解した屎尿は、それほど臭くなかったですが「田舎の香水」とも形容されてました。 発酵した屎尿は「下肥(しもごえ)」と言います。 下肥の入った木樽2個を天秤棒でバランス良く担いで運んでました。 尚、初期のバキュームカーは殆んどがオート三輪車で四輪自動車のバキュームカーが普及したのは昭和40年頃からです。
お礼
「肥溜め(こえだめ)」ですね。 それが昔はあったんですね。 ありがとうございました。
- koala3512
- ベストアンサー率23% (170/712)
私が子供の頃は、社宅住まいでしたが市から汲取に来てましたよ、 柄の長い大きな柄杓ですくい、大きな桶に入れ天秤棒で担いで タンクに入れ持って帰ってました、かき回すから臭かったです 夏はウジが湧いてるし、ハエも多かったですね。
お礼
昔はすごいですね。 ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
汚穢屋(おわいや)という職業がありました。糞尿の売買をする人達です。下記などをご覧下さい。 http://www.eonet.ne.jp/~buppouso/koetago.html http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4826503717.html http://www.geocities.jp/wakame_01/memo_data/inferiority.htm
お礼
なるほど! そうだったんですね、すごいですね。 ありがとうございました。
- kokubosino
- ベストアンサー率19% (697/3530)
汲んで畑の横の肥え貯めまで運ぶ人が居ました、もちろん手数料を支払って
お礼
全てそうだったんですか?
- 1
- 2
お礼
「排泄物の争奪戦が勃発」には笑えますね! 何か想像つかないですね。 これは日本だけだったんですか? 自給自足の原点という感じで良いですよね。 結局需給バランスは悪くなってそういうシステムが無くなったんですかね? 人口も増えた事だし、もう過去のような自然な暮らしには戻れないですよね。