• 締切済み

実家を離れての育児

現在4ヶ月になる子供がいます。 経済的なことを考えて、なるべく早く社会復帰したいのですが、 私も主人も実家が遠く、子供をあずけるあてがありません。 保育園は0歳児はなかなかはいれないのでしょうか? また、仕事を探すのが先か保育園を探すのが先かといったことでも悩んでしまいます。 みなさんはいったいどうされているのでしょうか? アドバイス・豆知識 等なんでも結構ですのでよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

近くに安心してお子さんを預け、共に子育てを援助してくれる人がいない。とても不安ですよね。 pino-999さんがどちらにお住まいかがわからないので、地域によって違っていたりもするのですが、その保育所の措置状況によって変わってきますので、今日住している市役所の福祉課又は保育課(名称も違いがある)に連絡を取ってみるといいと思います。 お家や職場の近くの保育所で空きがあれば、すぐにでも入れと思います。 仕事が先か保育所か‥については、仕事を探すためには、お子さんを連れて行くことはできないの、保育所で預かってくれます。安心してお仕事を探して下さいね。 それと、先ほども少し触れましたが、地域や保育所によって違いはありますが、4ヶ月から見てくれるところもあります。一般的には6ヶ月からが多いですが。 赤ちゃんの成長を、一緒に喜び合えたら素敵だな!って思っている者です。 私はネットを使い出して日が浅いので、参考になるURL を教えてあげられないのですが、先日『保育(立ったと思う)』で検索していたら、日本中の情報が出てきました。また、『○○市役所』のホームページから、保育所の情報が得られましたので、お住まいの市役所にアクセスしてみるのもよいかと思います。 では、またネ。

  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.4

私も主人も実家が遠く、子供を10ヶ月から保育園に預けています。 育休とってからの復帰でしたので、保育園と仕事どちらを先に探す方がよいかは、よく分からないのですが、仕事を探しながら保育園に入園という人もいました。 他の方も書かれていますが、子供が病気になった時が一番困ります。どうしても私も主人も休めない時は、病後児保育室を利用することもあります。定員が少ないので、必ず預かってもらえるとは限りませんが。 私は、利用したことはありませんが、地域で保育園の送り迎え(お迎えの後の一時預かり)や、病気の時に預かってもらえる(預かってくれる家で)というのがあります。pino-999さんの地域でもあるかもしれませんから、調べてみるとよいと思います。 0歳児は定員が少ないですが、6ヶ月からしか預からない保育園もあります。 保育園探しなどに役立ちそうなHPがありますので、参考にして下さい。 仕事&保育園が見つかると良いですね。頑張ってください。

参考URL:
http://www.i-kosodate.net/home.html
  • a-ry
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

こんばんは。 私は子供が2ヶ月の時から託児所に預けて働いています。 まず、子供を預けるところですが、民間の託児所などはお近くにありませんか?託児所もいいですよ。保育園より融通がきくので。 でも、子供が病気になったときどうするか考えておいた方がいいですよ。保育園にしても託児所にしても、まず見てもらえないし(特に感染症)、実家も遠いということなのでベビーシッターがお願いできるならいいんですけど。仕事をしょっちゅう休むと、会社にも迷惑かけてしまうし・・。全ての会社が働くママにやさしいとは限らないので。私の働いている ・ミの半数くらいは小さい子供を持っている方ばかりなので、休みもあまりもらえませんでした。なので、主人と交代で休んだり、実家に連れてったりしました。(幸い、実家が車で1時間くらいの所なので)そして、預けるといろんな病気をもらってくるんですよ・・・ 仕事されるときには、御主人と相談されてから探されることをお勧めします。

  • boxer1
  • ベストアンサー率35% (99/278)
回答No.2

こんにちは。 育児・仕事・家事など女性は大変ですよネ! 仕事に就く時は、実家のご協力が困難な場合は、ご主人の協力が不可欠です。 まずは、ご主人とよく相談をされお互いに納得の上でお仕事を探されたほうが良いですよ! 保育園は市町村単位で運営されていますので、まずはご自分の住んで居られる市町村のホームページをノゾイテ見てください。 入園規定が書いてあると思います。 下記か私の住んでいる市の入園規定です。 保護者が次のいずれかかの事情にあるとともに、同居の親族その他の方もお子さんを保育できない場合に限ります。 (1) 日中、常時仕事をしている場合(外勤、自営業、内職など) (2) 出産、病気、心身に障害がある場合 (3) 常時病人や心身障害者の介護をしている場合 (4) 災害にあった場合 (5) その他、児童の保育ができない特別な事情がある場合  ※なお、上記の理由がなくなった場合は原則退園していただきます。 参考になれば良いのですが!

回答No.1

保育園は1年中入園出来ますが現状は4月入園で定員がほぼ、一杯になってしまいます。0歳児は入園枠も少ないので入りづらいという原因はこれらにあります。でも、あきらめずに中途の時期であっても、入園申し込みや保育課に何度も足を運ぶことをお勧めします。例え、0歳に入れなくても翌年の4月には入園の可能性が大きくなると思います。私もそうして、残り2名の枠に120人待機という難関を突破しました。 あと、子育てネットワークが色々ありますので、早く仕事を始めたいならそういう団体を保育園に入園出来るまで利用するのも手です。民間のベビーシッター会社よりずっと割安です。エスクという団体を私は利用しています。

関連するQ&A