• 締切済み

出向について

A社とA社の完全子会社のB社があり、 A社からB社へ出向しています。 A社からB社への転籍の話がありましたが、 B社には労働組合はなく、雇用に不安を感じます。 ネームバリューもなくなり、 給料体系も現状と同等レベルという話には信頼ができず、 転籍をしたくありません(同等ならば転籍をさせる理由が分かりません)。 転籍を拒否することはできないのでしょうか? 同じような境遇を経験した方がいましたら、 その時の会社の対応や時間の流れ、現状等を教えて頂けませんか?

みんなの回答

回答No.3

断った後の処遇がどうなるかは別として、今の雇用契約はA社ですから、一方的にこれを解消して(解雇して)B社に転籍ということはできないでしょう。 あくまで本人の納得済みでの話です。 これが転勤ならば拒否すると懲戒は認められますが、別法人への移籍は雇用契約の解消ですから全く違う話です。 ただ、最初に行ったとおり法的にはそのとおりでも、断ったときの事後的な影響は何ともいえません。 会社には人事権があり、査定もある程度自由です。そのあたりとの兼ね合いで決めたら良いと思います。

hawktaka
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、本人の了承を得るための 説明期間中であります。 事後的影響はあると思いますし、 更に悪い条件での出向や転勤があるのではないかと 想像できます。 転職は考えておりませんが、 突然のことでしたので、将来への不安が強く、 質問をさせて頂きました。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

私は、ご質問文で言えばB社のプロパー社員ですのから、受け入れ側です。 又、信じるかどうかは読まれる方に任せますが、社会保険労務士の資格も持っております[社労士会連合会への登録済み]。 > 転籍を拒否することはできないのでしょうか? 2者択一での回答を望むのであれば、拒否は可能です。 [主な事例]  ・転籍についての労働契約が不在であれば拒否できる。  ・労働協約により組合への許諾を要求していれば、現時点では事前打診であり、命令ではない。 但し、拒否した事があなたの雇用契約維持にどのような影響が出るのかは保証できません。 > 同等ならば転籍をさせる理由が分かりません 1 A社B社間での在籍出向に係わる諸事務手続きが不要となり、事務が楽になる 2 労働保険や社会保険の手続き及び証明書類の作成義務者がハッキリする 3 A社で行なっているあなたに対する退職金の積み立てが不要となる。   ⇒この時に、あなたに対して退職金が支払われる事がある。 4 退職金の計算に「勤続年数」が関与しているのであれば勤続年数が途切れるので、A社もB社も退職金の支払額を少なくする事ができる場合がある。 5 人員が増減する事で、A社は一部の法律が適用されない状態になれたり(例えば障害者の雇用義務)、B社の対外的評価基準が1つ上にアップする事もありえる。

hawktaka
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 社会保険労務士の資格をお持ちとのことで、 心強いご意見を頂戴でき、感謝致します。 内容についてある程度の納得感がありますが、 srafp様のご回答ですと、 退職金のリスクを除けば、 転籍に大きな不利はないということでしょうか? 私個人の会社が転籍をさせる目的ですが、 1 A社在籍の現状よりも労務費を低く抑えることができる(昇給、賞与、退職金等) 2 将来的に事業がこれ以上の発展がないと判断し、いつでも切り離せる状態とした  (倒産になっても雇用の保証をしなくてよい) と考えたのですが、ご意見を頂戴できないでしょうか? お手数ですが、宜しくお願い致します。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

他の企業のことを聞いて何になるのでしょうか。同じ企業内で、転籍された人たちに聞くべきことです。 それに、どこが、財務・会計・経理なのでしょうか。 質問者自身が不安な性格かも。

hawktaka
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 同じ企業内でこのような境遇者がおらず、 こちらで質問をさせて頂きました。 他地域の他部署では転籍事例はあるようですが、 別会社との合併であり、本件とは違う趣旨のようでした。 質問箇所が間違っていたことは、お詫び申し上げます。 転籍の話で動揺していたのかもしれません。

関連するQ&A