- 締切済み
水漏れ・・長くてすみません。
水漏れの被害を受けました。私は、賃貸マンションの1Fで、個人事業を営んでいます。今から約3ヶ月ほど前のある雨の日店舗の天井よりポタポタと水が・・最初は雨漏りかな?と思いとりあえず大家に連絡し待つことしばし、その間にも水の勢いが増し・・ついには、電気も止まる大惨事なってしまいました。結局原因は2Fに住んでいる方がシンクの水を出しっぱなしにしたまま出かけてしまったとのこと。結局当日は本人は捕まらず。翌日謝罪に来てすべて補償する旨を書いた念書を交わしました。その後店の内装も終わり補償の示談があり。一部は示談が成立しました。が本人が保険金を持って消えてしまいました。大家に話をしてもらちがあかず不動産に話をしても、うちは仲介しただけだからと、あげくの果てには保証人も連絡が取れないと言われ本当にこまっております。とりあえず人様には迷惑を掛けまいと、内装屋さんや仕入れ元には自分が立て替えて支払いをしております。どなたか、良い方法があれば教えて下さい。またこの逃げた本人を保険金詐欺で告発することは、可能でしょうか?長くなりましたが宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sigino
- ベストアンサー率30% (99/329)
2F賃借人の保証人は、大家との賃貸借契約の保証人であって、今回の示談とは無関係です。 示談も一種の契約ですので、保証人が必要であれば改めて保証人をたてる必要があります。 示談の部分に限っていえば、賃貸人・仲介業者・保証人ともに当事者でないので、訴訟の相手にはなりえません。 ただし、水漏れ事故後の対応が不適切であったため、被害が拡大した場合は、賃貸人及び管理者に被害拡大部分に関する損害賠償責任が発生すると思います。対応が不適切であったことを立証しなければなりませんが。
- taro1122
- ベストアンサー率16% (6/36)
保証人は通常2人ですよね。そうなると2Fの住人と会わせて3人が保証義務があるわけですから3人全員行方不明とは考えられません。大家・不動産屋計5人に対し少額訴訟を起こしてみてはどうでしょうか。少額訴訟は経費も安いし手続きも意外と簡単ですよ。まずは裁判所へ。
お礼
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
- sigino
- ベストアンサー率30% (99/329)
大家業をしています。 水漏れ事故は本当に厄介です。 さて、このようなケースでは水漏れの被害はmax0001さんの受けた被害と、大家の受けた被害の2つに分かれます。 1Fのmax0001さんの家財の水損・その間営業に支障をきたしたことに関する損害。これがmax0001さんの被害です。このことについて示談が一部成立したが、相手が逃げたわけですね。このことについては、大家も仲介業者もなんら責任はありませんので、相談に乗ってもらう以上のことは好意に頼るほかありません。ただし、水漏れ事故通報からの対応の不備が立証できればある程度の損害賠償が請求できるでしょう。 一方、1Fの内装・2Fの内装に受けた水損は大家の損害です。(住居系の場合。テナント系の契約の場合は、内装は入居者もちが多い)ですから、max0001さんが入居した際に、大家から設備として提供された機器・内装の修繕費用は大家が一旦負担し、大家から2F住人に損害賠償として請求すべきものです。(但し、契約書により、賃借人負担になっていることもあります。契約内容を確認してください)水量から察して、2Fにもかなりの被害があると思われます。大家も被害者ですから、敷金からの分配は難しいと思います。しかも敷金は当事者であってもその性質上、解約時にしか清算できませんから、2F住人が行方不明の現状では手をつけることができません。 一番現実的な対応はやはり保険の利用でしょう。 また上記の流れから、大家に請求できる部分があれば交渉も可。 告訴についてはよくわかりませんので、ほかの方の回答を待ってください。 訴訟すれば勝てるケースだと思いますが、本人は行方不明では絵に描いた餅です。
お礼
ありがとうございます。やはり現実的な自分の保険での処理で進めていこうと思います。
- katyan
- ベストアンサー率9% (201/2029)
あなたのマンションにあなた自身が何か保険を掛けていませんでしたか?火災保険とか、その保険によってカバーされるかも、全くしりませんので調べてね。
お礼
ありがとうございます。私自身も保険には加入しているのですが、保険会社によって査定が違うので満額でるかどうかは不明です。それに、相手の不誠実さに頭にきているので本人から取りたい!と言うのも少しあります。
- taro1122
- ベストアンサー率16% (6/36)
とんだ災難ですね。 大家さんは2Fの住人から敷金を預かっているはずですから とりあえずそのお金で一部負担金として貰ってはどうでしょうか。住人の不始末は「大家の監督不行届」とも解釈され、また不動産屋も入居契約書に署名捺印をしているはずです。それでも駄目ならば相手3者を少額債券取り立てで 家庭裁判所(この場合地方裁判所かな?)にて訴訟を考えては如何ですか。裁判所に行けば相談にのってくれるはずです。それにしても大家さん・不動産屋も無責任ですね。2Fの住人が一番悪いのですが、保険金詐欺としての告発は手続きが面倒になるかもしれません。
お礼
ありがとうございます。再度交渉してみます。
お礼
ありがとうございます。やはり当事者を捕まえないとダメみたいですね。