• ベストアンサー

太りやすい体質とは?

よく「私、太りやすい体質なので」とか聞きますが 実際はどうなのでしょうか? 例えば、ゆで卵一個食べて約100kcalの摂取 それが「太る体質の人」は100kcal以上の摂取になるのでしょうか? 甘かろうが辛かろうが肉だろうが魚だろうが100kcalは100kcalだと思うのですが。 その体質の人は 先祖代々の遺伝で太るのか? その人の肉体の仕組みがデカイからなのか? それとも何か秘密があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.5

 消化吸収はほぼ100%といっていいので、確かに100kcal食べれば、100kcal吸収されます。それが余剰カロリーであれば、誰でも100kcal分太ります。  しかし太りやすい体質というのは、いろいろな面から考えられます。  多いのは、既に挙げられているように、よく食べる割には動かない人でしょう。要は使うカロリーが低いのに、摂取カロリーが多い人です。食べる量によっては力仕事の肉体労働の人でも肥満している人はいます。  体が小さい人も太りやすいことがあります(痩せている人もほぼ同様)。その中でも、体の割には胃腸が活発で大きな人並みに食べる人です。体が小さいと言うことは、基本的に軽い体重になります。基礎代謝または安静代謝は体重にほぼ比例しますし、体が軽ければ体重の重い人と同じような行動をしていても、使われるカロリーが少なくなります。このような点から、小さい人は太りやすいことがありえるでしょう。  遺伝子の面からも太りやすい体質というものがあります。俗に倹約遺伝子とも言われますが、基礎代謝を含め消費カロリーを抑える働きのある遺伝子です。現在50以上見つかっています。一つ一つの遺伝子の影響が小さくても、多数の倹約遺伝子を持っていれば、消費カロリーが抑えられ、太りやすくなると言えます。  生育環境もあるでしょう。たとえば肥満の親は子供に食事などとして多量のカロリーを与えがちです。親自身の行動パターンがそうだからです。そのようにして育てば、子供の頃から太りやすいですし、そういう食行動が習慣となりますので、大人になっても太りやすい傾向を示すといえるでしょう。  また、仕事上太っていなければならない人もそうです。たとえば力士がそうですね。現役中は連日の激しい稽古で内臓脂肪が少なく、それでもいいのですが、引退後は肥満がさまざまな問題を引き起こし、引退後に上手く減量できなければ重大な事態となることもあります。小錦などは、引退後の減量に苦しみ、胃のバイパス手術を受けたと言われています。  シェルダン分類による考え方もあります。人間は三つの気質に分かれるという説ですが、そのうち内胚葉と呼ばれる気質の人は、消化器官が発達しており、かつ、じっとしていると食欲がわきがちです。ネットしながら、読書しながら、つい食べてしまうのです。こういう人は、食べる量が増えがちで、ぽっちゃりしやすいですし、場合によっては肥満になります。  対照的なのが外胚葉という気質です。このタイプは好物が出されたときは盛んに食べるので、よく食べる人と誤解されますが、普段は食欲が薄く、あまり食べません。ギャル曽根のような特殊な体質の人を除けば、痩せの大食いなどと言われたりします。  しかし・・・・・・。なんと言っても一番多いのは、太っていて盛んに食べることが止められないとかで痩せられないときの言い訳でしょうね(^^;。

nonta556
質問者

お礼

最後の行の「一番」これに尽きますね。 体質とは生活習慣全般ということですね。

その他の回答 (17)

  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.18

太りやすい体質の人はいますよ。 背が低い人、小柄な人。 基礎代謝が低いため、周りの人と同じ量を食べていたらどんどん太りますよね。 平均的な量を出されても、いちいち残さないとつり合わない。残すのは行儀が悪いからと、嫌でも食べなきゃいけないこともあるでしょうね。 背の高さには様々な要因が絡むと思いますが、成長期の食事制限のせいで背が伸びなかった人ほど悲しいもんはないですね。ダイエットしたせいで、むしろ一生太るリスクを抱えて生きることになる。 小中学生の何も知らない年頃の過ちにしては、あまりにも残酷。 まあでも、小柄でぽっちゃりも可愛いと思いますけどね^^

nonta556
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も細い女性よりは、ぽっちゃりな肉付きなグラマータイプが好きですw しかし残す残さないは体質ではなく、 その人の食習慣であったり生活環境であり体質とはいえないかもです。 小さい頃の栄養摂取不良は、本当に気の毒でなりません。 もし、日本人に栄養の知識について「正しい情報」があったなら 日本人特有の根性+肉体で様々なスポーツシーンで大活躍していたと思います。

回答No.17

「私、太りやすい体質なの~~~」 と言っている女性の大半は、実際には太りやすい食生活習慣をしているだけです。それに気づかず、十分な根拠もなく、安易に体質のせいにしているだけ。要はちゃんとしたキレイな痩せ方を知らないだけなのに、「太りやすい体質」って言ってるだけ。 ダイエットしている女性は多いですが、マトモなダイエット知識を持ってダイエットしている人はおそらく10%未満。まぁ巷にあふれるダイエット情報のほとんどがガセネタなので、仕方ないことではありますが。 ダイエットがうまくいかないのを体質のせいにして、思考が停止してしまっている女性は非常に多いです。

nonta556
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 巷のダイエット&健康情報って嘘だらけなのに、なぜか世の女性達は信じてしまう。 怪しい食品にサプリに本などなど。 そして嫌いなのが「嘘っぱちの業者」を儲けさす事。 悲しい限りです。

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.16

そうそう、大事なこと忘れてました 体重が重い人の方が太りにくく 体重が軽い人の方が太りやすいです。 椅子に座って姿勢を維持するのも 階段を使って2階に行くのも 体重がある人の方がカロリー使いますから。 あと食事量ちがうと「NEAT」の値も変わりますよ。

nonta556
質問者

お礼

「NEAT」の値、初耳です。 一瞬「ニート」かと思いましたが違いますねw 検索してみると「Nonexercise activity thermogenesis」 大変勉強になりました、ありがとうございます。 明日から階段は2段飛ばしで昇ります!

  • dlet7
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.15

私はプロテインばっかり飲んで急激に減量してると便があまり出ずに不完全燃焼します。 今の気持ちはこんな感じです!

nonta556
質問者

お礼

分かりやすいグラフありがとうございます。 私事ですが 先日、職場にお弁当もお金も忘れてた時 会社に保管しているプロテインを4スクープ飲みました。 その後の夕食も通常通り摂れずプロテイン4スクープ 翌日の便は超少な目&超細目

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.14

>B君も3倍食べればA君のよう75キロになり 便の回数も当然増えてくると考えてよろしいでしょうか? それは、トレーニング法とかにもよると思います。自主練とかも運動部ならあるでしょうし それより管理された運動部は「あいつは昨日ウンコ3回した」とかまで見張られている事実に 驚きです。 まあ便の回数は食ってる量にやっぱ左右されると思いますよ。 ただ基本的に個々の身長の伸びしろがある成長期には食った分だけ体重が増えるというのは あんま定量的な指標が出にくいと思われます。 それと良くこのカテの回答に何倍食ったとか見かけますけど、これカロリーが何倍かと ご飯の量が何倍じゃ全く意味が違いますよね。シラタキ3倍食ってもしょうがないですし。 11さんへのお礼は100点です!

nonta556
質問者

お礼

私はシラタキ食べたら、そのまま出てきますw 100点なんて小学2年生以来の快挙です! ありがとうございます!

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.13

もうちょっときちっと書いておきますと 同じ身長、同じ体重、それから身長とか筋肉の成長率が同じなら排便回数が違っても 体重に差は出ないでしょ? 実際食ってる方が成長してるわけだから何の矛盾も無いわな、トレーニングしてる人なら 知ってると思うけど筋肉をつけてくのには体重が上がるほどエネルギーが必要になってくから より食わないといけない。 ウエイトだけならまだしも自重が絡むようなトレーニングがあるならこの傾向はより顕著になる。 まあ体重5~60kgの貧弱なガリはこのあたり知らない人多いけどね。

nonta556
質問者

お礼

ありがとうございます。 B君も3倍食べればA君のよう75キロになり 便の回数も当然増えてくると考えてよろしいでしょうか? また、B君も腹イッパイ食べて身体を成長させ、インターハイで更なる活躍を期待したいです。

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.12

?5kg体重が違うからでしょ。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.11

そういうことですよ。 100kcalが120kcalになって吸収される・・・なんてことはありません。 栄養吸収率に個人差はない と言う方がいますが 高校の寮生活を観察していて思うことがあります。 A君とB君 A君はご飯をB君の3倍食べます。 おかずのメニューも量もほぼ同じです。(A君は汁物やふりかけ等でご飯を食べます) 朝昼晩、食事は管理されているので、この2人の食事量は把握しています。 (間食はほとんどしません) 同じ運動部で、運動量も大差ありません。 身長は、2人とも180cmぐらい、体重はA君75キロ B君70キロです。 ちなみにインターハイ優勝校ですので、管理は徹底されています。 摂取カロリーが倍以上あるのに、なぜA君は太らないのでしようか? この2人の決定的な違いは「排便回数」です。 A君は1日に3回以上 B君は、1日1回です。 ちなみにこういう学生が、私の周りには沢山います。

nonta556
質問者

お礼

3倍の食事を摂るので便も3倍。 食べたカスは必ず排出されるという事ですね。

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.10

ちょっと傍観してましたが、少々質問者さまの突込みにはちょっとがっかりさせられましたw #9のリンク先にもエビデンスになるような文献示せと意見しておきましたが、反映されないかもしれません。 基本的に吸収されるエネルギーは食品の物理エネルギーを100とすると一般的には97ぐらい (これが栄養学での食品のカロリー)で健常者なら低くても92~95です。 あとギャル曽根も小林君も特異体質ではありません。食品の吸収率は健常者と変わらない とはずです。なんであそこまで成長できたり筋肉つけられるのかを考えればよくわかると 思います。 それとTVでやってたとか証明されたいうのは、言葉として恥ずかしい。高校生じゃないんだから。

nonta556
質問者

お礼

すみませんAnaerobic様 TVでやってたとかは、人間の神秘です(笑)←この(笑)を汲み取って頂けると光栄でありますw TVで言えない一般的にはイケナイ行為恐などの秘密があるんじゃないかとw 本当の事言うのが怖くてw

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.9

摂取した栄養を吸収する能力は個人差があります。 http://www.linkdediet.org/hn/modules/smartfaq/faq.php?faqid=1017 良く吸収する人が太りやすく、排出する人は太りにくいのです。

nonta556
質問者

お礼

>良く吸収する人が太りやすく と言っても100kcalが100kcal以上ににはなりませんよね。 太りやすいでなく「値どおり」と思うのですが・・・ 病気、下痢等で吸収力低下な場合は太りにくくなる事はあると思います。

関連するQ&A