- 締切済み
不動産の分筆の相談です
妹と共有の土地が250平米ほど あります妹が2で私が1の割合ですがこのたび応分にて分筆をするのですが 3分の2ほど傾斜地で都内ですが山林のようになっています 切るところによって評価などが変わるとおもいますが単純に面積で考えるのか また切る土地の評価を加味するのかわからないでいます 妹のほう固定資産税の負担がたいへんなのでなるべく3分の1程度の持ち分にしてくれといってますが 税金が発生せず 分筆することは可能でしょうか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
分筆するのであれば(それが前提であれば)、当地の土地家屋調査士に相談 したほうがいいと思います。道路付けなど切り方によっては有利不利の差が 大きくなることがあります。傾斜地ということであればそういうことも関係 してくるでしょう。 税金の問題は他回答者のとおりで、現在の持分がイーブンだとすれば分筆後 のそれぞれの権利もイーブンが原則です。差が大きくなると贈与税対象に なってきます。 それから、分筆の際には経済価値の事も確認しておいたほうがいいと思い ます。都内も広い(?)ので色々あると思いますが、250平米(約75坪) を半分に割ると一筆30坪ちょっとになります。 場所や(現況)地目によっては、30坪では狭すぎて著しく流通価値を損な うという可能性もあります。 (23区内宅地であれば30坪でも全く問題ないと思いますが) そういう場所であれば、先々の処分のことも考えて、売却してお金で分ける と云う考えかたもあります。
- Arkhimendes
- ベストアンサー率63% (58/91)
土地を分筆する際、土地評価等を一切考慮せずに行なってしまうと、最悪の場合では何処かの土地には建物を建築出来る要件も満たさず、資産としての価値にも多大な影響を与えてしまい後々の代にでも後悔を残しかねないので、不動産の正しい知識を備えた方の指示を仰ぐ等の上で行なうべきです。 そして、分筆が行なわれると 不動産取得税 や 贈与税 の対象となる可能性が生じるものの、持分の範囲内であれば課税されず、これらは 面積 に換算して単純に判断されますので、分筆した分も各自の持分に応じた面積の範囲内に留めた方法で行なった限りは先2つの税は発生しない事になりますが、最低限、測量費や登録免許税、登記費用等は必要です。
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
税務署は、土地の価格を基準とします。 大幅に違う場合は、贈与税の請求が来ます。