- ベストアンサー
夫婦間のギクシャク期間について
- 夫婦間のギクシャク期間について考えてみました。違った環境で育った他人が一緒になるため、食い違いは当然ですが、会話をしなくなる期間はどれくらいなのでしょうか。
- 夫婦間のギクシャク期間を考えてみました。子育ても終わり、夫婦二人の時間を過ごす中で、空気の読み違いや勘違いでギクシャクしてしまうことがありますが、会話をしなくなる期間はどのくらいが一般的なのでしょうか。
- 夫婦間のギクシャク期間について考察しました。子育ても一段落し、夫婦二人の関係においてギクシャクが生じることがありますが、会話をしなくなる期間は個人差があるので一概には言えません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代既婚者男です。 あなたの思いはよく分かります。 何かにつけて否定されると、言葉を発するのが怖くなります よね。 でも、今こそあなたが乗り越えるチャンスでもあるのですよ。 今の苦しみは、あなたに必要なので起きています。 あなたが産まれてからずっと抱える問題なのです。そして今は あえてその苦しみを与えられているのです。 夫婦というのは、こうした事を目的として繋がるご縁とも言える のです。 あなたの気付きと学びの為の結婚なのです。 そして今あなたの目の前で起きていることは、100%あなたの 責任だということを、まずは理解すべきです。 ご主人が悪いとか、間違っているということにはならないのです。 あなたの目の前で起きている以上は、あなたの責任なのです。 そして今の苦しみを消すことも、あなたにしか出来ないのです。 いくらご主人を変えようとして、責めても、ご主人は変わりません 変わらないものを一生懸命変えようとするから、苦しむのです。 だったらどうすればいいかですが、 ご主人を変えようとしないこと、否定しないことです。 あるがままのご主人をそのまま認めて受け容れるだけでいいのです。 そうすれば、ご主人は自然と変わるのです。 変えようとするから変わらないのであって、変えようとしなければ 変わるのです。 しかしこれも実際変わるのではなく、本来のご主人に戻るという のが正しい言い方なのですがね。 愛の反対は、無関心です。無視するというのは心にとって一番 辛い行為なのです。苦しいからといってご主人から逃げていても 何も変わりません。あえて向き合うことで乗り越えられます。 ご主人に何か言われて、瞬時に感情を返すのではなく、いったん あなたの中に入れて、その感情を味わいながら、ご主人を受け入れ ることから始めてみてください。 そうすればきっとまた会話の多い仲の良い夫婦になります。
その他の回答 (3)
- goyoumatu
- ベストアンサー率24% (69/284)
結婚25年主婦ですが、 夫婦で交わす挨拶は愛の言葉だって思っています。 「おはよう」 「いってらっしゃい」 「おかえり」 「おやすみ」 笑顔で交わす、笑顔で手を振る、笑顔で迎える すると次の言葉に繋がりませんか? 「おはよう、いい天気だね」 「いってらっしゃい、気を付けてね。早く帰ってね」 「おかえり、お疲れ様」 少なくなった会話をすこしづつ延ばしていけばいいような気がします。 うちは会話をしない期間は過去にありません。 漫才夫婦なので常にボケとツッコミ考えてます(笑) 15年過ぎたあたりから より結びつきが強くなった気がします。 幾つもの苦しみを二人で超える度に 夫婦でいることの喜びを感じるのですが その気持ちが強ければ強いほど喪うことの恐怖も強まります。 同級生にはすでに未亡人の友人が数人いて 夫と過ごせる時間を無駄にはしたくない大切にしたいと 常々心がけて過ごしています。
お礼
私もすでに未亡人になっている方が二人います。 そうですね、一緒に過ごす時間をもっと大切にしないといけませんね。 ありがとうございました。
- yama-girl
- ベストアンサー率28% (204/711)
我が家もしょうもないことがきっかけで険悪になり口を利かないという状態になることがかつてはしばしばありました。 最高は半年くらいでしたか。でも、その前後にも2ヶ月くらいは度々ありましたから、わずかな期間だけ普通で、何かの調子に口利かない状態に戻ることが常態化してましたね。かれこれ数年? 何だったんでしょうね? うまくやり過ごせない、うっかり日常会話を復活させてもまたすぐ揚げ足取りが始まる、だったら、やーめたでした。 お互いが干渉しすぎ、一言多い、負けてない、、、若かったんです、きっと(笑) 今は仲が良いというよりも、もう散々したので、卒業です。 老い先短いので、少々のことはとぼけて済ましてます。 もう喧嘩に使うエネルギーはないですよ。 ああ、年取ったんだなぁ(笑)
お礼
ご回答いただいて、なんだか肩の力が抜けるように軽くなりました。 ありがとうございました。
- damoi-39
- ベストアンサー率30% (145/473)
環境の違いで育った他人が一緒になるのだから,食い違いはいろいろ生まれてくるのは当然だと思うのですが。←これは全てを否定できないが,それは違います。僕の所は何の問題もありません。そりゃあ互いに言い合いはあります。動物だっていがみ合います。これはあって当たり前です。 僕の妻はこのように振舞います。自分は年下なんだから,大へな口の利き方はしない。呼ばれたらいかなる時でも返事をする。 休みの日僕が部屋で何かをしていたら,殆ど必ずと言っていいほど,手製のおやつか,ようかん,生菓子,ケーキ等とお茶を持ってきます。そうして少し話をして立ち去ります。 27年も一緒に暮らしたらいちいち誤ることはしなくていいです。ただ上記のような振る舞いと言葉が大切です。 もし,出来るなら,ペン習字・毛筆習字・絵画等を家で通信でもいいです。始めてください。もし,夫が何かを言ったら,これがチャンスです。始めてみたけど全然だめだわ^^でも続けてみる。これがかさなって会話がうまれてきます。もし,習いに行くなら金銭面があるので,一言断ると随分感覚がちがいます。 よく,友人が,どうだの,というけれど,それは話の種であってなんの参考にもならないのです。話として聞いただけで,なんの解決にもならないのです。よかったら,僕の所の真似をしてみてください。 主人と話すのが怖い?!よく結婚しましたね?その人にもよりますが,外で威張ることの出来ない人は家で威張る場合が多いです。僕は社交派ですから,何処でも言いたいことをいいます。 今更時間のかかることですが,夫に甘える事ができればこれが早近道ですが,27年のスパーンは少々ながかっね。でもこれからが人生です。努力しないで後悔するより,努力一生の積もりで頑張ってください。僕の所も子供は独立。2人で暮らしています。
お礼
私は主人の3才下です。 素晴らしい奥様ですね。 とても参考になります。 ありがとうございました。
お礼
とても心が温まりました。知らず知らずに自分の主張ばかりを強く誇示していたのかもしれません。 ありがとうございました。