- ベストアンサー
退去後の立ち退き料の請求について
以前質問させていただき,ご教示いただきました。 結果は,敷金全額返還・引っ越し先の敷金礼金と 仲介手数料の補填及び家賃差額の10ヶ月分で交渉成立しました。 後日,先に退去した方(敷金のみ返還を受けただけ)とその話になり, 「私はもらえないの?」と交渉したいとのとこと。 「一部では1年以内なら」とか 「賃貸人と各賃借人との個々の話し合いだから」と さまざまな意見を耳にします。 実際のところどうなのでしょうか? (内緒にしたほうがよかったのかもしれませんが, 懇意にしている方なので, 立ち退き料をもらったことを黙っておくのも気が引けたので) お知恵をおかしください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
建築及び宅建業者です。 残念ですが無理でしょうね。 まず、立退き料に関して、共同で交渉していたのならば致し方無いのですが、個別に交渉されたのであれば、その交渉結果を他に漏らす事は道徳上、控えるべきです。 かつ、その方はすでに交渉を終えて引越されているので、今の段階で再交渉しても、大家側はそれを受け入れる義務も無いと思います。もちろん人の良い大家なら可能性はありますが…。 1年以内なら…などと言うのも全く根拠等無いと思いますよ。契約ごとや交渉ごとは、お互いが了解した時点で終了です。その後の期間が短ければ、その結果を覆す事が出来るなどと言う事が、民法上許すはずがありませんね。
その他の回答 (2)
- doll2007
- ベストアンサー率35% (127/359)
大家に支払いの義務はありません。 ただ、その大家さんもだいぶヌケています。 交渉成立の時点で、ちゃんと支払うが絶対に他言しないようにと言っておくのが常識。
お礼
先ずは,御礼が遅くなり申し訳ありません。 そして,ご教示ありがとうございました。 そういえば,他言はするなとの注釈はありませんでした。 家主側としては,立ち退きである程度の費用は覚悟しているが, 少しでも黙って出て行ってくれる人がいれば, その分安く済むから期間を長めに設定して じわじわ出て行くのを待つ作戦のようでした。 いい社会勉強になりました。
- watch-lot
- ベストアンサー率36% (740/2047)
当事者同士の契約内容、和解内容を第三者に漏らしてはならないことは常識です。 つまり、気が退けるかどうかじゃなく、尋ねられても答えを断るべきことです。 あなたがやったことが、相手に損害を及ぼした場合はその責めを負わねばなりません。 基本的に、和解契約は他の人と同じでなければならないということではありませんから。
お礼
先ずは,御礼が遅くなり申し訳ありません。 そして,ご教示ありがとうございました。 なるほど,かなり厳しいことになっているようですね。 やはり,法的な問題は素人には難しいです。
お礼
先ずは,御礼が遅くなり申し訳ありません。 そして,ご教示ありがとうございました。 入居者で共同して交渉すればよかったのかもしれませんが, 全体で先頭に立って世話をするような方が居られず, 個別に交渉しておりました。 数人でも集まって共同で交渉すればよかったかもしれません。 今後の参考にします。(もう立ち退きは嫌ですが…。)