- 締切済み
「小生」は、身内の間で使いますか?
こんにちは。 「小生」と言う単語はよく聞くものの、 女性の自分は使わないので使い方がイマイチわからないので、 辞書で調べたところ、 ・男性が自分をへりくだる時に使う ・目下の人に対して使う 等と書いてありました。 つまり ″目上の人が、目下の人に対して手紙を書く場合などに 自分の事を「小生」と言う″様な事で何となく理解したのですが… 先日、父親から「小生…であります」と言った手紙が届きました。 今まで父親から「小生」と言う文面の手紙は貰った事がなかったので、 何となく自分の中で違和感がありました。 もちろん、父の子に当たる自分は目下と言われれば目下なので、 使い方があっていれば、それはそれで良いのですが… もし、父が親戚や他所でも間違えた使い方をしていたら、まずいと思いました。 知らない自分がお恥ずかしいのですが、 この使い方はあっていますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 >男性が、目上に対して「俺」や「儂」では失礼ですから「小生」と遜るのです。 あら? 目上の人に対して、使うのですね。 そうなると、父は誤用している事になりますね。 辞書にある >[補説]ふつう、自分と同等か、目下の人に対して使うものとされる。 (goo辞書の「小生」より) は、違うのですね。 この辞書を見る前は、 小生と言うのは、字のイメージからも(拙者の様なイメージ)、 目上の方に使うものだと思っていたのですが… やはり、そのままの意味で合っているのですね。