- ベストアンサー
妹が介護施設で働いているのです。
介護しているおじいさんが 「どうもありがとうございまし!!」 「ここにありまし。」 「くすり」→「くしり」 というように、「す」を「し」という方言で話すらしいのです。 故郷をどこかお伺いしても、 少々記憶の彼方で反応してくれないようなのです。 こういった方言ってどの地方にあるのでしょうか・・・。 ご教示くださいませ。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たぶん、九州は福岡県のご出身では・・・? 学生の時に「九州の人間はサ行の発音が曖昧だから、英語よりフランス語の方が良い。」といわれたことがあります。確かに私は生まれも育ちも福岡県なんですが「先生」の発音が子供の時には「しぇんしぇん」みたいな発音になっていました。違っているかもしれまんせんがお耳汚しに。
その他の回答 (3)
特に「方言」と言う程のものでは無いのではないでしょうか? 関東から離れた事のない私ですが、発音してみますと「くすり」を「くしり」となまって話している気がします。そのほうが発音しやすいから。 また、歯の数が足りない方だと空気が抜けて「う」が「い」になりやすいので、それかも知れません。
お礼
なるほど。 発音のしやすさからそうなっているのかもですね。。。 勉強なります。。 ありがとうございました。
「言葉」に対しても「物」に対しても、「す」と「し」を入れ替える方言と言うのは聞いた事がありません。 方言とは「言葉」に対する方言と「物」に対する方言に大別されます。私の住んでいる北海道に当てはめますと、 言葉の方言 ・「ひゃっこい」 → 「冷たい」 ・「めんこい」 → 「かわいい」 ・「はんかくさい」 → 「バカだ」 ・「~だべや」 → 「~だよ」 物の方言 ・「じょっぴん」 → 「家の鍵」 ・「ざんぎ」 → 「鶏のから揚げ」 等々。 ですから、そのお爺ちゃんの言う言葉、「す」と「し」を入れ替えて喋ると言うのは、単なる言葉の癖ではないかと思います。
お礼
言葉の癖ですかね。。 例えば 大阪だと ○○だよ → ○○やで 大分だと ○○だよ → ○○やに 静岡だと ○○でしょう → ○○ら などのように ○○す → ○○し と言いまわす地方があるのかな、と。 介護職の妹なので、 どうにかその方と仲良くなりたく、出身地を知りたくて調べておりました^^ ご連絡ありがとうございます。
- tomaruna2011
- ベストアンサー率11% (8/69)
それって、方言かなぁ? そういう老人増えるんではないかな? 普通
お礼
方言ではないのですかね・・・。 ありがとうございます。
お礼
なるほど! 有力な手掛かりありがとうございます>< 九州かもですね。 参考までに妹に伝えてみます♪