• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長寿って遺伝が大きいですよね?)

長寿の家系について

このQ&Aのポイント
  • 長寿の家系について知りたいです。
  • 長寿の秘密は遺伝にあるのでしょうか?
  • 長寿の家系の特徴を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.6

長寿遺伝子は、全てではありませんが、見つかっています。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/サーチュイン遺伝子 長寿遺伝子をオンにする方法は、断食またはカロリー制限だそうです。 赤ワインを飲んでもokだそうですが、一日中100本と非現実的だそうです。

hijk
質問者

お礼

やっぱりカロリー制限ですか。 長寿親類達はそんな風には見えなかったなぁ、太ってないから過食では無いとは思います。実は控えていたのかなあ??? 臓器が強く血管系の病気がとても少ないです。

その他の回答 (7)

  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.8

>臓器が強く血管系の病気がとても少ない カロリー制限をしているのでなければ、腸内フローラが特殊で、糖質や脂肪の消化吸収が特別である可能性があるかもしれません。 よくある、同じ程度に食べても、太らない人がいるということです。 腸内細菌は食べるものが原因で大きく変わるので、一族に秘伝の漬物とかあったら、それが原因かもしれませんね。 後は、家特有の常在菌とか。

hijk
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 家族秘伝の漬物はないです。 むしろあまり漬物はたくさんは食べない方かも? 今思い出したのは、体が柔らかい人が多い気がします。体が柔らかさと血管の若さは関係あるとTVで見たことがあり、なるほど!と、妙に納得した記憶があります。 普通、年取ると体は硬くなりますが、体操で前屈したりしてもわかると思うのですが、もともと個人差がとてもありますよね。 その番組では、体が硬い人は何歳でも柔軟体操して体を柔らかくすれば血管も若返る、みたいなこと言っていました。 どうでしょうね。 長寿親族は昔から90歳越えがたくさんいるので、遺伝だな、と軽く思っているみたいですよ。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.7

食事に関しては「好き嫌いが少なく、どちらかというと薄味好み。暴飲暴食やカロリーが高いものはあまり好まない」って傾向があると思います。長寿系の人たちに「脂っこいのが好き」ってイメージはないですね。 あと体質として食べ過ぎないですよね。ほどほどのところでやめる。別に本人的に我慢していないんですよ。そういう点では「食べることを自分の意志で止めることができて、それがストレスではない」っていうのはあると思います。「もうちょっと食べたいけど、ここでやめとくか」っていうのが簡単にできるのです。 あと「食べるのがストレス解消」にならないタイプだと思います。太る人って結構そういう人が多いですよね。 ある種の頭の良さはあると思います。自分をコントロールできるというかね。「尿酸値が高いから、プリン体のものを食べるのは控えよう」と思えば控えられます。「頭じゃ分かってるんだけどさー、ついつい食べちゃうよねー」ってのはないと思います。

hijk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 太っていない=暴飲暴食はないんでしょうね。 長寿親類の話をしますと、昔の人なので尿酸値のことなどは当然深く考えてないと思います。皆、好き嫌いなくよく食べ、甘いものも大好きです。体質的に糖尿などにはなりにくい上に、食べ過ぎないのでしょうね、きっと。 親類は100歳超えもいます。 キンさんギンさんとその子どもたちも長寿なのを見ても遺伝子かなと思ったのです。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.5

身長ですか?遺伝なら、日本人はずっと140とか150くらいのままだと思いますけどね。 あんな190、200のバスケやバレーの選手とかわんさか成長しません。 欧米食が伝わって、ヨーグルト、牛乳、牛肉など、タンパク質を多く取るようになったからでしょう。 今だと和牛は高いけど、アメリカ牛肉とかオーストラリアとかの牛肉とか、どんどん安くなっているから食べる人も増えているでしょう。 ひと昔なら、牛肉なんか高級でそんなもん食うな 豚肉食えみたいなところがありましたが、今は そんなこともなくなっている時代です。 ま、そもそもプロテインとか飲む時代にもなってますからね。 食文化がだいぶ日本は、変わって来たので 身長も年々高くなっていることでしょう。 長寿って言っても、それが遺伝なら皆50歳以下で 皆死んでますよ。それが昔の平均寿命です。

hijk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 身長ではないと思います。 少し大柄で骨太、という長寿系親類の特徴を書いただけです。とても高身長、という、もう片方の親の親類は少し前の時代で70代から80代に亡くなった、というとても平均的な寿命でした。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2378)
回答No.4

長寿遺伝子はあるそうです。 それがオンになるのにはいくつか条件があるとNHKでやっていた。 登山家・スキーヤーの三浦雄一郎さんのお父さん自体が、長寿遺伝子の持ち主として着目されていたんですよね。 https://www.kanazawa-med.ac.jp/~hospital/2012/07/20127.html

hijk
質問者

お礼

回答とリンクありがとうございました! 遺伝子を強く感じます。 腹7分目、長寿親類はしてるかな? 食べるのが好きだったのですが量は控えてたのかな?痩せても太ってもいませんでした。 故水木しげる先生兄弟が確か皆さん90代超えていらっしゃったように覚えています。先生も食べるの大好きでしたよね確か。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

必ずしもそうではありません。私の母方の祖父母は祖父は88、祖母は93まで生きましたが、母は54で逝ってしまいました。その時祖父母はまだ存命でした。交通事故に遭ったとか、ガンになったとかいう理由ではありません。

hijk
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに必ずしもではないですね。 私の長寿系の親類の中でもまれに短命の人もいます。うちの場合は事故だったりガンの発見遅れでしたが。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

> 生活習慣やストレス以上 が、すでに遺伝しているわけです。 子供の頃から、何を食べているのかは 親が作っている、食べているものが 影響受けているわけです。 親がポジティブなら、子もポジティブに考えようとするから、ストレスフリーに変換出来るわけです。

hijk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 身体的特徴は関係ないのでしょうか。 ストレスが悪いのはよくわかります。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.1

周辺に住んでいる人は皆長生きしています、なぜわかるかというと 死ぬと他人でも連絡来るので、死人とお別れする事になります、 ごくまれに若いのに病死をされる人は、どこからか嫁にきた人です、 特徴は体使い体仕事をしていた人は皆長生きしています、早い話 毎日体使い疲れなさいという事です、頑張りすぎて夜遅くまで仕事 する人は、病死しています。

hijk
質問者

お礼

身体を使っているひとは確かに長生き率高いですね。 身体的特徴はありませんか? 私の長寿系親類は 白髪が遅い 血管系の疾患少ない 女性だと閉経遅い やや大柄で骨太 という感じでしょうか 昔から90から100歳あたりまで生きる人がたくさんいるらしいです。