- 締切済み
実家依存していないのに、実家依存と言われました。
30代半ばの、フルタイムワーママ主婦です。 先日、よくLINEでやりとりする友人から「あなたは実家依存しすぎだよ」と言われました。 たしかにわたしは「少しばかり」実家に助けてもらっていますが、それはワーキングマザーであれば誰でも実家(自分の実家、義実家はあれど)に助けてもらっている部分であって、その他のことはちゃんと自分でしていますし、しっかりと自立してます。 そこで彼女が間違っているということを、わからせてあげたい(わたしも彼女の友人ですので、友達の過ちは、正してあげるのが、真の友人というものです) 以下、わたしの状況です。 フルタイムワーママ(土日のどちらか出勤のスーパーのレジ打ちで、週5、9時~17時)、子供は年長と年少。保育園。 もともと今働いているスーパーの社員でした。わたしは店が好きでしたので早く復帰したくて育休はとらず、産後8週の産休あけで職場復帰しました。 このころ、保育園の空きがなく上の子は1歳半になって空きがでるまで、実家で面倒をみてもらっていました。 その後上の子が保育園に入り、続けて下の子を妊娠、出産、その後と 基本的に朝わたしが実家に子供を預けに行き、わたしは仕事に行き、わたしの親が子供たちを保育園に連れていき、15時くらいにお迎えにいって、面倒をみてくれています。 わたしは17時に仕事を終えて(なんだかんだで17時半くらいにはなる)気分転換にちょっと寄り道して、18時半~19時くらいに実家に到着します。 そして実家でみんなで夜ごはんを食べて、そのときどきで朝食用にとパンをもらったり、肉や魚などの食材をもらったり、子供のおむつ(下の子がまだおねしょをするので)や衣類をもらったりします。とはいえ毎回ではなく、週に2回程度です。 子どもの保険(学資ではなく、怪我などの)は実家の親にかけてもらっています。もちろん支払いは親もちです。 また、仕事のない日の週末は家族全員で夕方から実家にいって過ごします。夏休み、冬休みなどの長期休みには、実家の親に子供たちをレジャーに連れて行ってもらったりします。 このことを友人は「実家依存」といいます。 しかし上記のことは、フルタイムワーママであればだれでもこれくらいは実家を頼っているものですし、仕事のない日は実家に行くことはなく、保育園の送り迎え、夕飯の用意など自分でしています。 また、実家からあれやこれやもらうといっても、あくまでも<補助>であり、基本的には自分たちの財布から賄っています。 最近マイホームを建てましたが、その費用はどちらの親にもいっさい頼らずに、自分たちの稼いだ分を、コツコツ貯金して頭金や諸費用にしました。 いったい、わたしのどこがどう実家依存なのか教えてほしいものです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
実家依存して何が悪いの? 子供が小さいうちは、そんなの当たり前でしょう。実家に頼れなくて可哀想ねと、同情する振りでもして下さい。
- HutsuunoHito
- ベストアンサー率15% (221/1452)
どうでもいいじゃない 頼れるものは遠慮なく頼ればいい 僻むひともいるだろうけど、「ほんと恵まれてる、感謝してる」「そうよね、あなたは大変ね」とでも言って適当にあしらっておけばいいのです 人生、他人と比較しても意味がないし苦労大会で競う必要もない >彼女が間違っているということを、わからせてあげたい これが一番問題です、苦労自慢でマウンティングをとりたいのでしょうか? 彼女の苦労や悩みを聴いてあげるのが友人としてすべき事なのでは? 分からせて謝罪でもさせたいのでしょうか・・そんなの本当の真の友人にする事とは思えませんが・・・・・ 日々、何に対しても謙虚に感謝して生きていればいいのです だいたい日本に生まれた時点で全員世界中の大半の人よりも恵まれているはずです
- miraikanata
- ベストアンサー率17% (188/1063)
釣りでもして落ち着いて。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
誰も何かの基準を同じにはできません。それぞれがそれぞれの考え方を基に決めたことだけが基準になっています。 あなたの行動が実家依存だと思うのは友人、あなたはそう思わない。そして、それをどっちかに揃える必要性は全くありません。友人が実家依存しすぎだよ。と言ったなら、しすぎていて何がダメなのか、それを聞いてあなたがどう思って行動を変えるのか変えないのか、それだけが大事です。 他の回答はあまりちゃんとは見ていませんが、実家依存と決めつけられても実家依存じゃないですよと決めつけられても、実際生活するにおいて、あなた(と実家)が快く受け入れて納得しているなら、外野の話はうるさいだけです。 もう一度言います。実家依存かどうかなんてのはどうでもいい話で、家族でもないのにその基準を揃える必要性は全くありません。相手は何を言いたかったのか、その中身まで聞いて、なるほどと思う部分があれば変えていけばいいだけです。あなたが友人を説得して、自分の考え方に近づける必要はありません。 誰でも自分の考え方が最も正しいと思い込んでいます。他人が違う考え方や違うやり方をしていると許せない思いが出ることもたくさんあります。だけど、みんな自分が正解だと思うのですから、相手もほぼ全部正解なんですよ。他人の考えは無理して変える必要はありません。変えなければ、誰かに迷惑がかかるほど極端でなければ。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
充分、実家依存で自覚が無いだけだと思います。 よそで、言ったら、おそらく皆が引くレベルです。 実家に子供を預けたことも無いですし、実家で食事をすることも有りません。 食材を貰うのは御近所から頂き物が有った時に、お裾分けで貰うぐらいです。 家の購入も両方の親とも頼ってません。一円も出してもらってません。 うちで、そんなことをしたら夫が間違いなくキレますね。君は結婚した自覚が有るのか?いい加減に親離れ子離れしてくれと。実家の親にも、はっきり言うと思います。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
驚くほど実家に助けられているのに気がついていないだけ?と思いました。 ワーキングマザーで実家の助けのない人のが多いのではないでしょうか。私もそうですが各家族で実家も義実家も遠く、二人の子育てと仕事と家事を全部やっている母親は多いのです。 質問文の中の子供を実家に送って実家の誰かが子供を保育園に送る。お金は発生しないけれどこれがどれだけありがたいかわかってますか?本来夫婦のどちらかが送り迎えします。交通渋滞で遅れたり、交通機関や残業や自分の持病や全てを乗り越えて息を切らして駆けつけるのが数年続きます。休むことなく。 誰かに頼めたら助かるのに、と思う人があなたの話を聞いて「すごく楽をしている」と感じるわけです。 帰宅時はちょっと寄り道をして6時半、この自由を満喫できるありがたさ。私は送り迎えの両方していたので寄り道はありえないし、毎日走っていました。気晴らしをしたことはほぼなく、外食しても子供二人を連れてだし、買い物も子供なしで行ったことはありません。実家があるってお金持ちよりすごいと思います。時間が手に入るのですから。 実家に寄って一緒に食べたり、夕食を作ってもらったり。このすごさわかります?実家がない人はもちろん子供をあやしながら慌てて夕食を作っているのです。その後お風呂に入れます。そして寝かしつけ。自分の時間などありませんし、子供はすぐには寝てくれません。 食材もらったりおむつや衣類をもらう。大変ありがたいことです。知り合いも友人もいない街での子育てでネットも情報もなく全てを二人の収入だけで買いましたので、子供のものを買うためには自分の服や美容室は払えません。 保険?なんとそこまで。週末は実家で遊ぶ?実家が子供をレジャーに連れて行く?ありえません。そんなに実家が孫の面倒を見たいのですからお互いに良い関係を築いていて羨ましいです。この幸運は他の人には降ってこないのです。 ですからこんなの当たり前でしょ?って思わないで欲しいのです。とてもラッキーなんです。他の人が「それは私にはないよ」というつもりでつい「実家依存」とディスるような言動をしてカチンと来たのでしょうが、実家にかなりお世話になっている状態でそれを否定することはできないと思います。 不幸があって突然実家と実家の人たちがが消えてしまったら翌日からどうなりますか。困ります?困るということはそれだけ実家がしてくれていたということです。感謝すべきであって友人を論破することはできません。気づかせてくれてありがとうなくらいです。
- oosawa_i
- ベストアンサー率33% (542/1612)
こんにちは。 客観的に見て、かなり実家に依存しています。 今の日本で、子育て中の女性がどれくらい実家に頼っているかの順位をつけたら、あなたは上位10%くらいのところにいると思います。 多分あなたはかなり余裕のある家庭で育てられた、けっこう美人なんじゃないですか? そういう人は小さい頃からずっと回りから大事にされてきたので、それが当たり前だと思って、自分を客観視することができません。 回りもある程度はわかっているので、そんなものだと思ってあなたに接しているのでしょう。 あまり聞く気はないと思いますが、私からアドバイスするならば、まず自分がかなり恵まれていることを自覚しましょう。 また、それが当たり前ではないので、自分のことをあまり回りに話さない方がいいと思います。 多少でも参考にしてくれれば、これからちょっとは生きやすくなると思います。 この回答に対して「この人なに言っているの?おかしいんじゃない?」と思うなら、だんだんまわりの人は離れていくかもしれません。
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (619/2744)
直接見える金銭での援助はさほどではないとお考えでしょう。 でも、実生活ではだいぶ助けられている印象です。 正直、質問者さまの「誰でも」、というのは、とんだ思い違いです。 なかなか頼れる環境が整わず、大変な苦労をしている人は少なくありません。 ・・・と回答されても、 「そんなん、あんたんとこの近所だけの話しちゃうん?」 と感じて、腹立たしくなるだけでしょうから、ひとつ提案。 実生活で助けられている部分を一度お手伝いさんに頼んだと仮定して換算してみたら、客観的な数値として依存度が見えるでしょう。 一度計算してみては如何ですか?
いやー、納得しないと思うけど、読んでみたら 予想以上に依存してた。 私がそうであるように、貴方も自分のさじ加減が 一般的だと思ってると思う。 他の回答でも依存しすぎという回答が複数つくなら、 世間一般ではそう映るのね、くらいには認識を改めたほうが よろしいかと。 そりゃもっと依存してる人はいるけどね? 今回の件はアベレージを超えてると思うの。