• 締切済み

心理学について

発達障害やLDや自閉症の子どもを見るカウンセラーになりたいです。 相談を受けたりテストをしたり、療育施設を紹介してあげたいと思っています。 そういった仕事に着くには、どういう学部でどんな学問を学び、どんな資格をとればいいですか?

みんなの回答

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.2

臨床心理士で、大学の教員です。 基本的には、No.1の回答者の方のおっしゃることに賛成です。 1、2点だけ、補足します。 発達障害では、不適応行動、うつなど二次的に、いわゆる心理的な問題を呈することも多いのですが、基本的な障害は、発達のプロセスにおける、認知や社会性などの歪み、アンバランスにあります。 したがって、学部の段階から、「臨床心理学」にあまり限定してしまわずに、心理学全般(統計、実験なども含めて)について広く学ぶことが、後々意味を持ってきます。 したがって、No.1の方もおっしゃるように、ある程度歴史と伝統のある心理学科で学ばれることをお勧めします。 もう一つは、大学院修士課程においては、精神分析やカウンセリングというよりも、発達障害や、認知、知能などのアセスメントを専門にしている教員がいるところで学修されることをお勧めします。 どういう教員がいるか、教員が何を専門にしているかについては、各大学のホームページに情報が載っていますので、それらを参考にしてください。 以上、補足ということで、参考意見です。

  • melemoe
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.1

心理学科卒業生です。簡潔に述べます。 心理学科で心理学を学び、大学院に進んで臨床心理士の資格を取得して下さい。 その際は、心理学科なら何でも良いというわけではなく、 出来れば歴史のある心理学科のある大学を選んでください。 1990年代後半~2000年代の心理学ブームで出来た心理学科は、オススメできません。