- 締切済み
悩 どちらの条件が良いのか
20代後半、首都圏在住。 2社から内定をもらっています。 どちらの条件がよろしいでしょうか A、Bともシステム開発職 SE・PG Aはユーザー企業(非IT) Bはベンダ企業(IT) -------------------------------------- A) 雇用:正社員 年収:400~450万 賞与・残業で増減 保険:退職金制度有、各種保険有、交通費支給 休日:週休2日 備考:東証一部 準大手 B) 雇用:契約社員(派遣・出向) 年収:540~590万 残業で増減 保険:無し、全て自己負担 休日:週休2日 備考:3ヶ月~6ヶ月で更新 仕事斡旋会社へ登録、個人事業主として契約 正社員と契約社員での違いで 年収にして150~200万円の違い 保険が無いのと退職金がありません。 この先、会社がなくなってしまえば、 退職金などは出ないし、年金もあてになりません。 業績も悪くなれば賞与もでない。リストラも怖い。 正社員なので、保険完備。自社の社員相手、業者相手の仕事 ならば契約としてその間は給与が保証され 正社員に比べ給与が高い方を選ぶか・・ ただ、仕事を回ってこなければ、その間の 給料は保証できない。将来の保証は無い。 年齢を重ねていくと、フリーへの道を考えなければならない。 市場自体の単価が下がれば 派遣・出向という形態に嫌気がさすのか・・
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- curator
- ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.9
- 163163
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8
- naechin
- ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.7
- petit_chocolat
- ベストアンサー率20% (326/1562)
回答No.6
noname#156275
回答No.5
noname#201556
回答No.4
- buleberry15
- ベストアンサー率23% (450/1912)
回答No.3
- umeboshi22
- ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2
- mama7
- ベストアンサー率16% (61/362)
回答No.1
お礼
私くらいの年齢なら、PGクラスでも十分 仕事がまわってくるのですが、年齢を重ねると 請負でやっていくのにもかなりレベルが要求される だろうし、 正社員ならば、給料が安くなりますが保険が魅力ですね 昇給はあまり期待できないだろうけども 正社員で資格なり、仕事ぶりで認められて昇給するのが 得策なんでしょうね、ベンダではなくエンドユーザー側 につけるのが魅力です。業者に仕事を依頼する側に まわれる。